「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

9月10日に その3

2023-11-12 07:30:00 | 日記
シーサイドラインは、京急線の金沢八景駅からJRの根岸線(京浜東北線)の新杉田駅を結んでいます。

沿線で有名なのは、「横浜・八景島シーパラダイス」と「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」かと思いますが、八景島はかなり歩くので、この日は「海の公園」に行きました。

1日乗車券は680円ですが、1区間でも300円くらいするので、お得だと思います。
区間内には、この時(今もですが)夫が入院していた「市大医学部」もあります。


私達は、「海の公園南口」で降りて歩いてすぐの砂浜に行きました。
私は、近くなのに実は行ったことがなかったのです。
この日は、本当に暑い日で海に行く砂浜も熱かったですが、みんなで波打ち際でしばらく楽しみました。




海藻が沢山打ち上げられていましたが、穏やかな波に裸足が気持ち良かったです。

真夏ではないので、それほど混んではいませんでしたが、宴会しているグループもいて、憩いの場所ですね。


この地区一体は埋め立て地で、もう40年前くらいに出来たのですが、すっかり馴染んだのだと今回行って思いました。

海の公園の「南口」から「柴口」まで、ぞろぞろ歩いて、途中の休憩所でかき氷を食べました。

海でかき氷も久しぶりでしたね。

その後、「海の公園柴口」からまたシーサイドラインに乗って「鳥浜」で降りて「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」に行きました。

ここも最近リニューアルして、多くの人が来ています。

ベイサイドのヨットハーバーには、見渡す限りのヨットが停泊していますね。


やっぱりお金持ちの人は、沢山いるのだとここにいると思います。

私達は、アウトレットのお店を見ることはなく、ヨットハーバーの前のベンチに座って、みんなでおしゃべりをしていました。



いつものことですが、みんな不思議話が大好きな人達なので、話は尽きないのですね。

私は、あまり知識がないので、皆様に教えてもらうことが多いです。

この日は、「セロトニン」の話がずっと出ていました。

セロトニンを調べてみると、

🌟セロトニンという神経伝達物質は、分泌されると幸せな気分を感じやすくなるため「幸せホルモン」と呼ばれています。 セロトニンは脳の興奮を抑え、心身をリラックスさせる効果があり、不足するとイライラや不安・恐怖などのストレスを感じやすくなります。

セロトニンの分泌が減少すると、不安になったり、落ち込みやすくなったりするほか、目覚めも悪くなり、集中力も低下します。
また、セロトニンは眠気を引き起こすメラトニンのもとになるので、セロトニンが不足するとよく眠れないといった変化も現れます。

🌟セロトニンは、必須アミノ酸であるトリプトファンというタンパク質から合成されます。
そのため、トリプトファンを含む以下のような食材を摂取するとよいでしょう。

・大豆製品

・乳製品

・肉

・魚

また、セロトニンの合成には、タンパク質だけではなくビタミンB6やマグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)などの栄養も必要なため、次のような食品も摂取しましょう。

🌟ビタミンB6を含むおもな食品:カツオ、バナナ

🌟マグネシウム(Mg)を含むおもな食品:ひじき、炒りごま

🌟亜鉛を含むおもな食品:きな粉、切り干し大根

セロトニンを増やすためには、このようにさまざまな栄養をバランス良く摂取することが大切です。


まずは食事が大事ですが、その他に

🌟朝日を浴びる

🌟リズム運動が効果的

🌟グルーピング

ということが書いてありました。

よく、神様達も言っていた日光を浴びたらいいということは、そういうことだったのかと私は思いました。
だから、ナシタの神(天照大御神)は、トップの神様なのですね。
太陽の恵みは、代えがたいものであるということでしょう。

私は近くのカーブスに会社を辞めてから行っていますが、それも良かったのかな?と思いました。

そして、グルーピングは人とのおしゃべりが大事だとのことでしたよ。

9月10日は、まさにその通りの感じでしたね。
太陽を浴びて沢山歩いたし、みんなとおしゃべりをしていたし。

昨年までしか出来ませんでしたが、「魂の会」で皆様と集まっていたのも、神様の言う通りをしていましたが、大事なことだったのだと思いました。

セロトニンは、「幸せホルモン」と言われていますが、みんなでおしゃべりして笑うのが一番みたいですよ。


続きます。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日に その2

2023-11-10 07:30:00 | 日記
瀬戸神社の本殿にお参りして、摂社にも持って行ったお酒を供えたりしていました。



「瀬戸神社略縁起」に、境内にある大カヤのことが書いてあり、樹齢は1000年以上のようです。



奥にある崖のところにくりぬいたように作られたお稲荷さんがいました。



そこにもお参りしてから、国道を挟んだところにある弁天島の琵琶島神社にも、みんなでぞろぞろと行きました。




弁天島は、平潟湾に突き出す形で、シーサイドラインに乗ってすぐに下に見える島です。



島からは、のどやかな海が見えますね。





ここでもみんなで、お参りしました。


鳥居のところで、丁度いらした方にお願いして、みんなの写真を撮っていただきました。



そして、ヒロミさんが予約してくれたお店に向かいました。

金沢八景の駅の近くにある、「豊洲市場さかな酒場 魚星」さんです。



ヒロミさんが、誕生日会をすると予約の時に言ってくれたそうで、お店の方がサービスでお刺身の盛り合わせを出してくださいました。


なんと年の数のお刺身65切れで、みんなで笑いました。
年取っていて、良かったですね。

その時に、皆様から「アマゾンギフトカード」をいただきました。


私が、よくアマゾンで買っている話をしていたからですね。
キレイな袋を作って下さったのは、きょんぴいさんです。

皆様に感謝しつつ、シーサイドラインの1日乗車券を買って、次に向かったのは、海の公園です。


続きます。

↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日に

2023-11-07 07:30:00 | 日記
今日は、11月7日です。
私が、「かつこ内親王」のブログを始めてお陰様で丸12年となりました。
「かつこ内親王」のブログは、Yahoo!ブログでしたが、途中で無くなってしまったので、現在のgooの「ノナの家」ブログに移りました。
2018年4月1日からブログを始めて、記事は1077番目になり、最近のことですが、トータルの訪問数が100万人を越えました。

ブログを始めた頃には考えもつかない読者の皆様との繋がりに、改めて感謝申し上げます。

セッションを始めたのは、3年前くらいになりますが、毎月始めての方々やリピーターの方々からお話しをいただいていて、少しでも皆様のお役に立てればと、考えています。
そして、いつも、ブログを応援していただきありがとうございます。



さて、「若返りの薬」は、9月4日~10日まで、サン(スサノオノミコト)から、7個まで貰いました。

私の夫は8月31日から入院していて、私の誕生日である9月8日もまだ、病院にいました。

そんな中で、ずっと仲良くしていただいている方々と集まろうという話になり、いつもプロデュースしてくれるヒロミさんと話しながらコースを決めて集まりました。

私を含めて7名の方々と、京急線の金沢八景駅に11時に集合しました。
事前にヒロミさんが、12時から昼食のお店を予約して下さったので、まずは近くにある瀬戸神社にお参りに行きました。

私は以前に行ったことがあり、記事にもしましたが、その時は工事中で、今回はキレイになった神社にお参りすることが出来ました。

自分の記事を検索すると、2019年11月1日に、夫が入院したので、行ったことがわかりました。
夫は、この時大腸ガンの手術をしていたのですね。
幸い、その後は再発らしいことは起こっていませんが、腫瘍は5センチくらいの大きさだったので、初期のガンで本当に良かったです。

丁度4年前のことですね。
ブログは日記になっているので、やっぱり助かります。
その時に、瀬戸神社についても調べていました。


🐶 11月1日に


今回、「瀬戸神社略縁起」をきちんと読んでみると、

🌟主祭神 大山祇命(おおやまづみのみこと)

と、なっていて海なのに山の神様なのだと思いますが、これは、大三島や三島神社に由来し、神武天皇の系譜となるからのようです。

私の話の中にも初期から出てきて、ナセの神(国之常立之神)の夫で、美しいコノハナサクヤヒメとイワナガヒメ(実は美しい)のお父さんになりますね。



8月27日に、Iさんの質問に答えるように話してくれていました。


オオヤマツミだ。
大三島の大山祇神社にIが来てくれたな。

はい。

本殿の後ろの摂社は、右がコノハナサクヤヒメで、真ん中がニニギで、左がイワナガヒメだよ。
後ろの山の上にいるのはナセの神だ。
ナセの神は妻だが、神社にはあまり来ないよ。
楠(くすのき)にいる大三島の龍神が、話したいそうだ。


大三島の龍神です。
ミクネの神(天之常立之神)は、たまに来てくれますよ。
だから、私はM子さんのことは聞いています。
龍神の幹部でもありますからね。
四万十川の龍神と話していたでしょう。

はい。

四国は、川が少ないのです。
だから、私が行ったりしますよ。
変わらないで、話を聞いてくださいね。


Iさんは、大三島の大山祇神社に行っていました。

やっぱり彼は、なくてはならない人ですね。


🐷 龍の門 2



続きます。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「若返りの薬」2023 その3

2023-11-05 07:30:00 | 日記
9月7日

サンだ。スサノオノミコトとも言う。
口を開けろ。

はい。(口を開ける私)

入れたよ。
これで、4つ目か。
あと、6つあげるからね。

弱くならないようにしたらいいよ。
あと、少しがんばれ。


サン(スサノオノミコト)は、夫が入院していたので、励ましてくれたのだと思います。
ありがたいことですね。


9月8日

サンだ。スサノオノミコトとも言う。
薬をあげるよ。

はい。

入れたよ。

ありがとうございます。

J事務所の会見に行っていたよ。

え?そうなんですか?

Jは、死んでやっと明るみに出たな。
Jは、○○稲荷の化身だったよ。

そうだったんですね。

だから、帝国は築けたということだな。
沢山のスターが生まれたのも事実だからな。
沢山の生け贄もいたということだ。
残念だな。

サン様は、誰かに就いているのですか?

私はINに就いているよ。
INは、売れて良かったな。
性格がいいからだよ。
テレビでは、わかってしまうからな。
これから、変えていくだろう。


私は前日の9月7日のJ事務所の会見を全部観た訳ではありませんでした。
会見に並んでいた人達の中で、INさんの言葉は響くものがあったと感じていたので、サンに言われると、やっぱりそうだったのかと思ったのですね。


Iさんからもこの日📩がきていました。

今日は、朝早く皇居を通って仕事に向かっていたけど、
ずっとスサノオさんがいた。
おそらく、この会見も関係してるな。


そして、夕方にみゆきちゃんから、虹の写真が送られてきました。



私もすぐに空を見ると、虹は見えませんでしたが、不思議な色になっていました。


Iさんは、この時に記事にしていました。


🐷 ううーーーんん。。


サンだ。スサノオノミコトとも言う。
あげるよ。

はい。

入れたよ。
れーーーつーーーあく(劣悪)なことになっているな。
雨が沢山降った。
地球は、狂ってしまったな。
残念なことばかりだよ。


この時は、台風13号が猛威をふるっていて、北関東から東北が大変な被害になっていました。
サンも悲しんでいましたね。


9月10日

サンだ。スサノオノミコトとも言う。
口を開けろ。

はい。

入れたよ。
昨日、Iと話していたな。
憧れの職業は、大変な仕事だと思うよ。
Iはがんばっているよ。
J事務所は、変わらないといけないからな。
利他の心が変えていくよ。


サン(スサノオノミコト)が、毎日同じように言って薬をくれていることは、いつも変わりませんね。

実際、私が変わったかというとわかりませんが、病気もなく怪我もなく、無事に65才になった訳で、本当にありがたいことだと思っています。


続きます。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「若返りの薬」2023 その2

2023-11-03 07:30:00 | 日記
9月5日は、夫が入院してしまったので、熱海に泊まりに行って朝を迎えました。
5時半頃の日の出です。





そして、サン(スサノオノミコト)は、前日と同じように口を開けろと言ってきて、「若返りの薬」の2個目をくれました。
その後に、ワタツミの神が話したいそうだと言ったので、ワタツミの神と話してみました。

福岡在住のSさんが、志賀海神社に行かれて「お潮井の砂」を送って下さったので、熱海の部屋の神棚に置いたからですね。




ワタツミの神だ。
熱海に砂を置いてくれて、ありがとう。

こちらこそ、ありがとうございます。

志賀海神社と熱海は、繋がっているからな。
安曇野もそうだが、私の子孫は全国に散ったのだよ。
ずいぶん、昔のことだな。

ワタツミの神様は、どこから来たのですか?

私は元々は、アンドロメダだよ。
昔、いろんな星からテラ(地球)に来たからな。
(プレアデスの)タイゲタ星が一番多かったかな?日本は。
ギリシャは、エラ星だろう。

ワタツミの神様は、アンドロメダからイランに来たのですか?

私はイランというか、シュメールだな。
ヤダケの神やくもみの神と話しただろう。

はい。

みんな友達だよ。

日本には、船で来たのですか?

船というより、飛行船だな。
飛行船は沢山あったが、破壊されてしまったよ。
石に残っているのは、その跡だよ。
山の上に降りたからな。
ありがとう。
話がスムーズだな。
助かるよ。


ヤダケの神は、今年の1月に行った熊本の天草の矢岳神社の石のところにいると話していましたし、くもみの神は高知県の土佐神社の石のところにいると言っていました。

ヤダケの神もくもみの神も、星の神で確かにイラン(シュメール)から来たと言っていましたね。


🐶 天草へ その3



🐶 いろいろな神様の話


神様達は、今の世界は5回目の世界だとよく言います。
跡形もなく失くなってしまったようでも、過去の世界の痕跡はあるのかもしれませんね。

この日は、朝の7時半くらいに熱海の海の方に散歩に行きました。
清々しい朝だったからですね。






9月6日もサン(スサノオノミコト)は、変わらず3個目の「若返りの薬」をくれました。

その後の話です。


M子は、もうすぐ誕生日だな。

はい。

65才か。よくがんばったな。
Y(夫)は入院しているだろう。

そうですね。

よくがんばったよ。
苦痛の日々だからな。


夫は、この頃入院していましたが、この記事を記している時も入院しています。

入院する度に、弱ってきているのは確かですね。
本人が一番辛いのだとスサノオノミコトは、言っていたのだと思います。


続きます。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする