我が家は毎月、白山比咩神社に おついたち詣り に行くのが慣わしとなっています・・・
今年の9月1日は天候も晴れ!(しかもお休み) こりゃもう行くっきゃないね。
比咩神社の御神体でもある白山は今年で 開山1300年 を迎えます。
タイミングもバッチリ! せっかくなので奥宮がある山頂まで記念登拝をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/c047fa762fc90174cba705d94a1de8ff.jpg)
ウェアーはもちろん いいとこ白山 Tシャツです。(*^-゚)vィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/a4b9dee898605bfe6a42c6b86c8f2687.jpg)
久々の快晴。
弥陀ヶ原から五葉坂、そして山頂とスッキリと拝むことができました。
こんなに天気が良いのは久しぶり・・・ イキナリ登る事を決めましたが、やはり来て正解ですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/b1827c21d24e50ff9e281ad9599eb35e.jpg)
奥宮も建替されてキレイになっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
室堂までの所要時間は1時間42分! おぉ! この調子で行けば念願の2時間を切るんじゃねぇ?
ここでもしっかりお参り・・・ お辞儀をして鳥居をくぐり、その先に続く参道を軽快に進みます。
とは言っても、最後は結構辛いんだよねぇ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/c9207496dddcb108f1c5b3864b6caaee.jpg)
別当出合を出発して2時間5分17秒で登頂!
く~う 残念ながら2時間は切れませんでしたが、天候にも恵まれとても気持ちのイイ登りでした。
自転車で鍛えて?いるので、イケルと思ったんだけどなぁ・・・ まぁ 僅かながら記録更新できたので満足です。
山頂の天望も最高! 今年もまたここに来れたことに感謝し、しっかりとお祈りしてきました。
下期のパワーを充電です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
うむっ、それにしても 白山T 誰一人着ている人を見かけなかったなぁ~ あれれれれ?
マジでそれ着て登ったの? って 言う人が真横にいますが、記念年ですよ当然でしょ!
おかげで(いろんな意味で)注目度は高かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/21ada4e0cc07a1b92072be060609468b.jpg)
霊峰白山は今年で 開山1300年 を迎えます。
日頃の感謝を込めて登ってみてはいかがでしょうか・・・(キモト)
今年の9月1日は天候も晴れ!(しかもお休み) こりゃもう行くっきゃないね。
比咩神社の御神体でもある白山は今年で 開山1300年 を迎えます。
タイミングもバッチリ! せっかくなので奥宮がある山頂まで記念登拝をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/c047fa762fc90174cba705d94a1de8ff.jpg)
ウェアーはもちろん いいとこ白山 Tシャツです。(*^-゚)vィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/a4b9dee898605bfe6a42c6b86c8f2687.jpg)
久々の快晴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
こんなに天気が良いのは久しぶり・・・ イキナリ登る事を決めましたが、やはり来て正解ですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/b1827c21d24e50ff9e281ad9599eb35e.jpg)
奥宮も建替されてキレイになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
室堂までの所要時間は1時間42分! おぉ! この調子で行けば念願の2時間を切るんじゃねぇ?
ここでもしっかりお参り・・・ お辞儀をして鳥居をくぐり、その先に続く参道を軽快に進みます。
とは言っても、最後は結構辛いんだよねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/c9207496dddcb108f1c5b3864b6caaee.jpg)
別当出合を出発して2時間5分17秒で登頂!
く~う 残念ながら2時間は切れませんでしたが、天候にも恵まれとても気持ちのイイ登りでした。
自転車で鍛えて?いるので、イケルと思ったんだけどなぁ・・・ まぁ 僅かながら記録更新できたので満足です。
山頂の天望も最高! 今年もまたここに来れたことに感謝し、しっかりとお祈りしてきました。
下期のパワーを充電です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
うむっ、それにしても 白山T 誰一人着ている人を見かけなかったなぁ~ あれれれれ?
マジでそれ着て登ったの? って 言う人が真横にいますが、記念年ですよ当然でしょ!
おかげで(いろんな意味で)注目度は高かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/21ada4e0cc07a1b92072be060609468b.jpg)
霊峰白山は今年で 開山1300年 を迎えます。
日頃の感謝を込めて登ってみてはいかがでしょうか・・・(キモト)