梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

河辺中学校入学式

2008-04-09 17:22:56 | Weblog
4月9日河辺中学校入学式。
校舎付近の桜が少しずつ散り始めました。
後10年もすれば、建設会社が100本以上植栽された桜も咲き出し、桜の名所になるかもしれません。
 しかし、入学者男子4名、女子2名 計6名で、部活は1部テニスだけの学校で
子供たちの勉学の場として、果たして良いのだろうか。
考えさされます。

大洲高等学校肱川分校入学式

2008-04-09 17:02:32 | Weblog
 4月8日15時から大洲高等学校肱川分校の入学式に参列。
男子2名、女子2名計4名の新入生。
大洲市3名、西予市3名でした。
夢の言の葉に指南がありました。
抜粋しておきます。先生の指南に答えてください。
 『指南』(しなん)
 そのまま、読み下せば、南を指す……。
 それが、指導するという意味を持つようになったのは、「指南車」に由来
 するそうです。
 道に迷わないよう、方向や進路を、教え導く「指南車」は、やがて、
 『指南』と略され、比喩(ひゆ)的に使われるようになりました。
  陽の当たる、明るい南へ導いてくれると思うと、心があたたまるような
 気さえしてきます。夢の言の葉より。
日のあたる明るい道を歩んでください。


河辺小学校入学式・幼稚園入園式

2008-04-09 16:24:41 | Weblog
 4月8日河辺小学校の入学式と河辺幼稚園の入園式。
小学校6名男子1名、女子5名。
校歌
山川の出会えるところ
真白なる
わが学舎の麗しく
明るい心 空にみて
共に学ばん ああ河辺小
進入園児 4名 男子2名、女子2名
小規模校、小規模園ではありますが、小規模ならではのメリットを活かして、勉学に励んでください。