公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

渋沢栄一のせいではないが

2023-04-16 22:54:00 | 日本人
「夢なき者に理想なし」「理想なき者に信念なし」「信念なき者に計画なし」「計画なき者に実行なし」「実行なき者に成果なし」「成果なき者に幸福なし」「六無訓」渋沢栄一 六無訓は創業者や既存社会をのりこえてゆく若者たちに対する教訓だ。『年をとっての破壊は建設であり、若いときの建設は破壊である。』ユダヤの格言新一万円札と同じように、今の日本社会は醜い妥協の産物。古今東西、若者の特権は破壊するこ . . . 本文を読む
コメント

今日でこのブログも5000日を超えたらしい ダブル レインボウ

2023-04-16 16:45:41 | 日記
今日は記念日として、那須に食事に出かけ、帰ってくることには、虹が出ていた。シカゴ美術館に侵入しようとした10代の若者3人が撃たれています。 . . . 本文を読む
コメント

ロシアのFSB(連邦保安庁)の関係者は米国民の税金の使い道を把握している

2023-04-16 06:27:27 | カウンター・グレートリセット
米国の税金は、ウクライナの児童性愛者とアドレノクロム農場を保護するために雇われた傭兵に資金を提供するという、外国援助の正統ではない定義を密かに引き受けているようです。シャランダ・ヤングは誰が支払いを許可するよう指示したのか、ゼレンスキーはその現金をどう使うつもりだったのか、という質問に対して、憲法修正第5条の黙秘権を行使した。ロシア軍がウクライナ固有の軍事組織を壊滅させ、戦意を喪失させたため、ゼレンスキーは外国人戦闘員に頼らざるを得ないとザハロフ氏は言う。アルバニア人傭兵のキャラバンがルーマニア経由でウクライナに入ったことが、現場での観察者とFSBの衛星画像によって確認されている。それ以来、ポーランド、モルダビア、ハンガリー、スロバキアを経由して、12のキャラバンがウクライナに到着している、「これまでのところ、およそ7,000~10,000人と推定している」とザハロフ氏は述べた。 . . . 本文を読む
コメント