去る2~3日にかけ議会運営委員会管外行政調査に滋賀
県野洲市、京都府八幡市へ行き議会運営のあり方、議会
改革、権限、申し合わせ事項等についてデスカッションして
きた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/5744fcb02b2ca2b64da89557ba831278.jpg)
※野洲市
・「豊かな自然と歴史に彩られ、人が奏でる“ほほえみ とき
めき”のまち野洲訪問、立入市議会議長の歓迎のあいさつ
受け議会運営、議会改革等について質疑交わす
・16年合併時34名の議員を二度、議員削減、人口50700余
人に対し現在20名の議員数で議運委員定数9名以内と条
例に定め議会活動中
議運の位置づけは定例会中心=スムーズな運営心がけ
日程調整に重き置き市長提案=7日以内議運開催
又別途に詳細説明(会派別)に行うと共に執行部(市長)
より議員提案ドシドシしてこいとハッパ掛けられている
《執行部、都市計画税導入⇒基盤整備に使いたい》
市議会⇒日本経済落ち込みによる法人市民税減、大きい
この時期待ったを掛けている状況
・議会改革においては市民より議会は何をしているのか の
声強く市民の意見が市政に反映されるよう意志決定機関
として市民の意見聞き基本条例の目的は町づくり情報を
共有し、議員の政策能力向上が目標であり基本条例作り
は全員参加(市民と共に)が基本(原則)とし市民に身近な
議会の実現、議員活動の情報を広く公開し地方自治の本
旨である市民と共に闊達な議会をめざす(内容の濃い会合
15回実施)
基本条例22年9月議会にて全員賛成可決され23年4月1日
施行されることになった
【淡路市も是非参考に議論できる基本条例と強く感じた】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/a42e8cbd80ed9f5e4515a50e7b73d72e.jpg)
県野洲市、京都府八幡市へ行き議会運営のあり方、議会
改革、権限、申し合わせ事項等についてデスカッションして
きた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/5744fcb02b2ca2b64da89557ba831278.jpg)
※野洲市
・「豊かな自然と歴史に彩られ、人が奏でる“ほほえみ とき
めき”のまち野洲訪問、立入市議会議長の歓迎のあいさつ
受け議会運営、議会改革等について質疑交わす
・16年合併時34名の議員を二度、議員削減、人口50700余
人に対し現在20名の議員数で議運委員定数9名以内と条
例に定め議会活動中
議運の位置づけは定例会中心=スムーズな運営心がけ
日程調整に重き置き市長提案=7日以内議運開催
又別途に詳細説明(会派別)に行うと共に執行部(市長)
より議員提案ドシドシしてこいとハッパ掛けられている
《執行部、都市計画税導入⇒基盤整備に使いたい》
市議会⇒日本経済落ち込みによる法人市民税減、大きい
この時期待ったを掛けている状況
・議会改革においては市民より議会は何をしているのか の
声強く市民の意見が市政に反映されるよう意志決定機関
として市民の意見聞き基本条例の目的は町づくり情報を
共有し、議員の政策能力向上が目標であり基本条例作り
は全員参加(市民と共に)が基本(原則)とし市民に身近な
議会の実現、議員活動の情報を広く公開し地方自治の本
旨である市民と共に闊達な議会をめざす(内容の濃い会合
15回実施)
基本条例22年9月議会にて全員賛成可決され23年4月1日
施行されることになった
【淡路市も是非参考に議論できる基本条例と強く感じた】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/a42e8cbd80ed9f5e4515a50e7b73d72e.jpg)