ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

高校の頃、音階練習にハマったのが良かったかも。

2019-08-11 07:48:26 | Weblog

僕は、ギターを始めるのは、かなり遅い方だったと思います。
初めてギターを持ったのは、高校1年生。

何から、初めて良いかわからず。
しかし、中学で吹奏楽部にいたので、
「大人の楽器をマスターするには、基礎練習が大事なはずだ」
と思っていたので、音階練習と指板の音名を把握する事を始めました。
教科書もなかったし、まずは12フレットまでのCメジャースケールを
ピアノのハノンとか、クラシックのサックスの教則本をイメージして、
いくつかの階段状の音階練習を思いつくままに練習していました。

フォークギターで。
普段は、じゃかじゃかコードを鳴らしたりしてたのですが、
練習に飽き足りなくなるとそんな事をやっていました。

良い先生につけば良かったのかもしれないけど、
周りにそういう人がいなかったし。

でも、今思えば、ギターの基礎体力もその時に付いたんだと思います。
それから、ただの音階練習でも、音楽に聞こえるべきだ、
と思っていました。

中学の頃、吹奏楽部で演奏したものは、要するに上手に音階を
あがったり下がったりするもので、それにフィーリングとか、
感情を付け加えて、表現するのが大事なんではないか、と
何となく思っていたからです。

だから、1オクターブのドレミを上がって下がって来るだけでも、
離陸して着地するみたいなストーリーが書けなきゃいけないんじゃないか、
と思って実験のような練習を繰り返していたと思います。

不思議と飽きなかったんです。
気持ちがのせられるようになると、やっぱり快感だったんですね。
ハンマリングやらスライドを使って思っているような
表情がつけられると嬉しかった。

そんな事を思い出しました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラシックギターを弾いてみる | トップ | フレーズにストーリーを »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事