(キモト)弁当・・・ 通称「キモ弁」 テツ2号

(Kumi)が入院中に、娘の弁当を作る日があるなんて思ってもみなかった。
ろちろん?リクエストは
キャラ弁 (;´Д`)
普段の弁当がいつもキャラ弁だど、こう言う時に困るよなぁ。 トホホ・・・

悩んでいても仕方ないので、ここは一つ「キャラ弁」作りに挑戦!です。
あれ? 43年と10ヶ月・・・ 此の方、弁当なんて作ったことあったっけな???
今朝、6時に起床。

夢中になっている「黒バス」に登場する犬にしようと意気込んで見たものの、
球型の「おにぎり」だと再現が難しく、いきなり一発目から失敗。 ヤル気70%減
これは朝めしにするとして、残りの30%気力で平べったい どら焼き型の「おにぎり」でテツ2号を再現してみました。
ここまで来ると、弁当と言うよりも粘土細工だね・・・?
思っていたよりも時間がかかって大変・・・

制限時間ギリギリでした。(焦っ)
まぁ、毎回よくもこんな手の込んだことをやっているなぁ と関心する反面、
いくら器用でも妥協できない 凝性のボクには向いてないことがよーくわかった。
「キャラ弁」ではなく、もう
「勘弁」 ・・・ かな?(キモト)