梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

坂本龍馬脱藩の道体験事業講演会

2008-07-10 19:14:29 | Weblog
 平成20年度 長寿社会づくりソフト事業講演会(坂本龍馬脱藩の道体験事業講演会)が坂本龍馬脱藩の道保存会の主催で開催されました。
講師は昨年のわらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道の前夜祭龍馬を語る夕べに講演いただいた福山ガキ大将クラブ主宰の坂野信隆さんでした。
坂野さんは愛媛龍馬会の会員でもあり、高知から長浜までの坂本龍馬脱藩の道を子供たちと数十回以上歩き、その間に感動したことを「やさしさをいただいて」題しての感動あふれる講演でした。坂野氏は僅かしか予定していない講師謝礼からごく一部を受け取り、その大半を坂本龍馬脱藩の道保存会に、道しるべの足しにでもしてくださいと寄付をされました。昨年の前夜祭の後援料も寄付をいただいており、まことにありがたいことです。坂野氏の志を無にすることなく、坂本龍馬脱藩の道を歩いていただく方々に、安心して歩いていただけるよう保存活動をしなければならないなあと、気持ちを新たにしたところです。
今年も9月第二日曜日は、わらじで歩こう坂本竜馬脱藩の道を開催します。
本年は20年の節目でもあり、大洲市からも補助金を少し上乗せしていただきましたので、参加者に少しでも喜んでもらいたいと知恵を絞っているところです。
ぜひともご参加ください。
お待ちしております。
95歳になられるでしょうか石水さん、今年もお元気でお越しください。
あなた様にいつも参加者一同元気をいただいております。
20回で19回の参加、不参加の1回はお孫さんの結婚式でした。
わらじで歩こうはこんな方々に支えられて、20年を迎えることが出来ました。
次は30年を目指し頑張ります。



梅木よしてる議会報告

2008-07-10 18:41:03 | Weblog
**********************************
梅木よしてる  議会報告  平成20年7月5日
 メール yositeru@crux.ocn.ne.jp ブログ http://url.ms/a7a
 TEL 0893-39-2854 携 帯 090-1000-3437
 **********************************
 平成20年大洲市議会第2回定例会は、6月11日招集14日間の会期で6月24日終了しました。
議案は、大洲市一般会計補正予算(第1号)ほか特別会計、事業会計の補正予算12議案、条例制定1件、条例の一部改正5件、八幡浜・大洲地域広域市町村圏組合規約の変更1件、専決処分した事件の報告並びに承認を求めることについて1件、「核兵器全面禁止・廃絶国際条約締結を求める意見書」採択についての請願1件、人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて及び農業委員会委員の推薦についてを審議しました。
一般会計補正予算は、6,702万3千円の減額、行政改革に伴う職員数の減少など人件費の減額、調整がほとんどです。一般会計予算総額は235億7,297万7千円となり、前年度同期予算と比較すると1.8パーセントの減となっています。
〇長寿社会づくり事業補助金(全額地域社会振興財団の交付金)で河辺中学校生徒及び脱藩の道保存会員対象の坂本龍馬脱藩の道体験事業の予算234千円が計上されました。
〇市税還付金追加が41,260千円、これは税制改正に基づく平成19年度個人住民税減額措置に伴う還付金です。
大洲市で1,741人が対象、申告期間は7月1日から7月31日です。
対象者は、還付金を受け取るためには申告が必要なので該当者は、必ず申告してください。
〇埋蔵文化財センター整備事業 6,025千円、お殿様公園内に、展示収蔵機能を中心とした埋蔵文化財センターが、国庫補助事業により整備されます。
○図書館にモニュメント設置 10,500千円、寄贈された大洲産桧化粧丸太2本を使用し、全額日本宝くじ協会助成金で設置されます。
○条例改正で、河辺診療所に勤務する医師に対して適正な処遇を確保するため、特殊勤務手当ての引き上げが可決されました。
○ 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて
9月30日をもって任期満了となる谷本京子委員の再任です。
  大洲市平野町平地5025番地
  谷本京子 昭和22年7月17日生
○議会推薦の農業委員は次の方々です。
 松本勝子 昭和19年8月6日生    大洲市梅川
 鎌田洋子 昭和28年8月20日生   大洲市市木
 渡邊重孝 昭和12年10月7日生   大洲市柴
 久保國夫 昭和23年12月21日生  大洲市肱川町山鳥坂
○選挙による農業委員は、6月29日に告示され河辺地区では、下記の方が無投票当選され次期農業委員を務められます。
竹林 均 昭和24年5月28日生   河辺町川崎(宮谷)
 土居 敏 昭和25年8月19日生   河辺町北平(日其川)
 よろしくお願いいたします。
なお、今期農業委員を務められました松田敦子様、梶川吉彦様長い間ご苦労様でした。

あまり明るいニュースもない昨今では在りますが、次のような明るいニュースもありました。
◎旭日双光章  向井猛氏 地方自治の発展に貢献された功績により受賞。
◎四国市議会議長表彰状(在職8年以上) 古野青弘氏
  市町村合併により、旧町村議会議員の在職年数は2分の1通算。
◎河辺中学校男子ソフトテニス部団体優勝、個人優勝、個人準優勝。
 6月に開催された大洲市喜多郡中学校総合体育大会での快挙、県大会でのご活躍祈ります。
団体戦 優勝 (有友君、藤田君、高木君、福宮君、山本君、請田君、鶴谷君)
個人戦 優勝  藤田拓弥君、高木健大君
    準優勝 有友正太君、福宮佑介君
 
当分、毎日暑い日が続きますが、これは「体にいいんだ」と信じる究極の食事で夏を乗り切りましょう。
ビールがほしい季節です。ビールのホップは食欲を増進させるだけでなく、神経細胞を刺激し、整腸にも有効です。そのほかビールに含まれるグルタチオンには肝臓病を予防する効果があるそうです。「ああ、これは体に悪いんだよなあ」と思いながらものを食べるより「これは体にいいんだ」と考えながら食べるのとでは、「快」を出す点からも後段の方が数段優れています。何の薬効もない偽薬でも、信じて飲めば強烈な効果をもたらすことは、プラシーボ効果として知られています。  運命は口ぐせで・・から抜粋 P158
私は、芋焼酎は脳梗塞を防ぐと信じて、毎晩飲んでいます。
信じれば救われるです。  

廃校舎のその後?

2008-07-10 17:04:46 | Weblog
 愛媛新聞の特集記事でしょうか?。廃校舎のその後の取材がありました。
取材は「かわべふるさとの宿」このふるさとの宿は昭和30年1月1日に河辺村立大伍小学校として開校され昭和52年には廃校となった施設です。
ちょうど私が小学校1年の3学期からこの学校で学び、この学校をふるさとの宿として再利用することを担当した関係で、愛媛新聞の取材を受けました。大洲市も現在29校(休校1校を含む)が計画では11校になりますから、その廃校舎をどのように活用するのかは、大問題です。地域の要望に応えるには、何とも心もとない大洲市の財政事情です。河辺地域では幸か不幸か高度成長時代に統合を余儀なくされました。幸いとは言えなくとも、廃校になった3校にはそれぞれ地域の要望をくみ取った施設を造る事が出来ました。8月には愛媛県下の廃校利用の特集記事が出ると思われますので、各地の取り組み状況を知りえることが出来、大洲市の廃校の利用に役立てればよいのですが・・・。