昨日は朝7時前にこのブログをアップしてから、急いで朝の用事を済ませた後、出かける支度をして、3人で中央区大手前の天満橋OMMビルで行われた「大阪私立学校展」というのに行ってきました。そこでは、大阪の全ての私立中高の入試担当者が集まって「進学個別相談」に応じるというイベントがあったのです。
中学受験を目指すモミィは、今、どこの学校を受けるか、あれこれ思案中。塾の先生や妻と相談しながら、また、何度か受けてきた模擬テストの自分の成績(いわゆる偏差値)と希望校のレベルを比較したりしながら、さらに塾の友だちとの情報交換なども含めて、いろいろと悩んでいる、というか、それを楽しんでいるというか、ま、そんな日々を過ごしています。学校は夏休みなので、この時期は塾が学校みたいなもの。だから、よけいに身辺の話題は受験の話が中心になるんですね。
それにしても、モミィも気が多い。あの学校がいいな、と言ってるかと思えば、この学校もいい。いや、あの学校もよさそうだ…と、「候補」は当初2校ほどだったのが、今では5つも6つも名前を挙げています。受験に関するモミィの相談相手は僕ではなく妻ですが、妻は妻で、モミィの苦手な算数を、参考書やテキストを買ってきて、自分が先に勉強し、それをモミィにわかりやすく教えるということもしています。
この間、テーブルの上にこんな参考書が置いてあるのを見て、思わず笑ってしまいました。
今年1月から放送されたドラマ「下剋上受験」のモデルになった人も編集に関わっているテキストなんだそうです。そういえばこのドラマ、放送当時は2人で熱心に見ていたようです。この間はレンタル店からブルーレイを借りてきて、また繰り返し見ていたので、今度は僕も見ました。実話に基づくとはいいながら、ちょっと極端な話ですが、僕の好きな深キョンこと深田恭子が出ていたので、結構楽しめました(笑)。
と、そんなことで、昨日は天満橋にあるOMMビルの「大阪私立学校展」へ行ったわけですが、ここは僕が数年前まで耳鳴りのTRT療法で通っていた大手前病院の前にあります。そういえば、大手前病院にも長い間来ていません。耳鳴りは相変わらずやかましいですが、完全に「あきらめモード」に入ってますわ。
いや~それにしてもこの「大阪私立学校展」。ものすごい人の数に驚きました。この催しは今年の5月にもあって、行ったのですが、そのときはそれほどでもなかったのに。やはり、受験が近づいてきているからでしょうね。
地下鉄駅から会場へ行く通路が、小中学生とその家族で埋め尽くされ、会場へ行くまでに多くのスタッフが「真っすぐこちらへ進んでくださ~い」などと大声で誘導している。ぞろぞろと、ただ列について行くだけ。やっと会場に着いたと思ったら、入口も人・人・人で溢れ出さんばかりの大混雑。どうなることかと思いましたが、何とか入って、人混みに押されながら、モミィが希望していた幾つかの学校のブースをめぐり、話を聞きました。
会場の中は超満員。
お目当ての学校のブースへ行くのも一苦労でした。
どの学校も懇切丁寧で、9月の文化祭にはぜひ遊びに来てください、とか、11月にはプレ入試があるのでそれを受けると合否の目安がつきます、とか、中高一貫なので高校入試はなく、ひたすら大学入試に向けての勉強ができます、とか、その他いろいろなお話を、各学校から聞かせてもらいました。
お昼過ぎになったところで会場を出て食事。それが終わると、モミィはまた行きたいと言うので2人は会場に戻り、僕だけ先に帰ることにしました。
やれやれ。人混みは苦手なので、ぐったりと疲れてしまいました。
そのまま一人で地下鉄とバスを乗り継ぎ、わが家に帰ってすぐにテレビをつけ、チャンネルを高校野球に合わせました。昨日、大阪桐蔭を相手にまさかの逆転サヨナラ劇を演じた仙台育英と、広島の広陵の対戦だったけれど、画面を見てびっくり。5回の裏を終わったところで6対1で大きくリードされていたのでした。結局10対4で仙台育英は敗れ、悲願の初優勝は今年もならず。もうひとつの東北勢、岩手代表の盛岡大付もそのあとの試合に出てきたけれど、10対1のワンサイドゲームで敗退してしまいました。
夕飯を作ってビールを飲み、妻とモミィの帰るのを待ちながらテレビを見ていたら、6時前に2人が帰ってきました。
「ただいま。あぁしんどかった。ふんぎゃぁ~」
とモミィは、床に大げさに倒れました。
夜はみんなで大河ドラマ「おんな城主 直虎」を見ました。
「嫌われ政次の一生」という題で、高橋一生演じる政次が最期を迎えるシーン。井伊家を守るために嫌われ役に徹した政次が、徳川側の家来の罠で処刑場ではりつけにされるのですが、直虎は、敵に処刑されるぐらいなら自分で、と、自ら長槍で愛する政次を刺す、という衝撃のシーンがありました。(ネットではこのシーンに号泣したという人が続出。早くも「政次ロス」が広がっているとか)
…それやこれやで、長かった日曜日が終わりました。
モミィにとって何もないのは週に一度、日曜日だけです。
で、たいていはどこかへ出かけるのですが、外が暑いこともあり、もう、ホントに疲れますね。
今日、月曜日の朝を迎え、何となくホッとしているところです。