すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

子供の日の昔ばなし。

2012-05-05 12:19:35 | 日記

・・・・・・とはいえ。
我が家には、すでに子供の日をお祝しなきゃならんお子ちゃまはいないので。
いたって平和に、のんびりとした朝です。

いつからか。
鯉のぼりも、五月人形も飾らなくなりました。

だって、タイヘンなんだもの。
鯉のぼり。

今ドキは、簡単でカッコイイのも出回ってますが。

我が家の鯉のぼりときたら、
「屋根より高い~~♪」の歌どおりでなくちゃいかん!と張りきったじぃじ(←私の父)の言葉により。



(随分昔の写真でスミマセン)

鯉のぼりの長さは6m、つまりポールは倍の12m。
これを毎日上げ下ろし。
家の立地の関係上、我が家の庭では風が回るので、
鯉がポールに絡まって、すんなりとはおろせない。
となると。
ポール自体のボルトを一段一段外して下げておろすしかないというΣ( ̄ロ ̄lll)
そして、それは力仕事ゆえ、夫の帰りを待たねばならない。

「会社から帰る道、自宅の鯉のぼりが見えると、ウンザリした」
・・・って夫が未だに言いますわ(笑)

隣りに立ってる家紋の幟は、
揚げるのはちょい面倒でしたが、おろすのはラクでございました。

しょうき(←どんな漢字だっけ?)さんは、ポールごと外すだけだったので、
もっとラクだった(笑)

そして、家の中には。



着用の鎧兜。

息子ちっちゃいな。
これでも5歳児なんだけどな(笑)
いや、この頃が可愛さMAXだったよな(笑)
(今とは顔が変わってるし、出してもいいよな)

この鎧兜は、父の鯉のぼりに対抗するかのように、ばぁば(私の母)が口を目一杯出しまして(笑)
まず。
鎧かぶとは着用出来る物がいい、と夫が、ついうっかり口にしまして。

この当時、まだ着用タイプは出始めたばかりで数もなく。
ましてやセットの飾りもなく。
鎧兜、平台、金屏風、家紋入り提灯、弓矢、剣、刀。
それぞれ単品購入で組み合わせ。

嫁の実家はタイヘンだ、という見本のようなもの(笑)
←さらにはこれを購入した3年後に、もっとタイヘンなことになろうとは(苦笑)

いつか娘たちに子供が生まれたら、
同じことを孫にしてやるのねぇ・・・ハァ━(-д-;)━ァ...

あ、ついでに言うと。

この他に、お祝で頂いたガラスケース入りの五月人形(弁慶だのなんだの)が、3個。
それに正月飾りで頂いた破魔矢もね。

お世継ぎ長男のために、じじばばが、ここぞとばかりに張りきったんだけどなー。

そんなじじばばの願いを、知ってか知らずか。
当の本人は、今日も張り切って「ひっきーヲタク」生活継続中(笑)

いつまで「子供」気分かなぁ?

ね、たかぼ。





52600円。

2012-05-04 22:45:07 | 日記

3人娘の、それぞれのお洋服と靴とバッグのお代金の合計。

父が許したとはいえ。
久々に散財しました(笑)

娘たちも、買う前に多少考えるようになりまして。

厳選して厳選して。
いろいろ悩むようになっただけ、成長したわー(笑)

ついでに私も、なにか買ってもらおうかと思っていたのに。
気に入るものが無かったという・・・

残念。

ま、でも。
お出掛け出来ただけ、いいか。

帰ってきて。
衣替えを始めた娘たちでしたが。

クローゼット代わりの部屋が、一段と悲惨な状況になっただけで終わっております。

片付くのか!?
大丈夫か!?
ハンガーは足りるのか?
はみ出した靴は、どーするつもりだ?

最初に言っておきますが。

母は手伝いませんよ!?





・・・そして、今。
とてつもなく眠い。という状況です。

あと二日。
お休みは残ってるからなー。

なにして過ごしましょうか。





大量の唐揚げと寝起き。

2012-05-03 22:52:02 | 関ジャニ∞
・・・あかん。

今夜は、あのすばちゃんの寝起きの死んだ顔を夢に見そうです。

可愛いわー。
愛しいわ―。
抱きしめたいわー。

襲いた。。。。(´゚艸゚)自粛。

パパドル特別編。
北海道のビッグダディのもとへ行ったすばちゃん。

小さなすばるの身体が、
うんと小さく細く見えてしまう家族。

唐揚げ6kg。
揚げるだけでお腹が膨れちゃうよね。
我が家も唐揚げは大量に揚げるけど、
(大抵1.5㎏くらいか・・・)
それだけでも、揚げ終わる頃には油に酔うからなー。

このロケのオンエア、短かったもん。
もうちょっと見たかったなぁ。


そういえば。


朝のはなまるのヤス君。
構えていたほどの衝撃感は無かったですね。
見れば見るほど、
ヤス君らしく、っぽく見えるから、不思議よね。
でもあれ、
自分でやったとは思わなかったけど。


レッドレンジャーも、ちょい遅刻で更新されて。

次に雨が降ったら、
すばちゃんを思い出して、苦笑えそうだね。

なんでもない、日常の。
どうでもいいような、くだらない会話を、
すばちゃんと交わしたい気分。

とある場所で、

何かあったのかな?って思わせる言葉を読んだあとだったから。

デジタルとアナログ。

云わんとするところは分かるけど、
でもなんだか、
どこかに潜んでる違和感で、疑問を問いかけてみたい気もして。

でも問いかけたら、
それこそ、彼の「デジタル」論に組み込まれそうな気もして。

なんだか、
少し。

そんな夜。










セブンなエイトで右往左往かにゃ。

2012-05-02 22:26:02 | 関ジャニ∞

なにやら、騒々しかったですね。

前々から情報としては落ちてきてたんですけど。
情報が確実じゃないのと、
詳細不明で、何がなんやら・・・だったのが。
今日はやたらと賑やかで。

ただ。

くじ自体は、商品としてあるんだな、ってことだけで。

今のところ、
静観するよりほかは、ないようです。

でもさー。

いろいろ、煽られるよね(笑)

自分で、そのくじを見るまでは。
また、「一部地域を除く」なんてことになるんじゃないかと(笑)


さっき。
少年倶楽部を見ていて。

優馬が、ひとりでいろいろ歌うのを見て、
なんだか
ちょっとせつない気分になりました。

関西ジュニアで歌う、
みんなの声がある、あれらの曲を聴きたいものです(T^T)

GWに、ジャニ事でお出掛けの予定がないなんて。
淋しいわー。
なんだか忘れ物してる気分になるわ―。

お友達は、城ホ組がちらほらいて。
(キスマイさんですな)
羨ましい限り。

←とにかくお出掛けがしたいだけだったりもする(苦笑)

今日は次女三女連れて、東浦へ行ってきました。
スーパーヒーロー大戦のパンフレットを買うためだけに(笑)
←コロナで売り切れだったから。

まあでも。
パンフだけで帰るのもアレなんで。
お洋服見たり、
ご飯食べたり。
普通にショッピングしましたけれども。

ゲームコーナーの通路まん前に、太鼓の達人がありまして。

片手で叩くすばちゃんの姿を思い出して、
ひとりでニヤけるというオマケつきでした。

日常生活のはしっこ。
ほんのちょっと、すばるの影を見つけるだけで、
なんだか嬉しかったりもして。

単純だな(笑)

明日は、朝からそれこそ賑やかですものね。

まずは、ヤス君の髪型。
じっくり拝むとしましょうかね。







衣替えには、まだ早い?

2012-05-01 21:41:14 | 日記

今日も良いお天気の一日でした。
多少風が強いのと、
時折雲が流れて来て、ふわーっと陰るときもありましたが。

今日の私といえば。

午前中は、映画「スーパーヒーロー大戦」を見に行き。
お昼は長女とマクド。
そして100均SHOPへ。
夕方には、次女が「朝から携帯が圏外なのー(T^T)」と泣くので、auショップへ。
長い待ち時間のあと、いともあっさり直してもらって帰って来たら。
デイサービスの袋の中に、お昼の薬が入ってなかったと、婆さんから小言をもらい。
(そんなはずはないんです。ちゃんと確認したんだから。自分でどこかへ隠しちゃったに決まってるの)
お夕飯後には、買い忘れがあったので、
もう一度100均SHOPへ。

なんだか、バッタバタしました。
落ちつかないわー(笑)

そろそろ気温が上がって来たので。

着るものに、困りませんか?

私は身体がちんちくりんの女王様サイズなので、
少し気温が上がってくると、
他人様よりも身体がじんわりと熱を帯びてきます。
(要は汗っかきなんです)

なので、いつも。

衣替えをいつにしようか、と悩むわけです。

半端に薄い長袖や、
七分そで、
厚地の半袖、ジャケット、ショール。

どうにもこうにも。
しまおうか、出しておこうか迷う衣服が、ごちゃごちゃと箪笥を占領していくわけです。

どーしたもんかね、これ。

しまうにしまえない。
出すに出せない。
この中途半端なカンジは、私の優柔不断さゆえかしら。

断捨離、どなたかに指南していただこうかしら。



今日から5月。

4か月続いた舞台SHOCKも千秋楽を迎え。
朝のWSで、ちらりと写った博貴が、
とてもカッコ良くて。
でもテーピングだらけの腕が痛々しくて。

頑張ったんだなぁ・・・って、しみじみ思いました。

道は別れてしまったけれど。
いまだに、うるさい雀がちらちら飛ぶこともあるけれど。

博貴が、一歩一歩。
そこにある仕事に真摯に立ち向かって。
確実に成長していく姿が。
なにより、嬉しいと思うわけです。

ゆっくり休んで、と言いたいけれど。

Q?とのクリエのステージは、あっというまにやってくるから。

走り続けよう、博貴。

頑張る君の姿を、いつも応援してるから。