ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(1/31)3

2019-02-03 09:55:00 | メディア
「えー、それは、あの…横野さんですね
横野レイコと僕は、だいたい相撲観が非常に合うんで…」と甲斐さん(笑)

バイキングにレギュラー出演されるようになった頃
角界の不祥事のニュースが取り上げられていて
甲斐さんが、コメントなさった後に「横野さん情報です」と付け加えていらしたので
チラッと「面識がおありなのかな?」と思ったことがありましたが

「えー、それで、横野…横野レイコさんはですね
えー、八木亜希子…その2人がメシ食う時に
僕、時々、呼ばれたりしてですね、えー、3人でメシ食ったりとか

あと、小須田さんが居たりとかして、4人でメシ食ったり…っていうのがあったんで
僕は、横野さんとはすごく仲が良いのと
もう1つは、やっぱり相撲観っていうのが、よく似てると…ね?」

…と明かされていたんだけど、八木さんとは、雑誌の対談や
「めざましテレビ」でも親しく話されていたし、納得って感じなんですが
八木さんと横野さんって、ナンかピンと来ませんねぇ(笑)
ちょっと「メッシー君(古っ)」扱いっぽいし…(笑)

ともあれ…その「相撲観」については
やはり1月8日のバイキングで…「絶好調の力士は?」との質問に
大至さんと西田さんが、白鵬関を挙げられ

大至さんは「稽古総見で誰よりも汗をかいてました
土俵で稽古する前から、しっかり四股踏んで
摺り足、鉄砲、そういったものをしっかりやられてましたね

総見の場所っていうのはアピールの場所でもあるんですよ
同等の横綱、大関の試合には参加されませんでしたけど
『これだけ仕上がってるぜ』というアピールだったと思うんですね」と説明

坂上さんが「さあ、西田くん
大至さんに何か足りないところがあったら…(笑)」と促され
甲斐さんの笑い声が聞こえる中
「まあ、よく判ってるなと思うんですけど(笑)」と西田さん(笑)
もちろん、甲斐さんは大爆笑(笑)
大至さんも「参ったな(笑)」という感じで笑っておられました(笑)

西田さんが「もうちょっと付け加えるとですね
勝ち方も余裕のある勝ち方をあえてしてるんですよ
貴景勝関との一番は、あえて貴景勝関の圧力を確かめてると言いますか
最初にわざと貴景勝関に押させて、最後は上手投げで勝つという
勝者のメンタリティとしての一番ですね」と話されると

坂上さんも「白鵬関を見てると、胸を貸してやる…じゃないけど
胸を貸しながら、自分の調子をどうやって持ってくか
そういうことをやられてるんだなっていうのが判るんですよね
…結構、ナンか『ファン』の割には良いこと言うね(笑)」と同意されてましたが

「白鵬はまだ万全ではない」と横野さん
「万全だったら、横綱、大関と一緒になって、あの中に入るんですよ
でも、自分は10月に手術したばっかりで、まだ横綱、大関と取れるほどじゃない
だけど、先に…稀勢の里より先に、御嶽海と貴景勝を捕まえて 8番取って全勝したんですね

これは、上と争うことは出来ないけど、良いトコ見せたいと思う時に
去年、優勝した御嶽海と貴景勝という
イキの良い若手を捕まえて全部勝つことで
『白鵬ここにあり!』を見せつけた訳です

だから、ある意味、こう…見せ場を作って、やるだけやって
『あとはどうぞ』って言ったら
結構、8番勝った時に『わーっ!強いなー!』っていう印象があったんで
ナンか『稀勢の里、大丈夫?』みたいな…取る前から、そういう空気を作ったのは
ヤらしいところですよね(笑)」と分析され

更に…「やっぱり、昨日の(総見の)中では、鶴竜関が一番安定してましたし
何となくですね、鶴竜関って、地味な横綱の印象ありますけど
引退の危機も乗り越えての今なんで
組んでも離れても良し!っていう…ウマイし…
今年は鶴竜の年になるような気がするんですよね」と話されると

坂上さんから「甲斐さんも深く頷いてらっしゃいましたけど」とご指名があり
「イヤー!素晴らしい!さすが横野!(笑)」と甲斐さん(笑)
横野さんは「ありがとうございます」と頭を下げられ
坂上さんは「甲斐さんも鶴竜推しですか?」と質問

甲斐さんは「イヤ、僕も(鶴竜関は)戻って来て…
カムバックしてから手堅いですよねぇ!
もう、あの…結局、そんなにこう…揺れがないし…」と手ぶりも交えられ

「…で、実は、僕、あの白鵬関の総見見てて、あまりに万全すぎるんで
僕、多少の、その…疑惑があったんですけど
まさに(横野さんが話されたような)そういう感じがしますね」とコメントなさったり

また、貴景勝関が、白鵬関に5番全敗されたことについて
八角理事長の「覇気が足りない!(初場所は)難しいな」との発言に
横野さんが「5敗をそのまま受け取らない方がいいと思います
勝とうと思えば、引いたりして勝つことは出来たんです

