9月某日
また国勢調査の時期が来た。
5年に一度なのに、つい最近あったばかりのような気がする。
驚くほど年月が早く経つなぁ~と思うのは、年のせいか?
高田純次と織田信成と藤原紀香の3人の写真が封筒に。
どんな組み合わせやねん?…まあ、どうでもええけど。
今回からパソコンやスマホで回答ができるようになった。
そこで、一昨日、インターネットで回答を送信した。
思っていたより簡単だった。
毎年2月に行うネットの確定申告のほうが、はるかにややこしい。
僕も市役所時代、国勢調査の際は調査員として、
書類の束を抱えて、各家庭を訪問したものだった。
中には気難しい人もいて、苦労も多かった。
大半がインターネット回答になると、
調査員も少しは楽になるだろうね。
でもまぁ、報酬をもらってるんだから、
少しくらいは苦労しなきゃダメだけど。
……………………………………………………
9月12日(昨日)
妻とモミィが阿倍野へ行くというので、
僕はウオーキングでそこまで行くことにした。
朝に家を出て歩き、途中、長居公園に寄った。
この公園内には、1周2.8キロの周回コースがある。
土曜日ということもあり、ジョギングする人が多かった。
僕も30代から50代前半まで、ずっとここで走っていた。
ひとりで走ることもあれば、仲間たちと走ったりもした。
自分の姿と重ね合わせながら、走っている人たちを眺めた。
沢山の人が走っていた。懐かしいなぁ、このコース。
また、長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)もある。
この日は競技場周辺がやたらと人でにぎわっており、
スタジアムからは大きな歓声が湧き上がっていた。
あ、そうだ。
昨日から陸上の日本学生対校選手権がここで行われているんだ。
100メートルの桐生選手も出ていて、ニュースでもやっていた。
その大会の歓声が聞こえてきたのだった。
長居陸上競技場から、大きな歓声が聞こえてきた。
しばらく長居公園内を歩いたあと、阿倍野へ向かった。
阿倍野のキューズモールというところで2人と待ち合わせ。
11時半になっていたのでレストラン街へ行き、昼食を摂った。
僕はとりあえず生ビールを注文した。ゴクリ。あぁサイコー。
実はこの日、4月から痛めていた左太ももの付け根部分が、
歩いても痛みを感じなかったのだ。
6月下旬から2ヶ月間、病院に通ってリハビリをしたけれど、
どうやらその成果が、今になって出てきたようだった。
これには心が躍った。
食事を終え、妻とモミィはショッピングをするというので、
予定では僕もそれに付き合うつもりだったけれど、
太ももに痛みが出なかったので、帰りも歩くことにした。
往復で30キロ程度あるけれど、せっかく調子が戻ったんだし、
ここはひとつ、久しぶりにロングウォークに挑んでみよう。
そして、行きとはまた別のルートを通り、
テクテク、テクテク、テクテク…と歩いた。
さすがに腰や太ももが張ってきたが、
心配していた箇所の痛みは最後まで出なかった。
半年近く悩まされていた症状が改善したわけで、
これはもう、本当に嬉しい。嬉しい~
…ということで、約30キロを歩けて、満ち足りた1日でした。
ただ、夜に少し心房細動が出ましたけど…
(100パーセントいいことばかりじゃないですね~)
* 桐生選手は昨日の試合で、100メートルを10秒19で優勝したとのこと。
夢の9秒台を、早く出してほしいですね。