日曜日、母と二人で相国寺承天閣美術館へ行ってきました。
同志社大学のすぐ近くにあるお寺の中にある美術館です。
いのりの四季ー仏教美術の清華、開催中です。
美術館へ入るまでの境内を散策するのが楽しいのです。
今日は紅葉が素晴らしかった。
美しい色。
美術館目的でしたが、紅葉まで見ることができて嬉しい。
仏教美術ということで羅漢さんや観音さんの絵など渋いものが多いですが、長谷川等伯の猿の絵など楽しいものも♪
応挙の息子が描いた朝顔と犬の絵は、ほのぼの可愛かった。
若冲の芭蕉の葉を描いた絵、よかった。
アンケートに答えて、その絵ハガキをいただいてきました。
美術館の中から見たちょっとした石庭のような空間。
座って庭や絵を眺められる場所があって、ゆったりできますよ。
それにしても紅葉がきれい。
最後に3色のグラデーションが美しい紅葉。
日曜日、メジャーな京都の観光地はたくさんの人出だったのかな?
相国寺は観光客がほとんど来ない穴場のお寺かもしれません。
ゆったりと美術と紅葉を楽しめました。
にほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング
同志社大学のすぐ近くにあるお寺の中にある美術館です。
いのりの四季ー仏教美術の清華、開催中です。
美術館へ入るまでの境内を散策するのが楽しいのです。
今日は紅葉が素晴らしかった。
美しい色。
美術館目的でしたが、紅葉まで見ることができて嬉しい。
仏教美術ということで羅漢さんや観音さんの絵など渋いものが多いですが、長谷川等伯の猿の絵など楽しいものも♪
応挙の息子が描いた朝顔と犬の絵は、ほのぼの可愛かった。
若冲の芭蕉の葉を描いた絵、よかった。
アンケートに答えて、その絵ハガキをいただいてきました。
美術館の中から見たちょっとした石庭のような空間。
座って庭や絵を眺められる場所があって、ゆったりできますよ。
それにしても紅葉がきれい。
最後に3色のグラデーションが美しい紅葉。
日曜日、メジャーな京都の観光地はたくさんの人出だったのかな?
相国寺は観光客がほとんど来ない穴場のお寺かもしれません。
ゆったりと美術と紅葉を楽しめました。
にほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング