本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

和菓子作り体験

2023年02月13日 | グルメ
今日は和菓子作りを体験してきました。

第10回和菓子創作作品展の中での催しです。
京都岡崎みやこめっせにて。

    

妙心寺北門前の亀屋重久さんのご主人から直々にご指導いただく。
私は「桜」を作ることに。
なかなかに難しい。

    

完成!
少々いびつ。

    

妹は「ぼたん」
上手、私より器用だわ、やはり。

    

シンプルなだけにごまかしがきかない和菓子作り。
難しいけど楽しい!

    

こちらは作品展より。
船屋秋月さんの「木守り」
シック。

    

和菓子作りを教えていただいた亀屋重久さんの作品。
美しい。

自分で作った和菓子。
お抹茶と共にいただきました。

形はちょっと変でも、味は美味。

美味しく楽しい和菓子の世界を楽しみました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根としめじと豚肉のしょうゆ炒め

2023年02月12日 | こまちの台所
昨日の晩ごはん。
大根としめじと豚肉のしょうゆ炒め、作ってみました。

    

冬のみずみずしい大根は炒めても美味しい。
ぶなしめじとしいたけもいい味出してる。
岡山県の黒豚のお肉も。

    

大根の皮の炒めナムルを添えて。

冬の食卓、大根は大活躍します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代の絵画

2023年02月11日 | 芸術
今日は朝から、細見美術館へ行ってきました。

「細見コレクション 江戸時代の絵画」

    

伊藤若冲、鈴木其一など江戸時代の名だたる画家の作品を鑑賞。

千利休や豊臣秀吉の直筆なども拝見。

    

若冲の描くニワトリさんが道案内。
順路を示してくれてます。

    

池大雅の児島湾真景図がよかったなあ。
垂れ幕の左下にある絵画です。

「細見コレクション 江戸時代の絵画」
明日までの会期です。
ギリギリ駆け込みで見られて良かった。

朝から江戸時代へタイムスリップ気分でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関のビオラ

2023年02月10日 | その他
我が家の玄関。
妹が育てているお花たちが元気です。

    

黒いビオラ。

    

シックできれい。
おしゃれ。

    

白い花も素敵。

お花が大好きだった母。
その遺志を継いでます、妹。

花があるっていいな。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父さんからのうぐいすもち

2023年02月08日 | グルメ
今晩のデザートは、うぐいすもち。

なんと、用事で出かけた父からの手土産。
珍しや~ビックリ!

    

おいしい。
上品な甘み。

船屋秋月さんの早春の和菓子。
季節を感じられる日本のお菓子は良いですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする