
今回「オチャバケ」で紹介するのは、福井県小浜市にある 若狭総合公園 です。
去年開通した、舞鶴若狭自動車道を走ってみたかった ってのもあってGWに行ってきました。
着いてまず最初に目に入るのが、「大きな豆の木」 と描かれた巨木の遊具です。
中から上がると、この公園の特徴がよくわかります。

そう! ムチャクチャ長い ロープトンネル です。

そう言えば、下馬公園 のトンネルも個性的だったけど、ここも面白い。
ひょっとして福井のケンミンSHOWだったりして・・・



その他にもいろいろな遊具が連なり、ぐるっと一周広場を囲んでいます。
トンネルだけではなく、吊り橋があったりと体全体で楽しめるようになっていますね。


内側から見るとこんな感じです。
決して高くはありませんが、それなりのアップダウンはあります。

ローラー滑り台で降りることもできます。

では、早速目玉である(勝手に決めてますが) ロープトンネル に潜入してみたいと思います。
輪は狭くないのですが、中腰の体勢での移動がかえって辛い。

しかも距離がやたらと長いので途中で止めようと思っても(無理)簡単ではありません。(一応、何ヶ所かエスケープホールはついています)

下が池になっているお約束のドッキリゾーンを通過中!
落ちることはありませんが、小さなお子さんはハラハラするかもしれませんね。

大人がハラハラするとしたら、子供の靴が落ちることくらいかも・・・


まだある?
思っていた以上に長くロープが沈んで歩き難いのでそれなりに体力は必要です。
親子・兄弟で、一周を何分で回れるか競争してみるのもイイかもしれませんね。

ここ 若狭総合公園 は、温水プールや野外ステージなど多目的に遊べるので、
三方五湖方面に観光で訪れ、もうちょっと楽しみたいなぁ って時にオススメです。(キモト)