![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/9ef23aabfed1ba290d984c4f3aed85ab.jpg)
これは何でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/0c84d444e2e53b82348a8eab952d826b.jpg)
この子が入ってます。
子スズメのチュン太ちゃんです。
先日、道路にうずくまっているのを長男が連れ帰りました。
飛ぶレッスンをしていて、墜落したようです。
首のあたりは、まだ毛が生えていません。
チュン太ちゃんのおうちは、古い植木鉢のカバーを2つ組み合わせた
安普請のにわか仕立て。
まあ、ボロ小屋ですな。
うちに鳥かごはたくさんありますが
給餌の回数が頻繁なので、いちいち鳥かごから出し入れしていると弱るかもしれません。
だから当面は、この鉢カバーの中に滞在していただきます。
雛鳥は、たびたびお腹が空くものです。
お腹が空くと、2秒に1回の間隔でチー、チーと鳴き続けます。
けっこう、うるさい。
そこで『すりえ』という、雛に与えるエサを買ってきて
ぬるま湯で溶いて、日に何度も与えます。
お腹がふくれると、静かになります。
給餌に使っているのは、コンビニのコーヒーに付いてくる
プラスチック製の細いマドラー。
先端にある小さなスプーンの所にエサを乗せて
親鳥がクチバシでするように、思いきって喉の奥まで突っ込んでやると
よく食べます。
もっと小さい子なら、すりえをゆるく溶いてスポイトで与えますが
この子はマドラーでも大丈夫みたいで食いつきがいいです。
自然豊かな我が家の周りでは、時々このようなことが起こります。
元気に飛べるようになったら、自然へと返します。
その時は、ちょっと寂しいと思います。