トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

混声コーラスら・ら・ら

2016-01-18 13:53:31 | つぶやき
混声コーラスら・ら・らに入団して4か月めになりました。昨日(1月17日)は新年に入って初めての演奏会がありました。静岡県職員退職者の会中部地区新春交流会での招待演奏でした。演奏曲は、「瑠璃色の地球」、「ふじの山」、「故郷1番~冬景色~雪~故郷2番3番」、「この町には」、「川の流れのように」、「あすという日が」。アンコールで「富士は世界の遺産です」を歌いました。「この町には」は、ら・ら・らのオリジナルソングで、峯陽先生作詞、杉浦久善先生作曲のものです。団の指導者であり、テノール歌手の杉浦先生は、「ふじの山」も混声合唱用に編曲してくださいました。昨日の演奏時間は約30分でしたが、途中MCも入るのでもう少し長かったと思います。私にとっては、去年の11月1日に高洲地区ふれあい祭りと、同日の藤枝市民文化祭「コーラスの集い」で歌ったとき以来の3回目の演奏会でした。ら・ら・らは、基本的には暗譜で歌うので大変ですが、暗譜すると指揮を良く見られるという利点があります。杉浦先生のご指導は大変丁寧で、合唱が楽しくなります。合唱団の雰囲気も和やかです。ら・ら・らは昨年12月に「公益的な市民活動により協働のまちづくりに貢献し、市民主体のまちづくりに寄与したと認められる団体」として第3回市民協働フォーラムで表彰されました。次回のら・ら・らの出演は、3月5日の高洲公民館まつりです。新しい練習曲「やさしさに包まれたなら」をそこで演奏するので、それまでにしっかり練習します。テノール歌手杉浦久善先生は2月6日(金)しずぎんホールユーフォニアで、バレンタインコンサートに出演なさいます。入場料は一般2000円、学生1000円です。お問い合わせは、静岡室内歌劇場事務局、電話054-286-3311または、054-285-0756です。17日の夜は、団の新年会でした。メンバーがいくつかのグループに分かれ、それぞれ出し物を楽しみましたが、最後に杉浦先生が「サンタルチア」を歌ってくださいました。素晴らしかったです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小石川の家 | トップ | 大寒波 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 ら ♪ ら ♪ ら ( よっちゃん )
2016-09-14 22:19:21
 
いつも、お世話になります。
ここのブログでも、たまに 合唱団 のお話しを広めてくださり嬉しく思います。

トドさんは、殆どの訪問活動に参加されていますね。 お疲れさまです。
これからも合唱活動記録が、ブログに積み重なっていくことを希望してます。

そんなこんなのうちに、団員からもメッセージ寄せられるかもしれませんね。
私は公表しませんから安心して。
というかぁ~、もしかして既に私以外にメッセージされてる方はいませんよね???

では、訪問活動も楽しみましょう。
今度は危ないニアミスはしません(笑)
返信する
こんばんは(^ ^) (トド)
2016-09-16 00:30:50
このコメントに気づかず、レスが遅くなってごめんなさい。らららに入ってオペラを聴いたり、楽しいことが増えました。そうですね、時々らららについてのニュースもまたアップしますね。でも、そうしているうちに団員の他の誰かがこのブログを見つけるかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事