FJR1300の慣らし運転は、1000kmまで4500rpm以下となっています。
計算すると、5速4500rpmは135km/h位になります。
意識してエンジン回転数を抑える必要はなさそうです。
本日の慣らし運転のコースは、西湘バイパス~椿ライン~伊豆スカイライン往復~伊豆スカイライン~小田原厚木です。
椿ラインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/4f9c66da326521bde8500348974da075.jpg)
伊豆スカイラインの滝知山園地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7b/cb61fdaa3ccd9215feb342cccbf003c7.jpg)
スカイポート亀石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/bef997e1cc4bc938210828e366328d55.jpg)
折り返し点の天城高原ICです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/720d140f83820d00d995d55cde8d6801.jpg)
FJR1300は、エンジンモードを選択できるようになっています。
ツーリングモードとスポーツもーどの2種類です。
2つのモードでエンジンのつきはかなり違います。
思わず笑ってしまうほど、スポーツモードはスロットルに反応します。
免許証がいくつあっても足りないかもしれません。
本日の走行距離は245km、積算で387kmとなりました。
計算すると、5速4500rpmは135km/h位になります。
意識してエンジン回転数を抑える必要はなさそうです。
本日の慣らし運転のコースは、西湘バイパス~椿ライン~伊豆スカイライン往復~伊豆スカイライン~小田原厚木です。
椿ラインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/4f9c66da326521bde8500348974da075.jpg)
伊豆スカイラインの滝知山園地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7b/cb61fdaa3ccd9215feb342cccbf003c7.jpg)
スカイポート亀石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/bef997e1cc4bc938210828e366328d55.jpg)
折り返し点の天城高原ICです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/720d140f83820d00d995d55cde8d6801.jpg)
FJR1300は、エンジンモードを選択できるようになっています。
ツーリングモードとスポーツもーどの2種類です。
2つのモードでエンジンのつきはかなり違います。
思わず笑ってしまうほど、スポーツモードはスロットルに反応します。
免許証がいくつあっても足りないかもしれません。
本日の走行距離は245km、積算で387kmとなりました。