僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

モミィ 「一人暮らし」 へ

2023年11月28日 | 日常のいろいろなこと

モミィの大学が決まり、ホント、一段落つきました

そうなると、次は通学の問題ですよね。大学は兵庫県の西宮市にあり、わが家から通うには少し遠い。なので、モミィは一人で暮らすことになります。

う~ん。つまり「一人暮らし」。

そこでモミィが自分が暮らす場所をいろいろと探したようで、その結果、梅田に、自分にピッタリと思われるワンルームマンションを探し当て、その物件を扱っている不動産会社に連絡をした。という経過をモミィから聞いたので、先週末、僕と妻とモミィの3人で、梅田にあるその不動産店へ行ったのでした。

担当の人からそのワンルームマンションのいろんな内容を教えてもらったあと、不動産店から歩いて10分ほどの所にあるそのマンションへ案内をしてもらったのでした。

なにしろ、梅田ですからね~、田舎の藤井寺とは違いますわ。
とても賑やかな街の中を歩きました。

そして、そのマンションは8階建で、玄関はオートロック。
僕たちは中に入れてもらい、いろんな説明を聞きながら、空いている5階と8階の2部屋を見せてもらいました。

部屋は狭かったですけど、まぁ一人だし、日中はほとんどいないのだからそんなものなんでしょうかね。

部屋はベッド以外に、バス、トイレ、冷蔵庫、勉強机、テレビ、エアコンなどがついていました。
(バスとトイレはそれぞれ別々になっていました)

入居者は単身者に限るとされていますが、ほとんどが学生で、それも女子大生が大半だとのことです。

個室のほかに、共用のリビング、ダイビングではキッチンがあり、フライパンなども置いてありました。

 

そこで入居同士の交流ができ、テーブルや椅子がいくつかあって、好きな場所で読書や勉強もできるとのこと。本棚には多くの書籍が並んでいました。

 


その他、女性専用のランドリールームもあって、ここも洗濯機や乾燥機を無料で自由に使えます。

 

つまりここは、寄宿舎とマンションを兼ねたような建物なんですよね。
シェアハウス、ともいえます。

さて、
そんなふうに、建物の中のあちらこちらを見せてもらい、担当の人から詳しい説明を受けて、モミィはすっかり気に入ったようでした。で、僕も妻も、ここならまず安心して暮らせそうだと思いました。

梅田から歩いて十数分のこの場所であれば、梅田から阪急電車に乗って大学のある西ノ宮方面へ行けば時間もかかりません。また、夜に少々遅くなって帰宅しても、道路は幹線道路脇の道なので、多くの車が走っており、人通りも多いので、
「梅田駅からここまで、女性の方も安心して歩いて帰って来れますよ」
という担当の人の説明にも納得がいきました。

そんなことで、ここに決めることにし、そのあとまた不動産店に戻り、申し込みに必要な書類に書き込んで、一応、決まった次第です。

ちなみに、帰宅してからネットでその不動産店を調べてみたら、今日、僕たちを案内してくれた担当の男性の写真が載っていて「お勧めの物件」の中に、そのワンルームマンションも出ていました。

モミィが実際にここへ入居するのは3月末ぐらいになりそうなので、契約は3月1日からになります。

それにしても、いよいよモミィも「一人暮らし」なんですね~
そう思うと
モミィを幼稚園に送り迎えをしていた頃がついこの間のように思い出されますが、ホント、信じられませんね~
このブログでも何度もつぶやいていますが、
月日の経つのは早いです!

そして最近、それがますます、
早くなってきています!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スーパーのオープンで長蛇の列 | トップ | 素晴らしい景色 アイガー北壁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のいろいろなこと」カテゴリの最新記事