貴景勝の持ち味って、突いて引くっていう…
でも、この総見で、白鵬相手にそういうことしたら
横綱にインプットされますから、本場所で生きて来ないんですよ
だから、絶対引かなかったと思うんです
で、それは本場所に取っておこうって
温存しての5敗だったと思います」とおっしゃった時も
甲斐さんは、ニヤリと口元に笑みを浮かべて頷いておられたし

「相撲観が似てる」というのは、目にされたことに対する分析の仕方というか
ご覧になった印象を鵜呑みになさらず、別の角度からもお考えになる
…みたいなことも含め、相撲に対する姿勢や闘い方から
「この力士のココが良い」といった価値観が似ておられるのかなあと…?

実際、貴景勝関は、この稽古総見の時だけでなく
本場所でも白鵬関に過去3戦全敗なさっていたのが
初場所13日目の結びの一番で見事勝ち星を挙げられ
その翌日、白鵬関は不戦敗、そのまま千秋楽も休場となりました
もっとも、鶴竜関も古傷の悪化のため、6日目から休場だったけど…(汗)

それはともかく…投稿者の方は「相撲は国技で
出来れば日本人横綱が活躍して頂きたいと思って」おられるようでしたが
初日から3連敗、4日目不戦敗で、5日目に引退…という結果となり(汗)
甲斐さんは「えー、稀勢の里…ねぇ、もう…」とだけで雄弁な沈黙って感じ(苦笑)

高安関以外との稽古が少なく、総見での内容も万全とは言いがたい状態でも
もう「休場」は出来ない崖っぷちでは
前向きな発言をなさるしかなかったでしょうし
囁かれていた不安の声が的中してしまって本当に残念です

ただ「一片の悔いもない」という「ラオウ」のセリフを
「自分の気持ち」とおっしゃっていたし
…って、もちろん悔いはおありかと存じますが
横綱を張られた喜びも重圧も噛みしめられたこと
そこから解放された寂しさや安堵など全てに対してのお言葉かなあと…?

「えー、ただ、あの…ナンかね、僕は貴景勝も頑張って欲しいし
高安も頑張って欲しいっていうね
やっぱり、あの人達がこう…上がって行かない限りは
えー、ね?無理なんで、ええ…相撲が良くならないんで…」と甲斐さん

その高安関は9勝6敗と勝ち越されたものの
結果的に横綱不在の場所になったことを考えると
大関としては、ちょっと物足りないような気がしますし
貴景勝関は11勝4敗と大関昇進の目安には到達されたけど
もうひと場所様子見になりましたし…
と「正解は一年後」みたいですね(笑)スミマセン!m(__)m

で…「もう1人ね『正代(しょうだい)』が好き…好きなんです、実を言うと…
正代がもう幕内入った時から、正代が好きで
ホントはね、今の位置(前頭3枚目)にいるような力士じゃなくて
ホントはもっと上に行かなきゃいけない
…なんですけど、欲張りじゃないっていうかねぇー
ちょっと怖がりなんですよね、あの人…

ちなみに、あの…正代はですね
正代の、彼のお祖母さんの名前は『まさよ』っていうんですよ
『しょうだいまさよ』って『正代正代』って書くんですよ
ほんっとに!ね?ホントに(笑)
『正代正代』って書いて『しょうだいまさよ』っていうですね(笑)スゴイ!
僕ら、あの…たぶんこんなどうでもいいネタ知ってるの
僕だけだと思うんですけど、えー、世間でですね、ハイ」と話されてましたが

以前に、宍戸開さんが甲斐家に婿養子に入られたら「甲斐開」になるとか(笑)
スタッフでいらした「ユキノ」くんと
甲斐さんのお母様が結婚なさったら「『ユキノユキノ』になる(笑)
デュラン・デュランみたい(笑)」と笑っておられましたよね?(笑)

…って、横道に逸れてばかりですけど(苦笑)
「えー、ね、まあとにかく相撲はまだまだこれから
どんどん続いて行くぞ!というようなことで
えー、皆さん、見続けて頂きたいなと思いますけど、ハイ…

えー、今…今録ってるのは、1月の…えー、えっ?何日だ?今日…
今録ってるのは、1月の15日ということなんで
えー、まだ(初場所の)結果が出ておりません、相撲のね…
えー、ちょっとね、これ以上語りません、ということで…

えー、もうすぐアメリカに行って
えー、僕はちょっとツアーを色々観て来るんですけど
そのアメリカの最終日にかけてかな?えー、LAで観ます、ハイ
エルトン・ジョン、そのツアーから1曲」との振りで
【クロコダイル・ロック】が流れました

ちなみに、昨日のkainatsuさんのツイッターに
「LADY GAGA from LAS VEGAS!!!!」という呟きと共に
ツアーTシャツを召された写真がアップされていて(笑)
ああ、お帰りになったんだなと…(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする