トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

秋のテレビドラマ

2010-11-18 23:40:28 | エンターテインメント
平日の夜の楽しみはテレビドラマ。
でも、連続ドラマをあまり沢山見始めると夜がテレビで忙しくなっちゃうので限定している。
今楽しみにしているのは、竹野内豊と上戸彩主演の「流れ星」。
憂鬱な月曜の9時にやるというのも良い。
竹野内さん、昔から好きなのです。(*^_^*)
特に声が魅力的だと思います。
新聞によれば、連続ドラマで一番好評だったのが「フリーター家を買う」だったらしい。
これは原作を本で読んだので見なかったけれど、話としては面白いと思う。
それと日曜日の夜にWOWOWでやっているドラマWもなかなか良い。
WOWOWはCMがないから良いと思う。
21日からは東野圭吾さん原作の「幻夜」が深田恭子主演で始まる。
これも本で読んだけれど、ドラマを録画しておいて見ようと思う。

ドラマがない夜はだいたい炬燵で眠ってしまうけど・・・
最近、疲れていて本を読む気力がないのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人の食いしん坊

2010-11-14 20:05:07 | お出かけ
今日はわが町で街道文化祭りなるものが催されました。
毎年行われている地域の小さな祭りなんですが、
地元産の美味しいものを求めて、ランチは祭りの食べ物ですまそうと出かけました。
11時ちょっと過ぎに町民センター前につき、さっそく大旅籠「柏屋」の柏餅と豆大福を買いました。
すぐ隣で岡部焼きそばを売っていたので私は買いたかったのに、
夫が冷めた焼きそばは食べたくないというのでやめて、「ゆとり庵」まで行くことにしました。
途中でサッカーの中山選手のお父さんの中山義助さん宅に立ち寄り、絵画教室の生徒さんたちの絵を鑑賞。
義助さんの邸宅はかなり古い民家なのだけど、きれいに手入れされている。
黒光りする太い梁や床などとても良い感じ。
ちょうど義助さんが家の話をしているところだった。

ゆとり庵についたら、まだ11時半ごろだったのに弁当とおにぎりはすでに売り切れでした。
広場では朝比奈ちまきやおでんなどは売っていたのだけど、
夫は気が進まない様子なので、玉露の里に行ってランチしようかと車まで戻りました。

ところが車に戻ったら、夫がおなかが空いたと言って「大福と柏餅を車の中で食べよう」と言う。
なので大福を柏餅を一つずつ食べて、さっき広場で買ったみかんを食べました。
夫が「やっぱりおでん買おうか」というので、また広場に買いに戻ったら、
今度はおでんもちまきも売り切れで、夫がほしがっていた焼き芋だけ買えました。
優柔不断の人に付き合うとこういうことになるのね!

でも、幸い車で走った途中に新しく蕎麦屋を見つけました。
やっとちゃんとしたランチにありつける!
私は天おろしそばを、夫はもりそばを食べました。
美味しいお蕎麦で私は満足!
でも、もりそばにしちゃった夫は私の蕎麦の上のエビの天ぷらがほしかったらしい。
エヘ。(^^ゞ
決断力のない人に振り回されて変な昼ご飯になりそうになったんだから、あげないよ~だ!

午後はテニスに行く夫と別れて、私は初めの予定通り玉露の里に菊を見に行きました。
菊はちょうど見ごろでした。のんびりと菊を鑑賞。
餡ものを2つも食べちゃったので、今日は玉露を飲むのはあきらめて
菊を見た後、田んぼの中をぐる~っと散歩して、ちょっとエネルギー消費しました。
一人で行動するほうが、気楽でいいや。(^^)v





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は休み!

