僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

13歳になりました

2018年10月18日 | 日常のいろいろなこと

きょうはモミィの13歳の誕生日でした。

といっても、毎日忙しく過ごしているので、小学生の頃のように、家庭内でささやかながら華やいだ雰囲気の中での誕生パーティのようなことはせず、普通の1日でした。「これまでとは変わったなぁ」という感じですね。

ふだん、モミィは毎日、早朝に自転車で家を出て、駅の自転車置き場に預け、電車に乗って30分。学校ではみっちりと授業を受け、その授業が終わった後はクラブ活動(理科部)で過ごし、そうして夕方の6時半頃に家に帰ってきて、ご飯を食べ、そのあとまた塾へ出かけ、午後10時頃に妻が迎えに行く、というパターンがほとんどです。

下校時刻が遅れたら、家に帰らずそのまま塾へ行き、コンビニで夕食を買ったりして食べています。ですから、そんなときは午後10時過ぎまで家に帰ってこない、ということになります。

そんな生活の流れなので、僕もゆっくりモミィと話す時間は、これまでに比べて短くなりました。最近、モミィのことを書かなくなったのは、接触が少ないので書くことがあまりない、というのも一つの理由です。といっても、エピソード的な話はいろいろあるので、まぁ、書こうと思えば書くことは結構ありますけど(どっちやねん?)。

きょうの誕生日には、モミィは友だちから沢山のプレゼントをもらってきました。まずは学校で。そしてこちらに帰ってきても、小学校時代の友だちと待ち合わせていたようで、いろんな友だちからプレゼントをもらい、うれしそうに妻に見せていました。

妻はモミィが誕生日を迎えて、ひとつ年を重ねるごとに「あぁ、よかった」と何かホッとしたようなため息をもらすのですが、今日もうれしそうでした。

「早くモミィが大きくなってくれたらと、それだけよね」
というのが、普段からの妻の口グセです。

そう。モミィが成人するまで、僕たちは元気でいなければならないんです。

でもまぁ、いつのまにか大きくなりましたわ。しゃべることも一人前だし、会話も大人の会話に十分ついてくるし、またどこで覚えたのか、びっくりするほど、社会の動きやいろんな話題を知ってます。友達との会話からの影響なんでしょうかね~

ま、そんなことで、

このブログを始めた時は、モミィは2歳でした。
そのころの写真を探してみましたが

 

 
これが2歳の誕生日を迎える前の夏です。

 


 
 コスモスを背景に、3歳の誕生日の日です。

 


 
5歳の誕生日の2日前、幼稚園の運動会でした。

 


 
7歳の誕生日。自分でバースデーケーキを作ってます。

 

そしてそれから6年。

 

 
今年6月、中学校での運動会。
左端がモミィです。

 

年月は早いものですね~

そりゃ、僕たちも年をとりますわ。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝ドラ 「まんぷく」 で、池... | トップ | 朝ドラ 「まんぷく」 スタジ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅ればせながら (みゆき)
2018-10-20 18:37:17
13歳のお誕生日おめでとうございます。
昔は十三参りという、女性のお祝い事があったそうです。私も詳しくは知らないのですが、大人の仲間入りの行事なのかな?
思春期を迎えて難しくなるお年頃ですが、このまま健やかに育ってゆく事をお祈り申し上げます。
成人まであと、7年!
これが長いのか短いのかはわかりませんが、のんさんご夫妻もどうぞ体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
返信する
おめでとうございます♪ (yukari)
2018-10-20 21:38:39
大人の十年はアッという間ですが
モミィちゃんは13年間あらゆるものを
吸収して成長しながらこんなに大きくなったんですねえ。
イメージではずっと幼稚園くらいで止まっているので
身長もこんなに伸びてほんとに大人っぽくなってびっくりです。
これから青春時代ですね。
ゆっくり大人になってほしいです(^^)
返信する
Unknown (どら)
2018-10-20 21:52:06
モミィちゃんお誕生日おめでとうございました。
2歳のお誕生前の頃のお写真を拝見して、のんさんのブログを遡ってモミィちゃんの小さい頃のブログを少し拝読しました。
子どもさんって大きくなるのが早いですね………。
私は残念ながら子どもに縁がなく、子育てをしたことがなく、育ててみたかったな……。と。
自分の事を振り返って、女の子ですから、これから益々女の子らしくなられるんじゃないでしょうか??
それにしても、忙しいのですね…。時間が本当にタイトで驚きました。
のんさんからモミィちゃんへのプレゼントは何だったのでしょうね~??
返信する
みゆきさんへ (のん)
2018-10-21 10:12:52
十三参り…ですか? みゆきさん、よくご存知でしたね。調べたら「京都を中心に関西では古くから行われているお祝いの行事」とありました。京都で生まれ、幼稚園の頃から大阪で育った僕なのですが、全然知りませんでした。
広辞苑によると、福徳・知恵を授かるための参詣だそうです。

中学生ともなれば、やはり思春期ということで気持も揺れ、以前より何かと難しくなってきていますよね。言うことも難しくなってきましたしね。
またこれから、高校生にかけて、ある程度の安定性が出てくるのを期待するばかりです。

成人まであと7年も。う~ん。僕たちからみれば長いですわ~
経ってみれば、「あっという間だったね」となるんでしょうけど、自分たちはどんどん年を取るのに、モミィはなかなか、というイメージです。不思議ですね~
とにかく僕たちも健康が第一ですので、僕もビールを麦茶に変えて長生きを目指します(ウソやろ)。
返信する
yukariさんへ (のん)
2018-10-21 10:15:50
自分たち大人の13年なんてあっという間だったのに、モミィがここまで大きくなるのにどれだけ長かったことでしょうか(ホンマ、そう思います)。
yukariさんと大手前病院でよくお会いしていた頃は、モミィは4~5歳ぐらいじゃなかったでしょうか。ですから、幼稚園ぐらいのイメージ、というのはよくわかります。
それが今はうちの奥さんと背が一緒くらいになってるんですから、子どもはどんどん成長するんですね~(当たり前ですけど)。

昨日の土曜日は、いつもだったら学校があるんですが、テスト直後でお休みでした。休みの日はモミィは友だちと連れ立って阿倍野あたりに遊びに行きます。今日の日曜日も、午前のなぎなた教室が終わった後、また別の友だちとどこかへ出かけるそうです。
まさに青春時代の入口を楽しんでいる感があります。
そんな歌がありましたね。♪青春時代の~入口は~。
…入口ちゃうで。真ん中やがな(笑)
返信する
どらさんへ (のん)
2018-10-21 10:21:37
どらさんへ

このブログを遡って見てくださったのですね。お忙しいのに、いつもありがとうございます。
モミィの昔の写真なんかを見ていると、あぁ、あれからもうこんなに大きくなったんや、と思うんですけど、毎日毎日一緒に過ごしていると、なかなか大きくならんなぁ、という感覚もあるんですよね。おかしなものですわ。

僕たちの間には2人の息子はいましたが、女の子はいなかったので、モミィの成長ぶりを見ていると、いやぁ、男の子と女の子は全然違うなぁ、という驚きの連続です。
最近は鏡の前で髪型を気にしたり、外出時の服をどれにするか長時間迷ったり、なにやかやと、女の子っぽい仕草が目立ってきました。息子たちの中学時代はサッカーや野球などのスポーツばかりでしたが、モミィは友だちと街に出てアイスを食べたり、時々ショッピングをしたりと、全然違いますよね。

あ、それと誕生日プレゼントですが、何もしていませんし本人も催促しません。毎日のようにあれが欲しい、これが欲しいとねだられていますのでねぇ(うふふ)。
返信する

コメントを投稿

日常のいろいろなこと」カテゴリの最新記事