私のアパートの近くにこんな標識があります。

感覚的には、
車進入禁止道路
もしくは
駐車禁止
でしょうが、

ご覧の通り両端に縦列駐車、
その間を車がすり抜けてきます。
石畳で十分に車が通れる道路です。
私の会社のベテラン運転手もこの道に差し掛かるときには
クラクションをならして、徐行運転します。
中国では、クラクションはあたりまえですが、
彼が徐行運転までするのは、よっぽどのことです。
縦列駐車の向きを見ると
一方通行
でもなさそうです。
何のための標識?
こういうのを取り締まらないから・・・まだまだなんでしょう。
日本なら、いい収入源だと思いますが

感覚的には、
車進入禁止道路
もしくは
駐車禁止
でしょうが、

ご覧の通り両端に縦列駐車、
その間を車がすり抜けてきます。
石畳で十分に車が通れる道路です。
私の会社のベテラン運転手もこの道に差し掛かるときには
クラクションをならして、徐行運転します。
中国では、クラクションはあたりまえですが、
彼が徐行運転までするのは、よっぽどのことです。
縦列駐車の向きを見ると
一方通行
でもなさそうです。
何のための標識?
こういうのを取り締まらないから・・・まだまだなんでしょう。
日本なら、いい収入源だと思いますが
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます