先日、藤井寺の駅前のビルの2階にスーパーマーケットがオープンした。
「ロピア」というスーパーだった。
新聞のチラシにも入っていたけれど、これがまたびっくりするほど安い。それで、その初日にそのビルに行ったんですけど…
ビルは「ソリヤ」という名前の4階建てビルです。
これは数日前に、藤井寺駅側から僕が撮った写真です。
僕が通っているのは「フィットネスクラブ」の「COSPA(コスパ)」というんですけど、写真のように、このビルの3・4階にあるんですよね。僕はそこへ通っていて、4階にあるプールで水泳をしています。
そのビルの2階は、かつて「トイザらス」というおもちゃ屋さんがあって、モミィの小さい頃はよく行ったのですが、かなり前に閉鎖され、そのままでした。
そして、その場所に、今回、ロピアが出来たってことなんですよね。
上の写真の2階部分をアップしました。
「食生活💓💓ロピア」とあります。
ふだん、僕は午前10時頃に「コスパ」に行って昼過ぎには帰宅するのですが、その「スーパー・ロピア」がオープンした日の午前10時過ぎ。なんとまぁ、驚くような光景が目に入りました。ビルの外まで人・人・人の長蛇の列だったのです。
ロピアはビルの2階なのに、そこへ行くのに、ビルの外まで大勢の人たちが並んでいたのです。これにはホント、驚きました。
僕たち「コスパ」へ通っている人間はエレベーターで4階の受付まで行きます。
で、2階がロピアなんですよね。
僕らはエレベーターに乗れるんか?…と心配しましたけど、その日はエレベーターで2階に降りても、出口にロープが張られてロピアの中には入れないようにしています、と警備員さんが言ったので、エレベーターは混雑の影響を受けず、4階にはいつものように普通に行けました。
それにしても、ビルの周辺はものすごい人でしたね~
ちょっと店をのぞいてみよう、と思っていたのですが、これでは無理です。
なにせ店に入るのに1時間近く並ばなければならないんですからね~
それが、11月10日のことでした。
それから2週間ほど経つのですが、それ以降、ビル4階のコスパへ行こうとしても、これまでのように、エレベーターがスムースに来なくなくなりました。そして、1階からエレベーターに乗っても、ロピアの2階で止まり、沢山の買い物をした人がカートを押してM3階の駐車場へ行くんですよね。だから、エレベーターの中にそのカートが入ると、乗っている人たちは狭い壁に張り付いてギュウギュウ詰め、という感じ。「狭いエレベーターやなぁ」と、カートを押して入って来たおばちゃんが不満そうに言ったので、僕は心の中で、
「あんたがこんな大きいカートで入って来るからエレベーターが狭くなるんやで」とつぶやいたものです。
そんなことで、これまでは何の問題もなくエレベーターに乗ってスムースにコスパへ行き、帰って来たのに、今はこんな状態なのです。
しかし、3日前に妻と初めてその「ロピア」の中へ入ったら、確かにお客さんは多かったけれど、ゆっくり品物を見ることができました。牛、豚、鶏肉などは驚くほど安かったので、思わず買ってしまいましたね~(笑)。
ウオーキングを兼ねて妻とほぼ毎日行くイオンモールの食料品売り場は、最近お客さんの数がかなり少なくなっています。これまで長かったレジの列が、明らかに短くなっている。これは間違いなく近くでオープンしたその「ロピア」にお客さんを取られているんでしょうね~
そのせいか、ここ数日、イオンも低価格食品が少し増えたように感じます。
最近、食料品の物価は上がる一方ですけど、こうして新しいスーパーができ、イオンも競争相手ができて値段を下げる傾向が出てきたのはよかったね~、と妻と言い合っています。
フィットネスクラブの「コスパ」と同じビルの中にできたスーパーなのでエレベーターの動きは遅くなったけれど、まぁその程度のことなら大したことはない、と思わなければね~
ご参考までに、ロピア藤井寺店のサイトです。
↓
https://sakai-news.jp/newface/20231115_a017_lopia
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます