昨日の午前10時01分。メールの着信音が鳴りました。最近のメールはauからの宣伝とかお知らせなどが多く、どうせまたそういうメールだろう、と思って受信ボックスを開けてみると、発信先は登録していない見知らぬメルアドで、その下に「おはようございます」というタイトルが出ている。
誰からじゃ?
本文を開けると、こんなことが書いてありました。
久しぶりにご飯でも行きましょう ♪
9月の1日か2日、どちらか空いています?
なに、これ?
だれ?
間違いなく怪しいメールですよね。うっかり「どなた様でしょうか?」な~んて返信をしたら、ややこしい事態にハメられそうです。僕はそのメールをそばにいた妻に「見て、こんなメールが今来たよ」と見せました。妻はそれを見て、
「はぁ???」
という不思議な顔をしていました。
「知らん人やで。第一、名前も書いてないし。なんかの詐欺と違う?」
そう言ったら妻も、「ふ~ん?」と、わかったような、わからないような。
そして今度はその夜の9時02分に、また着信音が鳴りました。
開けてみると、同じところからで、「こんばんは ♪」というタイトル。本文を開けてみたら、
先程メールしましたが、来週時間が取りやすいのですが、お茶でも大丈夫ですよ ♪ 来週は忙しいですか??
という内容でした。「先程メールしましたが…」ってありましたが、先のメールは朝の10時だよ。あれから11時間も経っているのに、それが「先程」かいな? なんて思いながらメールを閉じました。それと、「お茶でも大丈夫ですよ ♪」と書いていましたけど、僕はビールなら大丈夫だけど、お茶は大丈夫ではありません(あはは)。
どういう意図でこういうものが送られて来るんだか知らないけど、うっかり返信すると何らかの被害を受けることになるかも知れませんね。もちろん、無視しましたけど。
それにしても、ヘンなメールですし、なんで僕のメルアドがわかったのだろうと思うと、ちょっと気持ち悪いですね。パソコンやスマホにこういう女性を装ったメールを送ってくるのはよくあると聞きます。それに返信する男性も多く、それがきっかけで金銭をだまし取られたりするケースがあるので気をつけるように、という文章を何かで読んだことがあります。
こういう手口には十分気を付けなければね~
俺ってモテるんや、な~んてこと、間違っても思わないように!
古いですけど植木等も「スーダラ節」で歌っていますよね。
♪ オレがそんなにモテるわけないよ
スイスイ ス~タララッタ スラスラスイスイスイ~~
さて、マジメな話に戻りますが…
発信者のメルアドを見るとdocomoだったので、念のため、docomoの「迷惑メール報告のお願い」というサイトを検索で見つけ、そこに書いてあるとおり、僕の所に来たそのメールをdocomoに転送しておきました。
そしてそのメルアドは自分のスマホの「拒否リスト」に登録したので、もうそこからメールは来ないと思います。皆さんも「ヘンなメール」には十分お気を付けください。
というのも先月 仕事のミスでうっかり携帯電話を機材で粉砕してしまい、保険でなんとか新品発行して貰えたのですが、保存していたつもりのアドレスが消滅していたため、本当に知り合いだったらどうしようと小一時間 返信文まで作り 送信ボタンを押すか悩んでいましたw
以前は明らかに不審なアドレスが貼ってあったので明らかでしたけど、最近の迷惑メールは返信応答待ちのメールになったんですね。
業者が生きてるアドレスかどうかを探ってるんでしょうか。困ったもんです。
まぁ名前も名乗らない無粋な奴は本当に知り合いでも無視するのが妥当ですね。
同じようなメールが届いたのですね。
まぁ、あやしいとは思いながらもつい返信を考えてしまいますよね。
そこが相手のねらい目なんでしょうねぇ。
でも、名前も書かず「ご飯でも行きましょう」とか「お茶でも大丈夫ですよ」ってねぇ。おかし過ぎます。
「はい、行きましょう」なんて返事できるわけ、ありませんよね。
この手のメールは絶対に無視することですよね。
わかっていただけましたか、あーゆーさん。
あーゆーOK?
すみません。失礼しました。
また、遊びに来てくださ~い。