2010-11-12 23:32:08 | つぶやき
休みの前の夜は気分的にのんびりしてうれしい。
それに明日は土曜補講がないので、2日完全に休みなのです。
今夜は録画しておいた「カール爺さんの空飛ぶ家」をテレビで見ました。
とても楽しくまたほのぼのする映画でした。
おすすめです。
WOWOWでディズニー映画を続けてやっていたので
「カール爺さんの空飛ぶ家」と「ティンカーベルと月の石」を録画しました。
大人になってもディズニー映画は楽しめますね。

話は変わりますが、この間、年賀はがきを買いました。
来年の干支はうさぎ。
年賀状は毎年インクジェットの無地のを買い、筆グルメで作っています。
宛名もすべて印刷で、一言手書きのコメントをつけるだけの簡単な年賀状だけど、
それでも忙しい生活の中で一仕事になっている。
年賀状だけで、生存確認してるような人も中にはいて、
やめようかと思って出さないで置くとはがきが来るので
返事を書くことの繰り返しになる場合がある。
付き合いがなくなったらやめてもいいかと思うのだけど、
向こうはそう思わないのかなぁ?

明日、天気がよければ菊でも見に行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平動物園

2010-11-07 23:21:17 | お出かけ
今日は10数年ぶりに日本平動物園に行きました。
家事を片づけてから車で出発。
動物園についたら駐車場まで長蛇の列でしたが、
思ったより早く15分程度で駐車できました。
猛獣館が新しく建てられたということだったので、
まずまっすぐ猛獣館を目指しました。

猛獣館で最初にすぐに目に入り、印象的だったのは
ゴマフアザラシが円筒型の水槽に潜ってきたり
上昇したりを繰り返していたこと。
次にシロクマのロッシーが水中ででんぐり返りを何度もしている様子が
横から見れたことでした。水槽のガラスをけって上昇するので
大きな足の裏がよく見えました。目が回らないのかと思うほど繰り返し
でんぐり返りをしてました。
猛獣館は動物をまじかに、いろんな角度から見れるように工夫されてました。
ライオンの檻を上から見ていたとき、雌同士がけんかになりかけて
すごい迫力の咆哮をしたのにはびっくり。
すると岩山の上にいた雄が仲裁するかのように降りてきて、
吠えられた雌のそばに頭を寄せてかばうような仕草を見せました。




ペンギンは陸ではよちよち歩きなのに、水中ではすごいスピードで
飛び跳ねながら泳ぎました。動物の写真って動くから難しいです。







園内地図にしたがって、くまなく一通り見たうえ、
最後にオートチェアに乗って静岡市内が一望できる山頂駅まで行きました。
帰りはローラースライダーで降りてきました。
ローラースライダーはあまりスピードは出ないけど、
後で腰に来ました。とほほです。

帰り間際にみたオウム。
「こんにちは」と一声聞かせてくれました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はずれ・・・

2010-11-05 23:26:34 | つぶやき
藤枝にオープンしたばかりのベジタブルレストラン「兼次郎」に行きました。
職場の飲み会でした。
まず、地図を頼りに行ったのに、店が見つからない状態になり、
同僚数人と一緒に探しましたが見つからず、店に電話してやっとわかりました。
すぐそばにあった黒っぽい扉の建物だったのだけど、看板なかったし、
非常にわかりにくかったです。
やっと店内に入り、全員おなか空いてたのに、出てきた料理はおしゃれだけど、
ボリュームがなくて!
これをみんなで分けるの?という感じでした。
飲み放題だったので、じゃんじゃん頼んで飲み物でおなかを膨らませた感じ。(^^ゞ
店の作りは凝っていて、トイレもいい感じでしたが・・・。
店内は若い子が大勢で盛り上がってました。
2次会向きかも。

帰宅後、うどんを半束ゆでて「かけうどん」で食べました。
飲み放題をつけて5000円もしたのに、あの料理はちょっと。
私でさえ足らなかったのだから、男の人たちは絶対足らなかったと思う。
帰りにラーメンでも食べたかもね。
ベジタブルレストラン兼次郎。たぶんもう行かないと思う・・・(-_-;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする