ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

~ともだちラジオ~本音でゴメン!!(10/22)1

2018-10-26 18:51:00 | メディア
甲斐さんが、愛ろく4ツアー初日の名古屋ライブで
「宮地くんの番組にゲストで出ようかと思ったんだけど
テーブルの下で足蹴られたらヤダなって…(笑)」と話されていた番組に
まさかこんなに早くご出演になるとは…!(笑)

まあ、宮地さんは、甲斐さんが甲斐バンド時代から
アルバムやツアーのプロモーションで名古屋に行かれる際に
必ずと言っていいほどお顔を合わせていらした方みたいだし
古巣の東海ラジオではないものの
この10月1日から、CBCの生放送番組(毎週月曜日の18時~2時間)で
ラジオ復帰なさったことを本当に喜んでおられるんでしょうね?

去年の甲斐バンドツアーのプロモーションのために
東海ラジオの「仏の顔も三度まDAY!」に出られた時
いきなり、スタジオのマイクを触ろうとなさったり(笑)
番組テーマである「あなたの願い事」を訊ねられて
「やっぱり、宮地佑紀生、帰って来いよ!ですね
もう先にマイクは帰って来てるけど…(笑)」とお答えになったり(笑)

誰もがあえて例の事件に触れようとしない空気の中
思いっきり、ど真ん中に直球を投げ込まれたのも(笑)
腫れ物に触るみたいな対応をされるより、そうやってイジって差し上げた方が
宮地さんのお気持ちが少しは軽くなると思われたんじゃないかと…?
もっとも、ホントのお友達だからこそ、お出来になったんだとは思いますが…

甲斐さんは「アレは、男の更年期障害だったんだよ
運動してないから…ちゃんと運動しなきゃダメだよ」とおっしゃっていたそうだけど

奥さんも、宮地さんの事件を知った時は
甲斐さんと宮地さんのトークショーを観覧した際
会場入りされた宮地さんが、おそらく?スタッフの方に
早朝からずっと待っている観覧者が大勢いることをお聞きになったんでしょう
すぐにまた入場口に降りて来られ、その行列に向かって

「今日は本当にありがとうございます
もう少しで中に入って貰えますんで
もうちょっとお待ちになって下さいね」と深々と頭を下げられたことを思い出し
「あんな風に人に気を遣う方だから
ストレスが溜まっちゃったのかなあ…?」と申しておりました

まあ、以前に甲斐さんが「聞いてみや~ち」に出演なさった時に
「この番組は、神野さんがいないと回らない」と
まるで神野さんを「猛獣使い」かのようにおっしゃってましたが(笑)
その「調教師(失礼!)」の方に甘えてしまわれたのかも知れませんね?

でも、神野さんも「他のゲストの方は皆さん
宮地さんが言ってることがよく判らないみたいな感じなのに
甲斐さんは、ちゃんと宮地さんの話を理解できるんですよね(笑)」
…といった風に話されてました(笑)

それはともかく…甲斐さんが「ちゃんと聴けよ!」と
名古屋の観客の皆さんにアピールなさったおかげで
この宮地さんの新番組をお聴きになる方が増えたらしく
先週の放送で、すでに甲斐さんのMCについての投稿が読まれ
電話でゲスト出演なさることが予告されていたみたいです(笑)

番組サイトを見てみると…レギュラー出演者は「名古屋の天然危険物(笑)」宮地さんの他に
歌手・タレントのハーさんこと河原龍夫さんと小倉理恵アナがおられ
「いろいろありました。いろいろなご意見もあろうかと思いますが
よろしくお願いします」等々の「ごあいさつ」が添えられてました(笑)

ハーさんは、かつてサンデーフォーク所属でいらしたそうだけど
退かれる際の退職金代わりに?(笑)
メ~テレの「どですか」に出演されるようになったみたいで
宮地さんとは「どですか」繋がりなのかな?
そういえば、奥さんの苦手なアノ女性パーソナリティの方も
「どですか」関係者じゃなかったっけ?(苦笑)

ともあれ、甲斐さんのご出演は、19時35分頃からの
「夜街レポート」のコーナーということでしたけど
とりあえず番組冒頭から聴いてみると…
7分過ぎくらいに「ハーさん、蚊が止まって気がつくね」と宮地さん
ハーさんが「かい、かい」と受けられ(苦笑)
「そうそう!」となったトコで、メールが紹介され

「最近、甲斐さんはテレビのバラエティに『イイ人』風に出ておられますが
実は、とってもダークで、毒を持ったナイスガイなんです」
…と、まるで甲斐さんが「アフロタクシー」で
鶴瓶師匠におっしゃっていたことをなぞるような書かれ方に大笑い(笑)

まあ、ご本人も「鶴瓶と友達ってことは僕も…」と認めていらしたみたいだし(笑)
宮地さんと鶴瓶師匠も親しいそうだし…(笑)

で、ハーさんが「宮地さんはもう長い…
デビューした当時から友達ですもんね」と話され
宮地さんが「同じステージやったことあるの」とお答えになると
「僕も一緒の船で演奏したことあります」とハーさん

まあ、元サンデーフォークでいらしたなら不思議ではないですけど
「その甲斐くんです」という「くん」付けにビックリ!
「今日はなんとゲストで電話で生出演して頂けるということでございます」
…と紹介されると「ありがたいよー!」と宮地さん(笑)

「久々ですね、昔、深夜(ラジオ)やっとった時は
ちょっと、僕、飲み過ぎてフニャフニャになったら
甲斐さんが『甲斐よしひろの…』って喋り出して…(笑)
んで、彼がまた東京の方で深夜やり出したら…文化放送だったと思う…
そこ、出して貰ったことがあった」
…と、たぶん?遠い目で(笑)振り返っておられたんじゃないかと…?(笑)

この日の放送のリクエストテーマが「祭りの歌」ということで
まずは、甲斐さんのカバーアルバム「翼あるもの2」から…
「柳ジョージさんの歌もシブイけどね」と宮地さん
ハーさんが「甲斐くんの方の…
甲斐よしひろさんのソロの方のバージョンですね」と紹介なさって
【「祭りばやしが聞こえる」のテーマ】が流れ

曲明けに、宮地さんが「結構、ええアレンジしとるよね」とおっしゃると
ハーさんも「またまた、これもカッコいいやないですか
作曲の方は、大野克夫さん…
スパイダースとか井上堯之バンドでもキーボードの方で
素晴らしい良い歌でございました」と補足なさってました

そして、宮地さんが「今日、ゲストが甲斐さんということで
是非、甲斐よしひろさんへの質問なんかも…
『血液型なんですか?』とか、そういうのはナシにして下さい」とメール募集(笑)
ハーさんが「何型なんだろ?」とボケられるや「退廷!」と…(笑)

宮地さんは宮地さんで、ラジオに復帰なさったことはもちろん
その復帰早々に甲斐さんが出演して下さるのが嬉しくてたまらないご様子でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐よしひろ 愛ろく4ツアー大阪4(ネタバレあり)

2018-10-25 13:51:00 | ライブ
そうそう!書き忘れておりましたが
「ツアー前にヘルペスが出来て…」と甲斐さん
「昔からニキビとか吹出物とか出来たことがないのに…
ちょっと死にたい気分になった」と話されてたそうです(苦笑)

そういえば…「九州少年」の中にも
「ニキビ、アセモ、イボとかの吹出物も一切できたことがない
学生服に付けたカラーのせいで、襟足のところにひとつだけニキビが出来た時は
痛い思いをしながらも、嬉しくて口元が少しニヤリとゆるんでいたはずだ

…(中略)…あと、ヒゲも薄いしナァ
眉毛が生えそろったのは中学生になってからだし
ヒゲに至っては生えてきたのは20歳過ぎてからだ
電気カミソリでヒゲを年中あたりだしたのも、20代後半になってからという始末
何か全体的にすべてがサラッとしてるんだ
内面の脂ぎっている濃さとは違って」と自虐的に綴っておられましたよね?(笑)

奥さんは、ツアー初日に名古屋入りされた甲斐さんが
大きなマスクを着けておられるのを見てビックリした3日後
大塚いちおさんのツイッターで
「でたー!この時期、急激に増えるブタクサ」との呟きを発見して
「甲斐さんって、秋も花粉症なのかな?」と思ったらしいんだけど
もしかしたら、ヘルペスのせいだったのかも知れませんね?

偶然にもこの日、東京の甲斐友さんの左頬にもヘルペスが出来ていて
ライブ前に「きっと疲れてるんだよ」などと話していたらしく
甲斐さんの口から「ヘルペス」という単語が飛び出した時は
「リハやプロモーションが重なって、お疲れだったのかなあ?」と思ったんだとか…

それはともかく…「アフロタクシー」ネタMCの後
「松田聖子嬢の曲をやりましょう【赤い靴のバレリーナ】」
…って、いつもながら「よく歌えますよねぇ(笑)」と奥さん(笑)

…が、甲斐さんが急にこの曲について
「ヒドイもん(笑)この曲、俺が生ギター1本で歌ってる…
その頃、松藤と不仲で(笑)、大森さんは家庭に忙しく…(笑)
声かけにくかったから、俺1人でギター弾いて歌ったのね
そんなの渡したんだって思い出した(笑)」と話された時に

「ん?どっかで聞いたような…?」と考えて
大阪ライブ前日のこのブログで読んだことを思い出し
「まさかとは思うけど、読んでないよね?」って、ボクに訊かれても…(苦笑)
でも、名古屋と野木では、この話はなかったみたいですし…?(汗)

ともあれ…「この曲、甲斐よしひろの名前じゃないんですよ
松本隆が詞を書いて…良い曲だなって最近思うようになった(笑)」と甲斐さん(笑)
「上ちゃん、OK」と【青い瞳のステラ】へ…

MEETS RETURNSの中野サンプラザの時みたいな
大きな歌詞間違いではないものの(苦笑)
甲斐さんが、今ツアーでずっと同じ歌い方をなさっているトコが数ヵ所あるらしく

「甲斐さんの中ではもう『コレが正解』になってるんじゃない?(笑)」と奥さん(笑)
まあ、上綱さんもそのようにコーラスされてるみたいなので問題ないんじゃないかと…?(笑)

さて、いよいよライブ後半戦♪
11曲目【レイン】のイントロが始まるや否や
再びオールスタンディングの大阪府民(笑)
奥さんの耳は、TOKIEさんのベースに引き込まれ
目は、公平さんのプレイに釘付けで
ふと気づくと、甲斐さんから「手拍子しろよ!」光線が!?…と主張(笑)

更に「歌う大阪」の大音声にまぎれていたのか?(笑)
この曲の「Call my name」の辺りから
左斜め後ろの男性陣の歌声が際立って聞こえることにも気づき
野木ではテンション低めだった(苦笑)【電光石火BABY】も
この男性陣の歌声にツラれて?皆さん大合唱(笑)

続く【マドモアゼル・ブルース】も
「ヘタしたら甲斐さんより上手いかも?(笑)」というくらい(失礼!)
見事に歌い上げていらしたんだとか…(笑)

もっとも、奥さんは「♪シルクのドレスを着せてあげたい♪」のトコで
「指差されたんですけど~♪」
(…とキッパリ主張(笑))と高まるのに忙しかったらしいけど…(笑)
それでも、この日も公平さんのギターは素晴らしかったそうです♪

【絶対・愛】も奥さんの中では「公平さんの曲」に認定されていて(笑)
「あんまり甲斐さんのこと見てなかったような気がする…(笑)」と…(笑)

そして、本編ラスト曲【風の中の火のように】
「歌う大阪」では安定の盛り上がり(笑)
甲斐さんの強一さん煽り(笑)も、そこそこサディスティックに(笑)
「まだまだ!」と首を振られてたみたいです(笑)

この日も、ステージを降りられる前に
「公平さんに指差された~♪」…とやっぱり主張(笑)
まあ、そういうことにしといてやって下さい(笑)

さあ、残るは懸案の?アンコール(笑)
メンバーの皆さんが登場され、イントロが流れるまでドキドキ(笑)
この日も野木と同じ【朝まで待てない】からスタート
「Can't wait」とコーラスなさる方が激増して奥さん大喜び(笑)

で、あとの2曲なら「名古屋と同じラストが良いな~」と
一縷の望みをかけたものの(笑)アンコール2曲目は【HERO】
「俺たちはまだまだやれるよ(笑)」とのお言葉通り?
名古屋ほど「歌わない甲斐さん」ではなかったんだとか…(笑)

Wアンコールで、甲斐さんは黒のツアーTシャツをお召しになっていたらしく
胸元の「Yoshihiro KAI」のロゴが「名札みたい(笑)」と奥さん(失礼!)
ただ、甲斐友さんのお隣の席の男性は、アンコール待ちの間に
ピンクのTシャツにお色直しなさっていたそうで残念でしたねぇ(苦笑)

それはともかく…「まだまだやれる」なら
【グッドナイト・ベイビー】やって~!と奥さん(笑)
でも「今夜は駆けつけてくれて感謝してます!サンキュー!」で
「愛ろく式」のメンバー紹介が始まり、そのまま【安奈】へ…

…が、歌い始められた途端、甲斐さんが首を横に振られ
「え!?やり直し?」と思ったら、観客にも「歌え!」という意味だったようで(笑)
小さく口ずさんでいらした皆さんはボリュームアップ(笑)
結局、ほぼほぼ全て観客に歌わされ(笑)

「【HERO】で歌う気あるやん!(笑)って思ったのに
【安奈】と合わせたら、名古屋超えてるし…(笑)」と奥さん(笑)
確かに、名古屋ライブの翌日より大阪ライブの後の方が
声の嗄れ方が半端なかったです(笑)

まあ、ツアー3本目ということで
甲斐さん始め演者の皆さんもスタッフの方々も
リハーサルではお気づきにならなかった点など
細かい修正を重ねておられるでしょうし、当然といえば当然ながら
今のところ今ツアー最高のステージに大満足の奥さんでした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐よしひろ 愛ろく4ツアー大阪3(ネタバレあり)

2018-10-24 14:06:00 | ライブ
ふと気づいたんですが、今年のプロ野球日本シリーズって
第7戦が11月4日…甲斐さんのダイバーシティ東京ライブの日なんですね
…ってことは、もし、最終戦までもつれ込んだ場合
「カープ男子」でいらっしゃる上綱さんは
気もそぞろで演奏なさることになるんじゃないかと…?(笑)

前回は、残念ながらリーグ優勝に留まり
ブルーライブ広島のライブ中に、甲斐さんから
「どうしたら日本一になれるか?3点だけ改善すればいいと思うんですよ
緒方監督に教えてあげたい(笑)」とイジられておられたみたいだし
奥さんは「最終戦って、広島でやるでしょ?
上綱さん、東京に来てくれるかなあ?」と半分本気で心配してます(苦笑)

それまでに決着がつけばいいんだけど
基本的に奥さんは、クライマックスシリーズ反対派で
というのも、福岡での甲斐バンドライブ当日が
当時のダイエー vs 西武のクライマックスS最終戦の日で
街中がダイエーを応援しているかのような盛り上がりだったのに
結局、西武がパリーグの覇者となったことがあり(汗)

ペナントレース中、汗水流して首位になったのにも関わらず
スズメの涙ほどのアドバンテージしか与えられず
短期決戦でリーグ優勝をかっさらわれるという理不尽さに
「やってられへんわ!」とご立腹(苦笑)

今年は、その時、涙を飲んだソフトバンク「ホークス(笑)」が
因縁の西武にリベンジした形での日本シリーズ進出とあって
心情的にはソフトバンクを応援したいみたいですが
上綱さんに気持ち良くプレイして頂くために(笑)
カープの4連勝を希望しております
ソフトバンクファンの皆さま、スミマセン!m(__)m

それはさておき…妄想全開のまま(笑)
6曲目【恋のバカンス】に突入した奥さん(笑)
エヘラエヘラと上機嫌で口ずさんでいるのを
甲斐さんが笑いながら見つめていらした…と、あくまでも主張(笑)

「ムッシュかまやつの曲をやりましょう」と【喫茶店で聞いた会話】
「ギターを弾く甲斐さん」を唯一拝める曲とあって
手拍子にもおのずと力が入るんだとか…(笑)

初日と同様、この辺りでメンバー紹介があり…
甲斐さんは、TOKIEさんをコールなさる時に
「TOKIE!TOKIEさん!」と久々に「さん」付けで呼んでいらしたそうです(笑)

そして、ライブ前半の締めくくり
8曲目は、お楽しみの【特効薬】♪
場内のボルテージはMAXで、歌い跳びはね踊りまくりの大阪府民(笑)
奥さんも、名古屋より更に間近で公平さんのプレイを見て大コーフン!

特に、アノ左足とギターを持ち上げてか~ら~の
1歩前に踏み込みながらのギター振り下ろし技(笑)に
思わずツンのめりつつ手拍子足拍子(笑)
甲斐さんも、TOKIEさんのお隣に立たれ
公平さんのプレイを楽しそうな笑顔でご覧になっていたんだとか…(笑)

ラストにお三方が、甲斐さんのマイクスタンドの前に並ばれ、いつものパフォーマンス
ついに、ステージど真ん中で繰り広げられることになったみたいです(笑)

この日も「1回座って」と着席勧告…って、やっぱり初日は忘れておられたのかな?(笑)
「ツアーのプロモーションで『行列』に出たり
月イチで『バイキング』に出たりしてるんですが…」と甲斐さん

「テレビは『観るもの』だって思ってたんだけど
最近は『出るもの』みたいになってて…(笑)
イヤ、色んな人に声かけられても『あ、どーも』ってチャンと…(笑)」
…とのマクラから(笑)「きらきらアフロ」の話題へ…(笑)

「大阪はテレ東じゃないんでしょうけど…
最後に『アフロタクシー』って、鶴瓶がタクシーの運転手で…
昔の…京都産業大学の時からやってる…
ナンテの?でっかい…チリチリパーマのヅラ被ってて
僕が客で乗って、2人で話するっていうのを撮ったんですよ

で…最初に僕が挑発したんですけど(笑)
『鶴瓶って、今でこそ家族と乾杯とかってイイ人のフリしてるけど
二十何時間テレビで、酔っ払ってケツ出してたんだから(笑)』って
そんなことばっか喋ってたら、向こうもだんだん…(笑)
『甲斐がパンティ被って大阪中、走り回ってた』とか言い出して…なんでやねん!(笑)

イヤ、それは大阪で飲んでて、3軒目に行ったのね、午前2時くらいに…
シャッターが半分閉まってて、それを鶴瓶がガン!って開けて
『いいの?』って訊いたら『知ってる店やから』って…
で、ドア開けたら、女の人が裸で歯磨きしてて
『キャーッ!』ってなるじゃないですか

後で判ったんだけど、下は履いてたみたいで、上だけ、こう…
で、キャーッ!って沈んだのね
そしたら、鶴瓶がいなくて…しばらくして、ガン!って、トイレから出て来て
『なんや!このパンティ、新品やんかー!』って、俺たちに投げつけたっていう…(笑)
新品のパンティで怒る人、初めて見ました(笑)」と例の事件を語られ(笑)

「その時、一緒にいたのが、中島みゆきのラジオやってる構成作家で…
中島みゆきがオールナイト・ニッポンで
『甲斐さんが、パンティ被って走り回ってたらしい(笑)』って話して
鶴瓶も大阪のラジオで喋ってて
一番最後が僕のサウンドストリートだったんですよ(笑)

そんな全国放送と大阪で固められたらねぇ、やったかな?って…(笑)
ハガキとかもいっぱい来てたんですよ(笑)
『パンティ被って走り回ってたって言ってました』って…(笑)
加瀬亮じゃないけど『それでも僕はやってない』って感じで…(笑)」

…と名古屋でのMC並みに話されて(笑)
更に「昔、真空飛び膝蹴りするのが、僕らの周りで流行ってて
どこでもやってたんですよ(笑)
40人くらいで飲んでて、僕が一番最初に店出て
『真空飛び膝蹴り!』ってやったら
目の前に停めてあった白いベンツにぶつかって…そしたら、2人降りて来て…
ご丁寧に、白いジャケットに黒いワイシャツ、白いネクタイで…(笑)

でも、こっちは40人いるわけ(笑)
2人対40人なんだけど、向こうはプロだから下がれない
で…『結局、どうやって終わったか?覚えてる?』って
(鶴瓶師匠に)訊いたら『イヤ、覚えてへん』
後ろのシートの窓が開いて、着物着た?女の人が
『それくらいにしなさい』って言って終わったんだよ…って言ったら
鶴瓶も『せやった、せやった』って…(笑)

5分しか流れないのに、25分喋ったんだよ(笑)
あれ、どっかで流して欲しいなあ(笑)
ずーっと、2人で笑ってたもん(笑)」と
かつての大阪での「武勇伝」も披露されたそうですが
いつかテレ東で陽の目を見るんでしょうか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐よしひろ 愛ろく4ツアー大阪2(ネタバレあり)

2018-10-23 13:16:00 | ライブ
甲斐さんが、ロッキュメントを開催なさっていた
日清パワーステーションが閉鎖され
その後釜的に使われていたSHIBUYA‐AXもなくなり…ということもあってか?
愛ろくツアーのように「ライブハウス的なハコ」を必要とするライブの時は
もっぱらZeppに落ち着いているみたいだけど

かつてのようなオールスタンディング形式ではなく
今は、椅子が用意されるようになった(苦笑)ことで
収容人数が減るのは、いかんともし難く
今ツアーのチケットは、ファンクラブ先行で申し込んでも
かなり後方、更には2階席になった方も少なくないらしい(汗)

名古屋では「関係者席」が開放されていたのが
大阪では、機材スペースが当日券に充てられたようで
「じゃあ、小山さんは来られてたのかな?」と奥さん
ロビーに「S.コヤマ」さんからのお花が飾られていたみたいだし
IMPホールではなく、こちらにおみえだったのかも知れませんね?

大阪ライブの前日に、山田拓斗さんのライブへ行かれた甲斐友さんによれば
山田さんは、追加公演の国際フォーラムに参戦予定だそうですが
そりゃ、ファンクラブで2階席の方がいらっしゃるのに
関係者席が設けられていたら具合が悪いでしょ…(苦笑)
あっ!でも、奥さんはそのフォーラムで
関係者の皆さんの後ろ姿を眺める席だったことがありましたけど…(笑)

そうそう!その山田さんのライブに行った甲斐友さんから
「一緒に行かない?」と誘われた際に
「いやいや、次の日、大阪ライブだし(笑)」と答えたら
「山田さんのライブの後、私の家に泊まって
次の日、甲斐さんと一緒に大阪へ行けば?」と言われて
妙案なのか?本末転倒なのか?よく判らないと大笑い(笑)
ちなみに、その甲斐友さんは、この日の大阪ライブは欠席だったらしい(笑)

でも、確か奥さんは以前、大阪ライブの翌日に
映画「破れたハートを売り物に」の舞台挨拶が新宿の映画館であり
甲斐さんやメンバーの皆さん、東京の甲斐友さん達が帰京されるのと一緒に
「上京」したという「前科」があったはず…(笑)

前置きが長くなりましたが…(苦笑)
オープニングの【どっちみち俺のもの】で、早々に出席確認され(笑)
その後も「こっち向いて歌ってるんですけど~♪」と高まり(笑)
「♪どうせ お前はいずれ…♪」で指差された~♪(…と主張(笑))と
思考回路がショートした模様…(笑)
まあ、確かに「どっちみち」どころか(笑)
甲斐さんに全てを捧げてますけどね(笑)

続く【胸いっぱいの愛】では、まさにノドも「張り裂けんばかり」に歌い(笑)
公平さんがエンディングを奏でておられるのを
甲斐さんが笑顔でご覧になると、公平さんも笑顔を返され
頷き合っていらっしゃるお二人を見て
「らぶらぶぢゃないですか~♪」と萌え~(笑)

「サンキュー!サンキュー、ソーマッチ!
愛のろくでなしツアーにようこそ!」と甲斐さん
「ロックンロール・トゥナイトということで…やるよ!
みんなと忘れられないショーにしたい」と
過去2回に比べると、コメントがまとまって来られた感じ?(笑)

3曲目の【レディ・イヴ】では
「♪なれるのさ 君にだって 21世紀のビーナス♪」のトコで
「指差された~♪」(…と強固に主張(笑))と舞い上がり
…って、すでに妄想劇場が華々しく開幕したようです(笑)

【夜にもつれて】の2コーラス目の「痛みをやわらげる」と
「くずれる前に彼女(ヤツ)は」の後に「カンカン!」と刻みが入り
そのタイミングで、甲斐さんが右の拳を振られるみたいですが
メンバーの皆さんが、見事なキレを見せられる瞬間に
「甲斐さん、歌ってて気持ちいいだろうなあ♪」と実感するんだとか…

TOKIEさんのコーラスも、初日の甲斐さんのご指導よろしく(笑)
ものすごく伸びやかに歌われていたそうです♪

セッティングの合間に「どう、楽しんでる?」と甲斐さん
「浜省のナンバーをやりましょう」で【あばずれセブンティーン】
…が、イントロが終わりかけても、立ち位置におられる公平さん(笑)
甲斐さんが振り返って手招きされてから
甲斐さんのお隣に馳せ参じられたらしく(笑)
奥さんは「大好物(笑)」が見られないんじゃないか?とヒヤヒヤ(笑)

公平さんが、コーラスを忘れていらしたのかどうかはともかく(笑)
その分?いつもより余分に(笑)甲斐さんと密着なさっていて、またまた萌え~(笑)
なにぶん、甲斐さん限定の腐女子(笑)なもので、スミマセン!m(__)m

ただ「♪あたいはイカレた あばずれセブンティーン♪」のトコで指を差された(…と懲りもせず主張(笑))時は
「イヤ『あばずれ』じゃねぇし!(笑)
『セブンティーン』でもないですけど…(笑)」と心の中でツッコミ(笑)
でも「あっ!もしかしたら『セブンティ!?』失敬な…(笑)」などと
ひとりで勝手に考えて、笑いを堪えるのに一苦労…って、ヤバくね?(苦笑)

余談ですが…この日の甲斐さんは「ひよひよ」ヘアではなく
きちんとセットなさっていたらしく「ちょっと残念…」(笑)

それから、野木の席からチラッと見えただけで
上手側の袖には「楽器店のギターコーナーか!?」と思うほど(笑)
公平さんの物とおぼしきギターがズラリ!
MEETSツアーの時の押尾さんと同じく
曲に合わせて、色んなギターを持ち替えておられるようです

あと、甲斐さんの歌詞は「ビミョーな感じがチラホラ…(笑)」くらいで
それは、イヤモニを気にされた…というか
2曲目が終わった直後に、ステージ上手側の奥をご覧になっただけで
耳に手を当てられる素振りも見られず
特に問題がなかったからじゃないかと…?

ステージ上で音の聞こえが悪かったら
パフォーマンスに影響するのは当然でしょうし
何しろ、アマチュア時代に、ハッピー・フォーク・コンテスト本選のリハーサルで
「アンプの音が悪い」と文句をおっしゃった方ですもんね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐よしひろ 愛ろく4ツアー大阪1(ネタバレなし)

2018-10-22 17:55:00 | ライブ
昨夜の「大阪の陣」は予想通り(笑)
甲斐さん達と観客との激しいせめぎ合い(笑)となったようで
帰宅した奥さんのテンションの高さと、カッサカサに嗄れた声で
大層ハッちゃけたライブだったことが充分に伝わりました(笑)

まあ、ボクは今ツアーが始まって、セトリが判明した時から
「歌う名古屋」「歌う大阪」向きの内容だな(笑)とは思ってたけど
奥さんの期待以上の盛り上がりで、甲斐さんのゴキゲンも麗しかったんだとか…(笑)

このブログのアクセス数もさりながら
閲覧ページ数の急増が半端ない!(笑)
ということは、かなりの方々がツアーデビューなさって
名古屋編から読んで下さってるのかなあと…?
ならば、大阪ライブの詳細は、奥さんがもう少し落ち着いてから
ゆるゆると事情聴取するとして(笑)
まずは、甲斐さんのお出迎えに出陣した模様から…

ご存知の方も多いかと存じますが
昨日は、村田諒太選手2度目の防衛戦がラスベガスで行われ
日本時間の午前11時からDAZNで生中継されるということで
スマホに噛りつき、村田選手へのインタビューや
公開スパーリングの模様などを収めた映像を観ながら大阪へ向かっていたところ

東京の甲斐友さんから「甲斐さんご乗車」情報が届き、ご到着時刻が判ったので
それじゃあ…と腰を落ち着けて、生中継を見始めたものの
防衛戦が始まる前に、東京のスタジオで両選手の紹介やら
試合内容についての展開予想やらが流れ
それから、セレモニーを経てセミファイナルの試合が始まり
この試合が、第10Rまでもつれて判定に持ち込まれ…(苦笑)
試合の切れ目に、お出迎え位置へ移動

ようやく防衛戦のセレモニー(苦笑)
「いよいよだ!」と高まる中、ゴングは鳴らされ…
が、奥さんの素人目にも、村田選手の不利が判る立ち上がり(汗)
その後もなかなか試合をリードすることが出来ず
「判定になったら、村田選手ヤバイかも!?KOしかないぞ!」
…とハラハラしている内に、甲斐友さんが合流

ふと、時計を見ると、到着予定時間まであと少し…
甲斐さんをお出迎えする頃に
「ちょうどファイナルRを迎えてるんじゃ?」と焦り(苦笑)
「今の内にKOしてくれ~!」という身勝手な願いは叶わず(苦笑)
第10Rの途中で、甲斐さんご到着…(笑)
「自動改札機に左手で切符を差し込むのは慣れてる」とおっしゃってたけど
若干、手間取られているのを見て見ぬふり(苦笑)

スマホ片手に、片耳だけイヤホンを差したままストーキング開始(笑)
甲斐さんの背中辺りに掲げた画面を、片目でチラチラ…(笑)
甲斐さんはどなたとも話されてはなかったそうですが
ゴキゲンは上々に見えたらしい(笑)
甲斐さんが迎車に乗り込まれ
その車がロータリーから見えなくなるまで待って、お見送り完了(笑)

で、試合はチャンピオンズRに突入
結局、どちらもKOは奪えず、奥さんのイヤな予感が当たり
村田選手は判定負け…チャンピオンの座を明け渡されました(汗)
甲斐さんが話されていたように、村田選手のボクシングは
「手数の少ない悩ましいボクシング」で
奥さんはそのオーソドックスなスタイルが好きなんだけど
もしかしたら、仕留め切れなかった時のモヤモヤもまた好きなのかも…?(苦笑)

早速、再戦の話も出ているみたいですが
3度目のラスベガス、それもファイナルに登場され
ゴロフキン選手とのマッチメイク実現も視野に入れた
絶好のアピールの場だったのが、なおさら残念です…

もっとも、奥さんは「ひよひよ」ヘアの「カワイイ」お姿を拝見し(笑)
また、今ツアー初の中央寄りの席(笑)での参戦に期待が高まり
意気揚々と会場へ…(笑)村田選手ごめんなさい!m(__)m

ツアー日程が発表になった時に、初めての会場ということで
アクセスなどググってみたら、USJのすぐ近く…「JRが混むかなあ?」
「あっ!ハロウィンイベントやってるやん!」と頭をかすめた通り
何世代か違う(笑)若いカップル達と共に電車に乗り込み、会場に到着

まあ、初めてとはいえ、お馴染みの「Zepp」様式の建物で
客席前方の足元は真っ平ら…前に体格の良い方がいらしたら「アウト~!」(苦笑)
幸い、斜め前の席に少し長身の女性がおられただけで
ステージはまるごと見えたらしい

この日も野木と同様、キーボード寄りに
TOKIEさんの立ち位置がバミってあり、奥さんの席は公平さんの正面で
また、あのプレイが堪能できるとワクワク♪
SEの切れ間から、マバラな拍手が起き始め、徐々に開演を促す手拍子へ…
ラテン系のSEが流れると、皆さん早々にスタンディング(笑)

客電が落ち、ステージ上にカラフルなライトが稲妻のように瞬くと
公平さんを先頭にメンバーの皆さんが登場♪
オープニング曲のイントロが奏でられ
「ん?今までは、甲斐さんが出て来てから演奏スタートじゃなかったっけ?」と奥さん

下手側の袖を見つめて、甲斐さんのご登場を待っていたら
なんと!ドラムセットの後ろからのお出ましにビックリ!
客席を見渡されて、すぐに出席確認終了(…と主張(笑))
何も遮るものがなく、クリアな視界で「甲斐さんの全身が見える~♪」
…っていうくらい、前回は見えなかったんだなあと…(苦笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする