ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

11月30日にヤヒロトモヒロ パーカッションセミナー開催

2018-10-23 07:38:44 | Weblog

11月30日にヤヒロトモヒロ パーカッションセミナーが、開催されます。

何年も前、ツアー中の車の中で、音楽談義になった時、
「本当はアフリカのパーカッションをやってみれば、
すぐ簡単にわかることなんだよ」と言われて、
「ならば、うちのスタジオに友人を呼んで、やってもらっていいか?」
ということになった。

結局、僕の昔の弟子とその友人を呼んで、こじんまりやってみたのだったけど、
すぐに「これはすごい」ということになった。楽しくてハマって叩いていたら、
あっという間に3時間ぐらいたち、とてもじゃないが時間が足りないぐらい。

何回かプライベートで行ううち、
もっとみんなに紹介したいと思い、スタジオラグの西院店を僕が借りてやった。
それも数年前。今年春は、『京都RAG音楽義塾』が出来たので、
主催していただいた。
************
彼のセミナーは、何種類かの簡単なパーカッションのパターンを
一度にみんなで演奏して、そこから何かを気づくセミナーです。
そして、演奏するパターンの担当者を交代します。

体験型のセミナーですから長々とした説明はなく、
しかし、短く機知に富んだ彼の話には、
彼のパーカッション哲学が反映され、
僕も何度も体験していますが、毎回違った発見があります。

僕は、「どうやったら、ワクワクして体が動くリズムが出せるようになるんだろう?」
という疑問がしっかりあれば、小学生からでも参加したら、
大変良い経験になると思います。

高校の軽音顧問。バンドメンバーとの参加。
親子での参加。リズムについてもっと見識を深めたいプロなど、
楽器を問わず、一度参加してほしいです。

体験型のセミナーですから、
気づきは人それぞれ。2回目の参加も、多分全く違った気づきがあります。
実際、僕がそうでした。
だから、是非、リピート参戦してほしいと思います。

同じバンドのメンバーながら、僕も毎回違う気づきがあります。
また、参加者をみての気づきも多い。

初めて参加する人は「人生が変わった」
「目からウロコだった」と大変大きな感動のコメントを
もらっています。休憩スペースでそれぞれがそれぞれの感想を
語り出す、その姿が嬉しい。

是非、騙されたと思って参加していただきたいと思います。(笑)
でも、じきに満足に変わると思います。
多分、すぐ参加者でいっぱいになると思います。
お早めに。

******************
ヤヒロトモヒロ
リズムアンサンブル=ワークショップ
日時:2018年11月30日(金)19:30〜22:30(途中休憩あり)
場所:スタジオラグ西院店
参加費:4,000円(一般) / 3,000円(塾生) ※いずれも税別
定員:20名
講師:ヤヒロトモヒロ


******************
参加の案内は、『京都RAG音楽義塾』の「新着情報」のページの中、
『スペシャル=イベント』にあります。
是非、チェックしてみてください。

https://rag-gijuku.kyoto/sitemap/





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギターの調整は本当に大事。 | トップ | 寝ててもわかる、ギタリスト... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事