今日は朝から小雨。花冷えとでもいいうのか、少し寒い一日でした。
例によって例のごとく、日曜日は録画消費DAY。
TVの番人をしながら、時折ミシンをかたかた。
おそらくはフリマで買った(いつ買ったのかも記憶にない)帯地の切れ端をバッグにするべく、少し布を広げては考え。
適当に切って縫っては考え。
←かなりの自己流ゆえ、型紙とか作り方とかの手芸本は沢山持ってるはずなのに、それどおりに作ったことが無いわけで(笑)
縫いながら考えるというか、縫ってから考えるというか。
すべてが大雑把。
←なので失敗もするし時間も手間もめっちゃかかるが、自分で使うんだからそれでいいと思ってる(笑)
今日も今日とて。
外側が出来て、内袋作ったまでは良かったけど。
持ち手をどうするかで悩んだとこで手が止まった。
家にある布なり資材なりが足りなかったこともあるが。
←買いに出るのが面倒だった💦
さて、どうしましょ(笑)
ミシン使い始めるとリビングが作業ルームになるので、夫がいい顔しないのが難点。
モノが出来上がるまで布も裁縫道具も、ミシンもアイロンも出しっぱなしの広げっぱなしになるから(笑)
しかも前回の羽織リメイクからずっとリビングが作業部屋状態なので、常に何か言いたそうな表情してる。
ま、気にしないけども((´∀`))ケラケラ
でも途中であれこれ片してしまうと、それきり手を付けないってことになりがちなのは自分で良く分かってるので。
とにかく出来上がるまではそのままにしておくのが、私にとっては良策なんである(笑)