今週の土曜日に、白山市の保育園で行われる「オチャサイズ」の準備でブログのアップが中々出来ませんでした。・・・申し訳ございません。
今日は先日、新潟で見つけた、ちょっと変わった「名物」を紹介してみようと思います。・・・
新潟と言えば米どころ・・・「こしひかり」や「日本酒」の印象が強いですが、駅やサービスエリアで、よく見かけるのが、一口サイズの俵型の団子を「笹」に包んだ「笹だんご」ですね。・・・(そのまんまですが・・・
)
ここで「笹だんご」を紹介しても「オチャサイズ」らしくない・・・
ので、今日は笹は笹でも、ちょっと変わった笹飴の紹介です。・・・

これが、新潟県の直江津市に本店がある「くさのや」の笹飴です。
外観からだと、どのような「飴」が入っているか想像できます・・・?









中の飴はこんな感じです。・・・
米飴を白く練って、熊笹ではさんであります。・・・ 写真では、柔らかい飴が「笹に塗ってある」ように見えますが、実際には硬くてパリッとして、手頃な大きさに千切っていただきます。・・・・
・・・お味は・・・
思ったより甘くなく、笹の香りが口の中に広がります・・・味に「しつこさ」がないため、飽きが来ず長く食べられます・・・
しかし・・・
・・・ ・・・ ・・・
・・・へ、減らない・・・
美味しく、長い間楽しめる経済的な「飴」なのですが、舐めても舐めても一向に減らないのです。・・・
そして、減らないからといって飴を噛むと、とんでもないことに・・・
中にはこんな「注意書き」が・・・

「噛むと割れずに歯にくっつきます・・・入れ歯や差し歯の方は食べないか絶対に噛まないでください」・・・と書かれています。 実に親切なサービスです。・・・大げさな・・・と、思いでしょ・・・
実際、長時間、上顎と舌だけで舐めるのは想像以上に「忍耐」が必要です。・・・飴を口の中でひっくり返したり、移動させた際に無意識に(本能で)噛んでしまうのが人間です。・・・
そして、やはり被害者が出ました。・・・親が食べて、差し歯と銀歯(治療歯)が見事に取れてしましました。・・・
私も前歯にくっついたのですが、その強さに驚愕です。・・・飴を舐めて治療歯が抜けるというと、不●家のミ●キーはよく聞きますが、粘着力はくらべものになりません・・・
味は、「あっさり」として「香りもよく」間違いなく「美味しい」です。・・・ しかし、こういった危険も兼ね備えていますので、食べる機会があれば十分に気をつけてくださいね。・・・
こういった「ご当地」の迷物?は面白くて大好きです。・・・みなさんも積極的に食べましょう・・・
【PS】・・・中々減らないので、もう少し残っています。・・・「オチャサイズ」に参加されている方で、「笹飴」を食べてみたい・・・という方はいますか・・・?
今日は先日、新潟で見つけた、ちょっと変わった「名物」を紹介してみようと思います。・・・
新潟と言えば米どころ・・・「こしひかり」や「日本酒」の印象が強いですが、駅やサービスエリアで、よく見かけるのが、一口サイズの俵型の団子を「笹」に包んだ「笹だんご」ですね。・・・(そのまんまですが・・・

ここで「笹だんご」を紹介しても「オチャサイズ」らしくない・・・



これが、新潟県の直江津市に本店がある「くさのや」の笹飴です。
外観からだと、どのような「飴」が入っているか想像できます・・・?











中の飴はこんな感じです。・・・

米飴を白く練って、熊笹ではさんであります。・・・ 写真では、柔らかい飴が「笹に塗ってある」ように見えますが、実際には硬くてパリッとして、手頃な大きさに千切っていただきます。・・・・
・・・お味は・・・


・・・ ・・・ ・・・


・・・へ、減らない・・・

美味しく、長い間楽しめる経済的な「飴」なのですが、舐めても舐めても一向に減らないのです。・・・

中にはこんな「注意書き」が・・・


「噛むと割れずに歯にくっつきます・・・入れ歯や差し歯の方は食べないか絶対に噛まないでください」・・・と書かれています。 実に親切なサービスです。・・・大げさな・・・と、思いでしょ・・・
実際、長時間、上顎と舌だけで舐めるのは想像以上に「忍耐」が必要です。・・・飴を口の中でひっくり返したり、移動させた際に無意識に(本能で)噛んでしまうのが人間です。・・・

そして、やはり被害者が出ました。・・・親が食べて、差し歯と銀歯(治療歯)が見事に取れてしましました。・・・

私も前歯にくっついたのですが、その強さに驚愕です。・・・飴を舐めて治療歯が抜けるというと、不●家のミ●キーはよく聞きますが、粘着力はくらべものになりません・・・

味は、「あっさり」として「香りもよく」間違いなく「美味しい」です。・・・ しかし、こういった危険も兼ね備えていますので、食べる機会があれば十分に気をつけてくださいね。・・・

こういった「ご当地」の迷物?は面白くて大好きです。・・・みなさんも積極的に食べましょう・・・

【PS】・・・中々減らないので、もう少し残っています。・・・「オチャサイズ」に参加されている方で、「笹飴」を食べてみたい・・・という方はいますか・・・?