令和2年4月から東京都では自転車を利用する場合
自転車保険に加入しなければならなくなりました。
義務化になった県と努力義務化の県があるようです。
(画像はネットより)
若い時のよりも反射神経も鈍くなっています。
自転車運転中、思わぬ事故による怪我や賠償事故を起こすかもしれませんし・・
賭け金も 年4000円程度。。。
月にしたら400円未満です。
他人に怪我をさせてしまい加害者となるケースもあります。
被害の大きさによっては数千万の高額賠償事故になることも・・・
おばさんの運転だからそうはスピードは出しませんが・・・
突然の飛び出し・・などあったら・・・(汗)
友人が保険会社に勤めているので助かります。
前回、彼女の勧めで医療保険にも加入。
こういう保険はいざそうなった時は加入していて良かったと思うし・・
加入しても元気で何もなければ加入しなくても良かったと思うかもしれません。
医療保険も自分は元気だったので今までは
何一つ医療保険や生命保険などには入っていませんでした。
自転車保険も自転車で事故を起こしてしまった場合の他に
駅のホームで転んだ時とか自動車にはねられた時、
買い物中にお店の商品を誤って壊してしまった時なども対象になっています。
転ばぬ先の杖・・備えあれば憂いなし・・・って感じでしょうか・・・