nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

「ぴーちゃんの点心教室」の出店で食べたピリ辛ワンタンの美味しいこと!

2018-12-01 10:04:36 | 埼玉食べ歩き

この日は越谷市役所周辺で開催されていたイベント練り歩きを敢行して越谷市を観光!
その際、「ぴーちゃんの点心教室」さん(お店ではなく本当に個人の点心教室の感じ)で
  ピリ辛ワンタン 3個250円
  ピリ辛胡麻ワンタン 3個250円
などが販売されていました。

かなり美味しそうな写真が貼ってありますし、値段も恐ろしく安い!
こんなイベントじゃなきゃお目にかかれないお店に違いないので、絶対に美味しいに決まっていると、取りあえず
  ピリ辛ワンタン
を購入しました。それが最初の写真です。
これがね・・・やっぱり美味しいんですよ!それもとてつもなく美味いのです(笑)
これは、胡麻も食べてみるべしとピリ辛胡麻ワンタンを購入。それがこちらの写真です。

ま~これまた美味しい味わい。
お姉さん!お店を開いた方が良いね!
イベント時の展示販売だけじゃ勿体ないよ~色々な方に食べて欲しい一品ですね。
美味しかったです。ご馳走様でした!!

ちなみに
  中華甘味噌てんめん醤 500円
  ラー油 500円
が売ってあったので、こころが揺らぎまくったのですが、最近、家では米を控えているので購入することは諦めました(苦笑)


楽しみにしていた麻婆丼はなかったけどメインの汁無担々麺は独特・・・竜胆(広島)

2018-12-01 09:33:54 | 広島・鳥取・島根食べ歩き

nobutaの高校まで過ごした街「広島市」。部下と上司を連れて流れてきました。久々の地元です。この日は飲み会がお好み焼き居酒屋との事だったので、最初から同僚を連れて「汁無担々麺」のお店でランチを食べることに決めていました。
会議会場がある場所の近くで人気のお店は何処かとBMしていたデータを検索したところ、一番近い場所に「竜胆」というお店を発見しました。
では、そこに行ってみるか!って事で、広島駅に着いてから女学院前に行くバスに乗車。
YMCAに向かって歩きます。大学4年生の時にアルバイトしてた塾ですね(笑)
お店に着くと、有り難いことに並びは1名のみ。nobuta達が並んだ後に、大行列になってましたので、タイミングが良かったって事ですね。
早々と入店するとカウンターのみの小さなお店です。
着座して壁のメニューを見ると・・・なんと・・・楽しみにしていた麻婆丼が無くなっています(汗)
nobutaは担々麺と麻婆丼のセットを楽しみにこのお店にやってきたのですが残念すぎますね(涙)
同僚達には温泉玉子の定食を食べるように言い、nobutaは担々麺の大盛りにすることにしました(nobutaは温泉玉子との相性が悪い)。

しかし、
担々麺 550円
という金額は強烈に安いですね!!
麺大盛、温泉玉子、御飯は100円となっています。
餃子は4個で200円ですね。
さて、nobutaの注文した担々麺(汁無し)が最初の写真。角度を変えたのがこちらの写真です。

かなり凄い葱ですね~。辛さは4辛まであったので、3辛で御願いしました。
当然、メチャメチャにぐちゃぐちゃに混ぜます。具だくさんなのでかなり大変です(笑)
混ぜまくった過程の写真がこちらになります。

かなりの細麺ですね~。
nobutaは広島生まれと言っても、広島=汁無担々麺なんて言われるようになったのはここ10年くらいですから全く縁がありません。普通に別の地域で食べる汁無担々麺しか知らない訳です(広島では1度食べたきりです)。
で、純粋に思いました。

「麺が細くて絡み辛いよね」

と言うことで普通に頂くには十分な担々麺ですが、それ以上それ以下でもありませんでした。ま~とにかく安い!というのはインパクトありですけどね。それに細いというのも記憶に残ります。
ちなみに、同僚達は、
 「こんな美味しい担々麺は初めてだ!」
とコメントしていたので、やはり麺類は、人の味覚でかなり異なると思いますね。
しかし、返す返す麻婆丼を食べたいと思っていたので残念無念でした(笑)
ご馳走様でした!

広島市中区八丁堀2-6

竜胆汁なし担々麺 / 女学院前駅縮景園前駅立町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3