11月16日に、いきなり話してきた神様がいました。

画像は、12月初めに行った清洲城。
ちーーーーたーーーー(知多)半島の荒熊神社に行ってくれないか?
どなたですか?
とーーーーきーーーー(時)の扉が開いている間がいいのだよ。
猿田彦だ。
清須に行って欲しいと言われていただろう。
はい。
清須に行って、荒熊神社がいいと思うよ。
荒熊神社の石の話ですか?
石はまだいいけど、荒熊神社の宮司が会いたがっているのだよ。
清須に行って欲しいという話は、ちょこちょこ出ていました。
自分のブログを検索してみると、9月25日にサン(スサノオノミコト)が言っていたことがわかりました。
2021,10,30の記事を抜粋してみます。
9月25日にいきなり話してきたのは、サン(スサノオノミコト)でした。
お疲れ様だったな。
どなたですか?
サンだよ。
七面山の山頂に、K(会長)が行ってくれて良かったよ。
あの御来光は、なかなか見られないと思うよ。
前日には、ゼウスが雷を落としていたしな。
利他の心で行ってくれたから、「オス!おら悟空」のところにも、行って欲しいよ。
清須城ですか?
清須城だな。清須の城に行ったら、面白いと思うよ。
🐶 七面山の旅の後に
約、2ヶ月後にまた行って欲しいと言われた訳ですね。
猿田彦の次に話してきたのは、荒熊の神でした。
荒熊の神だ。
父が言っていた通りだ。
Iにも、頼んだよ。
私は、今は毎日が日曜日のような生活なのでいいのですが、Iさんは忙しいので、一応このことは📩で伝えておきました。
彼も気になっていたようで、日にちを出してと言っていたので、まずは先方の荒熊神社の宮司さんのご都合はいかがかと、息子さんの禰宜(ねぎ)さんの英勝さんにお電話して聞いてみると、12月19日以外は大丈夫という話でした。
Iさんに伝えると神様に聞いて決めて欲しいとのことで、次の日にまた猿田彦を呼んで聞いてみました。
猿田彦だ。
清須と荒熊神社は、いつ行ったらいいですか?
M子とIの都合でいいが、12月の初めに行ったらいいよ。
K(会長)とみこも、行けたら行ったらいい。
次に話してきたのは、荒熊の神でした。
荒熊の神だ。
12月の初めがいいな。
あまり後だと、神も忙しくなるからな。
11月22日に、話してきたのは、9月に清須に行って欲しいと言っていたサン(スサノオノミコト)でしたが、初めは誰かわかりませんでした。
私の質問に答える感じだったからです。
私)清須のどこに行けばいいのですか?
清洲城に行って欲しい。
どなたですか?
サンだよ。スサノオノミコトとも言う。
何かすることがありますか?
城の庭に石があるので、そこに酒を掛けてくれ。
お酒の銘柄はありますか?
酒は「剣菱」がいいな。
織田信長が、話したいそうだ。
そして、織田信長が話してきました。
信長だ。
清洲城に、行ってくれるのか?
はい。
ありがとう。
清洲城は、大事な城だった。
他にはない、中心があったのだ。
何の中心ですか?
地盤の中心があったので、私はそこで考えていた。
今はわからないだろうな。
城の中ではない庭にあったからな。
こーーーーども(子供)だった時に、わかっていたのだ。
ずいぶん前の記事に、織田信長も神界から生まれ変わってきた話がありました。
神界に戻ると、階層は一段上がるという話もあり、今の階層は五階層のようです。
少し前にカラツの神が言っていましたが、武将は五階層より上にはなれない話もあり、そこのトップは坂上田村麻呂
(さかのうえたむらまろ)らしいです。
織田信長という人も、飛び抜けた才覚があったのは、子供の時から感じることが出来たのかと、何となく思いました。
清洲城は「清洲会議」で有名ですが、元々あった場所は「古城公園」になっていて、今は少し離れたところに再現されたお城が建っていることが調べてわかりました。

画像は、12月初めに行った清洲城。
続きます。