本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

世界の手仕事

2015年06月16日 | 芸術
先日、西本願寺前の「龍谷ミュージアム」へ行ってきました。
「市田ひろみコレクション 世界の衣装をたずねて」 が開催中です。

     

アジア、アフリカ、ヨーロッパ、南米、中東etc…、世界中の衣装の数々が展示されていて圧巻です。

それぞれの国の人達の手仕事に目をみはりました。
刺繍など、素晴らしいです。

     

私が一番素敵だなあと思ったのが、この「スロバキア」の衣装。
刺繍とレースが素敵。

他にも、見とれた衣装がいっぱいありました。
製作に2年を要したインドの金糸刺繍。
アフガニスタンのパッチワーク。
南米の色鮮やかでインパクトのあるもの。

アフリカの男性の衣装などは、涼しげで着心地良さそうだったなあ~。

市田ひろみさんが集めた衣装、会場には若かりし頃の外国での市田さんの写真もありました。
美人さんだったんですねー。確か女優さんもしておられたような…。

貴重な衣装のコレクション、よかったです。
世界の「手仕事」に見惚れました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長屋

2015年06月15日 | 小説
面白い時代小説、見つけました。
猫ばかり描いている売れない絵師拾楽が主人公です。
まるで鯖のような青っぽい縦縞模様の毛並みを持つサバという猫を飼っています。
しかし、拾楽(しゅうらく)というこの30過ぎの男、ただの絵師ではなく実は…。

「鯖猫長屋ふしぎ絵草子」 田牧大和



拾楽が住んでいる長屋を舞台に、拾楽と猫のサバ、長屋の住人達がくり広げる騒動が描かれた物語。
長屋中で一番いばってるのが、猫のサバだというのだから面白い。

ところで江戸時代の庶民が住んでいた「長屋」
薄い壁1枚で仕切られた家々は、隣の物音や話し声がまる聞こえで、ほぼプライベート空間無し。
ところが、それがかえって良いのか、住民たちは仲がよく助け合って暮らしてるんですよね。

長屋を舞台にした人情味あふれる物語、いいですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンネ・フランク展

2015年06月14日 | その他
今、嵯峨野教会で「アンネ・フランク展」が開催されてます。

     

開け放たれた教会の扉から中へ入り、ナチス・ドイツ時代のアンネ・フランクにまつわる様々な遺品を見てきました。

印象に残ったのは…。
 収容所で子供達が着用させられていた青い縦縞の服。
 ガス室のレンガの一片。
 収容所の鉄条網。
 ユダヤ人が強制的に着けさせられた星型のマーク。
 アンネの父オットーさんの万年筆。

アンネの隠れ家のミニチュア模型もありました。

さまざまな物が、迫害されていたユダヤ人の当時の様子を想像させます。

 

いつも教会の前庭にあるアンネの像。

     

アンネの形見と名付けられたオレンジ色のバラも植えられています。

     

教会の方から記念のしおりをいただきました。
平和への思いを伝えるこのような催し、これからも世界中のあちこちで続けていってほしいです。

それと、アンネ一家を命がけで助け続けたオランダ人女性ミープさんのことが気になりました。
なにか関連する本があれば読んでみたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース! 展覧会♪

2015年06月11日 | 芸術
今月の24日から28日にかけて、私の妹とその仲間達が展覧会を催します!

名付けて「濃い女展(こいめてん)」
見た目は薄い?感じの女性達5人の内容の濃い展覧会です。



DMはがき右上の梅干しキャラが妹の作品。「梅ほし子」です(笑)
こういう「ゆるキャラ」人形あり、イラストあり、の楽しいものになりそうです。
小物や絵は販売もしてます。私はこの「梅ほし子」が妙に気に入ってます。



会場は、京都の西木屋町四条下がる「高瀬川・四季AIR」というギャラリーです。(入場無料)
2階の畳の部屋でのんびりくつろぐこともできますよ。

私も土曜日にギャラリーにいますので、よかったら遊びに来て下さいね。
待ってま~す♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の季節

2015年06月09日 | 我が家の食卓
このあいだの日曜日、母がお出かけなので(同窓会)、久々に私が晩御飯を作ることに…。
そろそろ夏野菜のおいしいのが出てきたので、作れる料理です。

     

オリーブオイルでたくさんの野菜を炒めて、蒸し煮します。
たまねぎ、なす、ズッキーニ、トマト…。
さて、なんでしょう?!

     

今年初めての夏野菜の蒸し煮 「ラタトイユ」 です。
味付けは塩こしょうと、しょうゆとはちみつ。

玄米ご飯とラタトイユ、上に目玉焼きをポコッとのせて…。
途中で目玉焼きをくずしながら混ぜて食べるのが、おすすめ。

おいしい!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする