goo blog サービス終了のお知らせ 

すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

怒ってる私が悪いのかしら、やっぱり。

2010-05-19 19:15:48 | 日記
え~~っと。
横の唇に、萌え萌え・うだうだしちゃいました。
横の髪が、ヒョイってハネてたのも、可愛くって、ぐへぐへしました。
横担じゃないのにィ。

う~~ん。
すばるがこんな風に唇だけになったら、画面にキスしちゃうかも。


すばる、愛してるわっ!!


大声で叫びたい気分です。

愛しい彼は、今、何をしてるの?


昨日の夢に、久しぶりに懐かしい顔が出て来ました。
ここではもう、何度もお話したことがあると思うのですが、
その昔、大好きだったバレーボーラー・米山一朋さん。
体育館で、見慣れたユニフォームで、真剣な目をしてトスを上げてた。
私は、それを、あの頃のように見つめてた。

朝起きて、覚えてたのはそれだけですが、
なんでかな?って考えたら、
眠る前に、携帯で一週間分の検索ワードを見てたら、彼の名前があったのと、
ついったーで、バレーボーラーの方と少しお話が出来たからかな。

今は無理でも、
25年たったら、私は、すばるを夢に見るのかな。
(え。いくつだ、私)

今日は、夕方、無駄に腹を立てたので、疲れております。

つぶやく場があったので、腹立ちは、すぐに治めましたけれども。
こんな場でもなければ、今頃、まだ、ぷりぷり怒ってたかもしれません。

事の次第は、どうってことないんですの。

我が家のお隣に、小さな葬祭センターがあるんですが、
そのセンターとセンターの駐車場との間には、白線で区切られただけの生活道路が通ってるんですね。
確かに、分かりにくいとは思うけれども、確かにそこは生活道路。
そこに、堂々と、会葬者用のマイクロバスが道をふさぐ形で止まっていた、と。

そこを通らないと、我が家へたどり着けない私は、
クラクションを鳴らして合図したのに、のに。
相手は、知らん顔で、バスの中で悠然としてる。
(もちろん、葬儀中じゃないですよ。葬儀中には、そこを通らないようにしてるもん)

雨はだだ降り。
角を曲がれば我が家なのに、わざわざ私、Uターンして違う道から帰らなきゃいけないのっ!?

そこに止まってたマイクロバスは、たぶん、この葬祭センターに出入りするのが初めてじゃないはずなのに。
そこが、駐車可能な場所かどうかくらい、わかってるはずなのに。

クラクションを鳴らしても、一向に出て来てくれないし、
仕方ないので、雨の中、外に出て、車をどかしてくれるように頼みに行きました。
そしたら、ば。
一応、管理責任者が出て来て、そのバスをどかすよう運転手に伝えてくれて、
私は無事におうちに辿り着けました。

その際、我が家を指さしながら、「あとで来てっ!」って言い捨てました。
だって、本当に腹がたったんだもの。

文章で読んでる限り、そんなに怒らんでも、ってお思いになるんでしょうが、
一事が万事。
ここの駐車場に関しては、似たようなことは前にも起こっていて、
なおかつ、以前、我が家の出入り口付近にもセンターの車が駐車をしていて、
出るに出られないということもあったものだから、なおさら。

30分くらいあとで、責任者が手土産もって謝罪に来たところを見ても、
きっと私はクレイマー扱いですわね。

でもさ。
駐車場の土地を貸してる身(いえ、実際の名義は私じゃないけれども)としては、
きちんと、そこが生活道路だということを分かっててもらわなければなりませんもの。

後から、娘たちにさんざん、言われましたよ。

「苦情を言いに行くなんて!」
「怒りっぽい」
「短気過ぎる」などなど。

やっぱり、怒った私が悪いのかしら?
短気だったかしら。

夫に言ったら、私が叱られるのかしら。
余計なことをしない!って。

ううううん。

すばちゃん、どう思う?


テゴマスのMC

2010-05-18 19:22:18 | コンサート・ライブ・舞台
今朝は、どーにもこーにもやっぱり眠たくて、
朝の10時からベッドでごろんごろんとしているうちに、
ぐーすかと寝てしまい、
起きたら午後の3時前でございました。

あら、びっくり。

買い物行って、お夕飯の支度して、
せめてもの運動に、長めにワンコの散歩をして、今に至っております。

あ。昨日の記事内『御前様』は『午前さま』の打ち間違いでございます。
読みなおしてて気付きましたです。
ここに訂正させていただきまする。

昨日は懇親会の二次会にまで参加して、酔っぱらったおっさん一人を家へ送り届けてから、帰ってきました。

シンデレラの時刻はとうに過ぎておりました。
不良主婦にもほどがある、と息子が言いましたが、
学校行かない不良大学生に言われたくないと思った次第です。
(こいつの大学講義のひとコマあたりの実質単価は、めっちゃ高価に違いない、とおもっております)

さて、本日は。
土曜日のネタを、まだ引っ張る形になっててゴメンナサイですが、
テゴマス名古屋のお話を、もう少々。

彼らのMCに難があるのは、ちらほら聞き及んでおりまして。
回を重ねるごとに上手くなったと本人たちは言っておるようですが、
やはり、ね。
くらべちゃいけないと思いつつも、やっぱり不安になるじゃないですか。

で、名古屋の初日のMCがどうだったか、といえば。

まあ、無難に始まるには始まりましたね。

ツアーキャラクターが、何故、「ぞう」なのか、という話に始まって。

あれは単なる親父ギャグ「テゴマスだぞう」というだけの話らしい。
打ち合わせの初っ端に、マッスーに降りてきたものだと誇らしげに語っておりました。

そこから、グッズの話になり、
手越画伯の絵のお話になり、
(すばる画伯に負けるとも劣らない手越画伯の絵である)
ツアーのポスターが、そのうち4種類になるんじゃないかというお話もあり、
(テゴ、マッスー、二人、手越画伯の絵、みたいな?)
バックに付いてくださってるコーラスのお姉さんが、
グッズの列に普通に並んでグッズを買ってくださったという話もあり。

名古屋入りが早目だったので、リハのあと、時間が余った二人。
「何をしてたかというと」とマッスー。
「思いだしたことがあってですねー」と言い、
おもむろに、
黒い布に覆われたものを手に、「HAPPY BIRTHDAY~♪」と歌いだしました。

待て待て。
誰の誕生日だ、一体?????

会場も、テゴも、一瞬ぽか~~~~~~~~んとしましたね。

まさか、1カ月半も先の自分の誕生日を、今、祝うわけではあるまいな。

違いましたね。

去年のテゴのお誕生日を祝ってあげられなくて、プレゼントも渡せなかったから。

マッスーはそう言いました。
黒い布の下には、白いケーキ。
ただし、何故か、2ピースのパック入り。

「そこのコンビニで買ってきた」

こともなげに言い放ちましたが?
そこのコンビニって、ローソンですか、マッスー。
ローソンですよね。
会場の入り口にありますもんね。

「みんながグッズを買ってる後ろを通って、タクシーで行ってきましたよ」

どよめく会場。

おいおい。
そこのコンビニまでを、タクシーかい。
ま、それもありか?

「これだけじゃないんだよ」と言って取り出した、とあるショップのバッグ。

そうだよな。
コンビニだけのためには、タクシー使わないよな。

「名古屋の街まで行って、買ってきたんですよ」

ショップの袋を受け取りながら、嬉しげなテゴ。

「好きなブランドでしょ」

会場からは、「どこの店???」って声が聞こえてましたけど。
たぶん、そんなこと訊かなくてもわかったと思うんですよね。
ショップバッグにロゴ、ありましたもんね。

「ROEN」って。

栄にショップがありますよ。

中身のプレゼントは、どうせなら名古屋限定のものを、ということで、
マッスーがお店の方に尋ねて、決めたらしいです。

ショップのバッグの中に、袋が一つ、箱がひとつ。

袋の方は、
ボーダー(おそらく白黒)にピンクのスカルがプリントされたタンクトップ。
黒地に金のスタッズ打ちされたスカルがついたTシャツ。

箱の中身は、黒いスカルの置物。
箱自体はさほど大きくなかったので、おそらくスカル自体も、15~18㎝くらいのものだと思うんだけど。
手のひらに乗ってたし。

スカルの置物にざわついてた会場ですが、
「僕は好きじゃないんだけどね」って、マッスー。
「本当は、それのライトになってるのを前に見つけたんだけどさ、無かったから」

「いやいや、こっちの方が嬉しい」って、テゴ。
素で喜んでる風でした。

もっと時間に余裕を持って買いにいけるはずだったマッスー。
なのに時間が押して、1時間しか余裕がなくなってしまった。
ショップに行くのに20分。帰りに20分。
ということは、許された買い物時間は20分。
買い物に時間のかかるマッスーにしては、記録的な早さの買い物になったらしい。
(前に亮ちゃんがマッスーの買い物に時間がかかりすぎるってボヤいてたよな)

「ああ、それで、ギリギリだったんだ」と納得したテゴは、
休憩時間に、スタッフの人たちとサッカーして汗だくになってたらしいです。
「あ、それに、みんながグッズを買ってるの、覗き見してました」と言いながら、
一枚の写真がスクリーンに。

窓を背に、口をチュウの形にしながら、裏ピースしてるテゴの証拠写真。

窓の向こうに写ってる、ぼんやりとしたファンの子の姿にチャチャ入れながら、
しばしおしゃべりのあと、
名古屋メシの話、ケータリングの話、パスタの話、
それからマッスーの買ったお洋服(ナポレオンジャケット?と言ったかな)の話。

そこから、コラボ、ってことにムリクリ話をつないで、
(このあたりの流れは、不思議な空気が流れましたけれども)

「CHU! CHU! CHU!」の振付指導に入って、MCはおしまい。

なんだかんだで、盛り上がったと言えるのではないでしょーか。

ちなみに、次の日の一部に入ったお友達と、その当日の夕方ご一緒したんですが。
MCに何を話した?って聞いたら、
「覚えてな~~ィ」って言ってましたから((苦笑

MC後はラストまで怒涛の勢いで歌いまくる二人。
本当に気持ち良さげで、羨ましいくらい。

アンコールで出てきた二人。
テゴのあいさつのときには、会場がシーンとなって、
テゴ自身もじんわり感動してるカンジがしました。

ラストにかかったオルゴールの音色に合わせて、自然に歌詞を口ずさんでる会場にも、
本当に温かさが感じられました。

一度は二人の生のハーモニーを聴いておきたくて参加したライブですが、
とっても、とっても、あったかい気持ちで終わることが出来て、良かったと思います。




とはいえ、それにつけても、と想うことはあるもので。




気持ち良さげに、全身で歌いあげる二人を見ていて、
とても、とても、羨ましく思ったのも事実です。

すばるにも、こんな風に、思いっきり、歌いたい歌を歌わせてあげたい。
やりたいことをやらせてあげたい。

フラフラが無理なことなら、
∞全員でが無理なことなら、

すばる一人がギター1本抱えての、小さな会場でいい。
派手なセットも演出も、宣伝もいらない。

今のすばるの歌が聞きたい。
声が聴きたい。
音に触れたい。

心に寄り添いたい。

いつになったら、と、思ってはいけないのは分かってます。
それでも。

違う音の群れ、
違う声のハーモニーに身を任せたあとには、必ず、思います。

すばるが、
すばる自身が歌いたい歌を、やりたい音楽を、自由にやらせてもらえる機会は、
いつ、
やってきますか?

待ち望んで、待ち望んで、
心からすばるの声を欲している私です。





ごめんなさいっ!!

2010-05-17 10:58:07 | 日記

今朝起きて、頭が、ガンガンするのに、びっくりした私です。

頭痛の理由に思い当たるのに、しばしかかりました。
が、なんのことはない、
お察しの通り、
二日酔い、でした。

普段なら、飲んでる最中に頭痛が来るので、翌日にお酒を持ちこすことなどないのですが、
昨日は、飲んでても一向に頭痛が起きなかったので、おかしいと思いつつ、
カクテル3杯で自重したわけですが、
ときすでに遅しだったわけで。

頭痛薬飲んで、娘たちだけ叩き起こして、自分は二度寝しました。
午後は、PTA総会が控えているので、ぼーーーーっとしているわけにはいきませぬゆえ。

1時間半ほどの二度寝のあと、お夕食の材料を買いに走り、
下ごしらえをし、家事をすませ、婆さんの昼と夜のご飯を用意し、風呂の支度をし、

はっ!!と気付いて、今、これを打ち込んでます。

本当は、いっぱい書かなきゃいけないことがあるんですけれど、

テゴマスのライブのこととか、
可愛い可愛いすばちゃんの自転車冒険のこととか、
昨日のヨコ&たっちょんのお誕生日会のこととか。

まずいことに、時間がない。

ある程度をそれなり書けばいいのに、思うように書こうとすると、
何度も書いては消し書きなおし、をしたくなるので、
いつも時間がかかりすぎるんです。

昨日、一昨日と、ここへきてくださった方の検索ワードが「テゴマス 名古屋」だったことを想うと、
昨日の記事の中途半端なままでは、ちょっと、がっかりさせたかな、と。

いえ、きっちり書いたところで、満足させてあげられる記事にはならないのは分かってるんですが。

ああああ。
言い訳してる。イヤイヤ。

とりあえず、もう今日は時間がまったくありませぬ。

ごめんなさい。
ごめんなさい。

懇親会を終えて戻ると、きっと、御前様です。

私が何をしてるかは、サイドのついったーでご確認くださいませ。

きっとちょいちょいつぶやくと思われます。






テゴテゴマッスー、ありがとう。

2010-05-16 09:26:33 | コンサート・ライブ・舞台
てごますのあい、名古屋初日。

アルバムすら聴かずに出かけたライブでしたが、
二人のハーモニーの優しさとゆるやかさと、元気さと明るさに助けられて、
とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

セットリストは、他の方にお任せするとして。
感想と、
それから、不安だと言われていたMCを少し。

テゴもマッスーも、声が優しいことは、充分承知していると思ってました。
二人の声が重なると、それ自体が、綺麗な音色になることも。

優しい曲は、より優しく、
元気な曲は、より元気に。

「テゴマス、名古屋発上陸!!!」と彼ら自身が言ったように、
私にとっても、テゴマスとしてのライブは初体験。

NEWSとは違う音の群れがそこにはありました。
(当然といえば、それは当然なんですけど)

曲によっては、
バックの音の深みに、少々消されてしまうようなところが、なきにしもあらず、とも思えましたが、
音に溶け込んだ彼らの声が、気持ちよかったのも、事実でした。

メインのスクリーンの下半分からは、斜めにステージになっていて、
そこもスクリーン仕立てになっていました。
外周もないセットはシンプルの一言に尽きましたが、
スクリーンのみでも、かようにカラフルに賑やかに鮮やかに楽しく、演出が出来ることを教えてくれました。

時に、一面の桜の花びらを敷き詰め、
時に、チョコレートの甘さを溶かし出し、
時に、雨のしずくを醸し出し、
時に、カラフルな色の音楽を奏で出し、
時に、街へ伸びる一本の道路となり。

いかんせん、私の今回のお席が斜めからだったので、
分かりづらい時もありましたが、
そのスクリーンが描き出す情景は、二人が声で描き出す情景とコラボして、
ひとつひとつの曲を、ただ聴くことに終わらせない味わいのあるものにしてくれました。

今回のライブ中、一番素敵だな、と思ったのは、
「アイアイ傘」をオトナちっくに、ボサノヴァ風にアレンジしたやつです。

可愛い、としか思えなかった曲が、
とても深みのある曲に変化していました。

こんなアレンジでこの曲を聴けるのは、嬉しかったです。


とはいえ。
お歌に関してはなんの不安もない二人ですが、
テゴマスのMCは不安、という懸念は拭い去れないままに、やがて、そのお時間に。

やっぱり一部、「おや?」と思うシーンがなかったわけじゃなりません。
これもきっと、日頃∞のMCに慣れてるから仕方ないのでしょうけれど、ね。
でも、今回は頑張ったと思いますよ。
何しろ、サプライズっちゃあサプライズな出来事もあったわけで。

このお話をちゃんと書こうと思うと少々お時間が必要なのですが、
何しろ、私、今日は、自由な時間が少なくて、ですね。
PCの前に座るのが、なかなか難しい状況で。

これも、物凄い勢いで打ち込んでるにもかかわらず、この程度までしか書けてないし。
もうすぐ、すばちゃんが始まっちゃうし。

言い訳はともかくとして、

MCのキーワードは、「ROEN」。

次にこの続きをUPUP出来るのは、おそらく夜中・・・ですが。
よろしければ、その時にお付き合いください。

えっと、PC画面からここに遊びに来てくださってる方はお気づきかもしれませんが。

サイドバーに、私のついったーを連動させてあります。
前日分を翌日載せる、っていう手もあったけれど、
それでは、なんとなく、なんとなく、私に合わないと思ったので、
タイムリーに読めた方がいいかな、と思いこちらにしました。

どーせたいしたことも呟いてないし、
すばちゃんすばちゃん言ってるだけなので、
あまりここと変わりはあいりませんが。
良ければ、そちらも覗いてみてくださいませ。

あああああ、あと5分。

それでは、後ほど。

(今回のこの記事、推敲してないので、誤字脱字はご容赦)







HAPPY BIRTHDAY,忠義

2010-05-16 00:00:36 | 関ジャニ∞



HAPPY BIRTHDAY,忠義くん





君の、おおらかな笑い声が好きです。
包み込むような、温かい笑顔に、癒されています。

ひとつ、お仕事を経験するたびに、
ひとつ、なにかを吸収して、何倍にも大きく成長している君。

これからも、
焦ることなく、ひとつひとつを自分のものにしていってください。

明日、・・・いえ、もう今日ですが。
君を大好きなお友達と、君のお誕生日祝いを、トリキでやります。

私たちからの「おめでとう」が、君に届きますように。