議会運営委員会
本会議前緊急に議運の案内あり出席
発議1号 淡路市住民投票条例制定の件
2号 淡路市議会議員定数条例の一部を改正する条例案について
3号 PLANT出店に伴う市内影響調査特別委員会設置の件
上記3件書面にて地方自治法第112条及び淡路市議会会議規則第14条の
規定により提出あり、その取り扱いについて協議。結果議員全員に文書配布し
内容検討願い最終3/30の本会議に上程、審議することとした
(提出者からは本日の上程を強く要望、長時間紛糾するも委員会条例、会議
規則のルールを優先)
つづいて本会議に入り3/15の17年度補正予算特別委員会に付託の議案
第58号~70号(13本)議決の結果、原案可決すべきもののうち第58号一般会計
補正5号に対し反対討論あり
※旧津名地区防災行政無線整備を合併特例債にて行うを今回過疎債に振り替えた
ことは道路などの過疎事業枠減により整備が遅れたことから反対討論あり
※17年分決算〆切近づき執行事業の精査であり当初の合併債は充当率95%
変更した過疎債は充当率100%苦しい財政考慮した振り替えは評価すべきと
賛成討論に立つ 〔おかだ〕
議案60号介護保険特会補正2号
※入所待機者多数あるなか施設介護から居宅介護に変わりつつあり食事等
自己負担アップは高齢者いじめだ市独自で補填をの反対討論あり
※当初介護給付費32億円見込むも國の法改正により29億円に留まる、地方は少子
高齢人口減社会のなかで独自政策取れず國の制度に乗らざるを得ない実情にあり
(介護保険料低く抑えたこともあり)高福祉-高負担時代知恵を絞りながら苦しむ
市民は助けることも必要。達者で長生き運動支援補助も行っていることから
賛成討論する 〔おかだ〕 あと11本は特別委員会通り原案可決とした
その後予算審査特別委員会2日目に入る(一般会計109~142P)