ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(1/31)6

2019-02-06 13:46:00 | メディア
「えー、ここで、ビルボード&ブルーノートツアーの発表をやりましょう」と甲斐さん
いつものように【500マイル】が流れる中
「今年も4月・5月とビルボード&ブルーノートツアーを行います
スケジュールをお伝えしておきましょう」…とカンペを読み上げられてるご様子?

ビルボード東京とブルーノート名古屋の日程とチケット料金を告げられた後
ビルボード大阪の日程になり…「5月3日金曜日祝日、ね
それから1日開けて、5月5日日曜日祝日です
5月そして6日月曜日祝日…祝日ばっかじゃん!イイの?日本って、これで…

ナンか建設が上手く進んでないって、問題になってたもんね
1日2回、確実に休まなきゃいけないとか…あの働き方改革、アレで…
だから、建設ラッシュなのに、上手く行ってないんですよ、日本ね…」
…と、話が横道に逸れてしまわれ(笑)
「もいっかい…スイマセン、急に話が…(笑)」と苦笑い?(笑)

今回は、ビルボード東京のカジュアル席が「税込1万円」と500円アップし
大阪のそれと同じになったみたいですが
「あの距離感の違いを考えたら、東京の方がお高いような気がする」と奥さん
まあ、でも「カジュアル席が良い」とおっしゃる方もおられるそうですし…

ともあれ…「えー、ついに来ますね、また…ビルボード&ブルーノートツアー
もう、だんだん、アレですよ
ハッキリ正直に言いますけど、苦しくなってます、僕…
色んな曲をどういうアレンジで、こう…ね
斬新な感じで聴かせるか?っていうことで…

今年、5年目ですから、そうそう長くはね、続かないと…
ま、今年、死ぬ気でやって、もう来年そのまんまフェードアウトみたいな…
イヤ、それ、そんなの(笑)そんな縁起でもない…っていうかもう
えっ!?ひょっとしたらラストになるかも知んないから観に来い!…
って、遠回しに甲斐さん言ってます…みたいな(笑)
どんなビジネスやねん!(笑)ねぇ?」と…(笑)

セイヤングでも「ちょっとずつ苦しくなって来てる」と話されてましたが
「えー、とにかくまあ、アレですよ
ナンかこう…僕としては、毎年こう…斬新な感じで…
こう…ね、フレキシブルに新鮮な形で味わって頂きたいと思ってますから」

…って、やっぱりあの甲斐さん流「フォーク」スタイル独特の緊張感もさりながら
3年目に「突き抜けた」感がおありだったようですし
それを上回る高みを目指された前回も
かなりの手応えを得られた上での今回ですし

聴き手としては、今度はどんな切り口で裏切って下さるのか、楽しみしかないんだけど
演者の皆さんにとっては、ますますハードルが高くなる訳で
ちょっと弱音っぽいご発言もむべなるかなあと…(苦笑)

以前にも「いつか急に『健太、飽きた!』って言うかも知れない(笑)」と
本気とも冗談ともつかない調子で話されていたそうだし…?(笑)

ただ、奥さんは「これまで割りと『3回』にこだわって来てるんだよね」と
このツアーが5年目を迎えることについて、色々と妄想を逞しくしていて(笑)

まず、1年目と2年目では、鈴木健太さん以外のメンバーを入れ替えられたためか?
かなり重複したセットリストだったようで
この2年目が実質的な「1回目」みたいな感じを受けたらしく

3年目、4年目も同じメンバーの方々を召集なさっていたなら
おそらく?これがラストの「3回目」だったんじゃないか?説を唱えていたんだけど
その4年目は、新たなメンバーをお迎えになり
また違う角度からのアプローチを試みられたみたいで

「ホントに『孤独のグルメ』ばりにシーズンを重ねて
BOXセットを出すのかな?(笑)」やら
「『リクエスト大会』をやるって言ってたのは
よっぽどセトリ考えるのがキツイのか?(苦笑)
それとも『集大成』のつもりなのかもね?」やら…

でも、山田拓斗さんファン?(笑)の甲斐友さんによれば
山田さんから詳細は話して頂けないながらも、準備は進んでいるみたいだし?
「リクエスト大会」はお流れでしょうねぇ…

…と、思っていたところ、小耳に挟んだのは
山田さんは、甲斐さんが2年目のメンバーを決められる際に
デモテープを送っていらしたものの、渡米なさることになって
このお話はなかったことに…といった経緯だったらしく
もしかしたら、その山田さんがメンバーとして参加された去年のツアーが
真の意味での「スタート」だった?説が浮上…(笑)

まあ、その5年目のツアーまで約2ヶ月…
それまでにプロモーションもご予定なさっているでしょうし
徐々にヒントを与えて下さるんじゃないかと…?(笑)

それはともかく…「えー、ナンか、衣装もね、えー、ナンかこう…
テイストをちゃんと上手く変えて行きながらなんですけど
それよりも、やっぱ、アノ至近距離でやるっていうのがね
えー、ナカナカ大変というか…まあ、リアルという意味もありますけど
ナカナカ近過ぎますから、ね?」

…って、照和ライブの時は「いくら近くても大丈夫!(笑)」とおっしゃってたのに
もしかして?アノ「指差し」が尾を引いておられるとか…?(笑)

「ハイ、ということで、えー、ぜひ皆さん
楽しみにして頂きたいなと思っております、ハイ
ということで、そのビルボードライブよりの音源を聴いて貰いましょう」…で
【冬の理由】が流れ…「やっぱり、この曲、苦手…」と奥さん(苦笑)
どうしても甲斐さんの歌い方が心地よく聞こえないようです(苦笑)

曲明けにメール募集の告知があり
「まあ、あの…今日はナンか、音楽映画…更に多かったんですけど
音楽映画はやっぱり、映画館選ばないとアレですよね
映画館ちゃんと選んで、どんな音源がバーッとやって来ても
しっかり、こう…ね、低音もね…重低音は良いんですよ、気持ち良い…音が豊か
そういう音楽映画をちゃんと選んで…

応援上映とかありますでしょうけどね
ついにナンか、僕の知り合いで、応援上映行ったら
『客みんな立ってたよ!』って…
『えっ!?立ってた?』『立ってたよ』
ま、最後の方ですけど…そういう感じも見えて来て
イイぞ!イイぞ!ニッポン!って感じですけどね」…とおっしゃっていて

やはり、その都度その都度で、場内の様子も変わるみたいですね?
だから…という訳じゃないんだけど
ついに奥さんも、近々「胸アツ応援上映」に参戦するらしく(笑)
…といっても、コスプレは勘弁して頂き(笑)
ライブエイドのシーンからOKとされているスタンディングで
長年鍛え上げて来た技を披露するんだとか…(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする