goo blog サービス終了のお知らせ 

草加市議・佐藤のりかず公式ブログ

次世代への責任。
草加の「知りたい」が分かるブログを目指します

教育長に「計画的な学校建てかえを求める要望書」を提出

2021年01月20日 | 子育て・教育
今後20年、学校建てかえません計画の見直しを!
1月20日、市民共同議員団で「小中学校の計画的な建てかえを求める要望書」を高木宏幸・草加市教育長(写真右)に提出しました。
草加市教育委員会がパブリックコメントを実施している「草加市学校施設等長寿命化計画(素案)」は、草加市内小中学校32校について2040年度まで1校も建てかえない内容になっています。

20年後の世代に待ち受けるもの
この計画が導く20年後(2040年度)の草加市では、毎年1校ペースで学校を建てかえても間に合うかどうかという時代を迎えます。3~4年で1校建てかえるペースでも現実的に厳しいのに…です。今20代~30代の市職員の方々が部長や課長になる頃の話です。そして、現在小中学校に通う子たちが大人になり、自分の子が学校に通う頃、ほとんどの学校が半世紀以上前の建物のまま。残されるのは膨大な建てかえ財源の課題。(うちの子たちも、まさにその世代です)
果たして、彼ら彼女らは2020年度につくられた長寿命化計画をどのように思うでしょうか。

市教育委員会の最重要テーマでもある教育環境の整備に、長期的視点は必要不可欠です。課題の先送りは許されません。
学校建てかえません計画を、建てかえます計画に改めるよう教育長に求めました。

引き続き、持続可能な社会の発展に向けて、市政のあらゆる課題にみなさんと声をあげ続けます。





⇓要望書の全文

草加市長 浅井 昌志 様
草加市教育長 高木 宏幸 様

小中学校の計画的な建てかえを求める要望書

日頃より、教育行政の発展にご尽力くださり誠にありがとうございます。
草加市教育委員会では現在、「草加市学校施設等長寿命化計画(素案)」のパブリックコメントを実施しています。同計画は、草加市の学校施設等の今後の維持管理のあり方について、具体的な整備計画やその効果を示すものです。
しかしながら、草加市独自試算に基づいた小中学校の長寿命化等の方針では、校舎の使用年数を最大築100年まで延長し、令和22年度末まで校舎の建てかえ・改築を1棟も行わない内容となっています。計画通り建てかえなかった場合、令和22年度の時点で、小中学校32校の校舎68棟(体育館及び給食室、プレハブ棟は除く)のうち58棟(85.3%)が築50年を超す老朽化した校舎となります。教育環境や避難所機能における様々な課題が懸念されます。
さらに、目標使用年数80年まで使用すると規定した校舎30棟(体育館及び給食室、プレハブ棟は除く)に至っては、令和22年度の時点ですべてが築65年以上となります。これでは、令和22年度から令和37年度までの15年間のうちに30棟の建てかえを完了させなければなりません。毎年度2棟ずつ建てかえなければ目標使用年数まで間に合わなくなる非現実的な計画であり、行政課題を先送りして将来世代に重い負担を強いるものに他なりません。

よって、今後20年間にわたり校舎を建てかえない計画素案を見直し、すぐにでも計画的な建てかえを進める計画に改善するよう強く要望します。

2021年1月20日
市民共同議員団
団長 斉藤雄二
佐藤憲和
石田恵子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護の開始件数が前年比3割増加

2021年01月18日 | 市政・議会・活動など
■受給開始件数
草加市生活支援課に確認したところ、2020年1月~12月の生活保護受給開始件数は421件でした。2019年の335件から86件増加(33%増)しました。(申請件数は443件で前年比62件、20%の増加)
各月の受給開始件数を確認すると、前年同月を下回ったのは11月のみで、それ以外の月はすべて増加でした。




■相談件数
2020年の生活保護相談件数は1047件で前年比133件(19%)の増加です。
相談件数を各月で確認すると、前年同月を下回ったのは2月、3月、6月、7月でした。それ以外の月は前年同月を上回りました。




■保護率
生活保護の保護率は、直近の2020年10月末が1.58%で、前年同月の1.55%から0.03ポイント増となり増加傾向が続いています。草加市として市民の実態把握により一層努め、実態に即した対策が急がれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中学校・体育館のエアコン設置を予定前倒し<予定一覧>

2021年01月15日 | 市政・議会・活動など
2022年度末までに全校設置が完了予定
先月の草加市議会12月定例会で、草加市教育委員会が進めている小中学校・体育館へのエアコン設置を前倒し実施する補正予算が可決しました。
これにより、2022年度までに草加市内全小中学校の体育館にエアコンが設置されることになりました。(2023~24年度に設置予定だった小学5校と中学7校も2022年度にエアコンが設置されます)

今後の設置予定は次の通りです。


小中学校・体育館のエアコン設置予定
●2021年度の設置予定
・小学6校(栄・草加・新里・瀬崎・八幡・稲荷)
・中学1校(新栄)

●2022年度の設置予定
・小学11校(川柳・八幡北・新田・松原・氷川・両新田・清門・青柳・花栗南・西町・新栄
・中学7校(松江・両新田・青柳・栄・花栗・瀬崎・谷塚

※下線は、当初2023~24年度に設置する予定だった学校
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする