この花は、何て名前?・・・
NHKの朝ドラで舞が舞い上がった先月末、
梅ちゃんと土手をウォーキングしていました。
ようやく気温も高くなり、
土手には黄色い花が点々と咲いていました。
わたし、それまでまったく花の名前に興味がありませんでした。
知っているのは、タンポポくらい。
しかも綿毛になってからわかる程度・・・
なんで聞いたのかわからないが、
黄色いタンポポとほぼほぼセットで咲いている
小っちゃな青い花を指さして
『この花は、何て名前?』と梅ちゃんに聞きました。
帰ってきたことば(花の名前)に驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/d4f2776be8ad86dfa2d313576e7d1a09.jpg)
『たしか、オオイヌノフグリじゃない』
『おおいぬの・・・って、にこたま袋のことだろ』
なんでそんな名前・・・
こんなに小さな花なのに、かわいそうに・・・
が、第一印象でした。
でもなんで急にこの花の名前を聞いたんだろう・・・
それからです。
たしか、ネットで
カメラで撮ると花の名前を教えてくれるアプリがあった
と、『花の名前 アプリ』で検索して
いくつかのアプリがヒットしました。
どれでもいいと選んだのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/48a3abeaf063fad426bba2f2ad65b4b7.jpg)
Picture This
インストールして、試しに
庭に生えているタンポポを撮影したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/cc2653044ada38fe058b0b210ff8c23e.png)
『おおぉ、これはいける!』
と、さっそく次に土手コースにウォーキングに行ったときに
フグリちゃんを撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/31/e6243af3298e472b7ae2a87c8480ca1d.png)
『おおぉぉぉぉ!』(^^)v
ふと前をみると、大型犬を2匹もつれた男の人が・・・
『おおぉぉぉぉぉぉ!・・・フグリちゃんとふぐりちゃん』(^_-)-☆
それまで土手歩きは
サギとカモとカメを探しては
カメラを向けていましたが、
いまは、色とりどりの春の花に
カメラを向けています(^_-)-☆
そして、4月・・・
新しい朝ドラの第1回が
『おまん、なんちゅう名前や?』という
万太郎の言葉からはじまりました。
『おおぉぉぉぉぉぉぉぉ!私と同じだぁ~っ』
そして、万太郎のモデルの植物学者さんを
検索したら・・・
私の生まれた江戸川区でムジナモを発見して
世界にその名前が知られ、
私が生まれた年の1月に他界されていました。
私は12月生まれですから、
もし両親が先生が他界されたころに種付けしていたら
私はもしかしたら先生の生まれ変わりか・・・(+o+)
なんてね(^_-)-☆
牧野先生の功績があってこそ完成したアプリで
65歳になって、花の名前に興味が出てきたわたし。
し、しかも・・・わたしが梅ちゃんに聞いた花、
『イヌノフグリ』を命名されたのは、牧野先生とのこと。
ビックリです。
なんであの時、梅ちゃんにその花の名前を聞いたのか
わかった気がしました。
その先生の生涯をえがいた朝ドラ『らんまん』
最後まで観させてもらいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます