息子と1年ぶりのスキー
中2なって体力も付いてきました。
相棒の”茶”と”魚”は、経ヶ岳を満喫した模様。
“山ごろ”さんのブログhttp://www.geocities.jp/yamatere56/
リフトの上から見ているとよく分かりますが、動きが全体的に柔らかく
懐の深い人は、タイムが速いです。
これは僕らの頃から変わりませんね。
僕はもうレースやめてから14年ですが、機会があったらまた挑戦したいです。
大会終わったので、そのコース通り滑ってみましたが、僕の山スキーは
十分対応できます。
もう”兼用靴”なんて言葉は死語かも知れません。
ターンの入りは上々。
腕をもっと広げて、足首を溜めて、お腹を絞めて・・・
色々言わなくても勝手に覚えるのが、子供のすごいところ。
彼が18歳になったら、僕は50歳。
その時に大回転で勝負する事になっていますが、今のままじゃダメよん。
もっと練習しましょう。
今回、アルペンスキー(山スキーですが)履いてこんなに滑ったのは
何年ぶりでしょうか?
帰る頃には、本当に自在に足が動く様になっていました。
シーズン初めに練習する事は、本当に大事です。
ちょっと反省しました。
帰りに寄った美人の湯”しろとり”
たぶん今年入った温泉の中で一番の”お湯”ではないでしょうか。
来年も又行きましょう。
滑雪は続くよん