ノリノリで、作業続行中・・・そんな感じの話
やればやるほど、嵌ってきて、面白い・・・笑ってしまうくらい面白いです。
前回は、脚周りのストレッチと、腰の新造、弄り始めた上半身を、スカルピーで仮説した状態。
引き続き、レイバーっぽい位置に、頭部を搭載、喉元に、アクチュエーターもとりつけw
最終的に、このまんま、ケンプファーの顔で行くかは、未知数ですが、このままでも、ぜんぜん問題ない気が・・・・・・
ほんでもって、「襟」を、つけるのがミソw
ここまで、できたあたりで、ほぼ間違いなくレイバーになることは、確認できたので、引き続き腕を・・
仮組前の印象では、かなり短い感じがしてたので、そうとう誤魔化さなければ、いけんだろうな・・・と、思ってたのですが、
下腕を、少々延長しただけで、そんなに、問題無さそうです。
と、イイカンジに、組み進めてきたのですが、もうちょっとすると、行き止まります。
バーニアを、内蔵する、外脛の装甲を、加工するより、内脛二機分使えば、らくだなぁ・・・とw
<エポキシパテ一本くらいかかるけど、エポキシパテ一本くらいのコストで発注できるので
とりあえず、バンダイさんに、部品注文は、かけたのですが、あんまし来ないようなら、力技で、加工しちゃいます。
肩装甲も、形状的に問題ないんですが、当然にバーニア撤去が発生しますし、片一方は、スパイクのマウントまで、撤去でねば・・・・・
といったわけで、肩も、一セット発注したのですが、以下同文
まだまだ、作りこまないといけんし、最悪、トールギスでも、組んじゃいましょうかねぇ。
ほかにも、ぽちぽち弄って、現状は、こんなかんじでございました。
↑ まったくもっての、レイバー体型・・・・
やればやるほど、嵌ってきて、面白い・・・笑ってしまうくらい面白いです。
前回は、脚周りのストレッチと、腰の新造、弄り始めた上半身を、スカルピーで仮説した状態。
引き続き、レイバーっぽい位置に、頭部を搭載、喉元に、アクチュエーターもとりつけw
最終的に、このまんま、ケンプファーの顔で行くかは、未知数ですが、このままでも、ぜんぜん問題ない気が・・・・・・
ほんでもって、「襟」を、つけるのがミソw
ここまで、できたあたりで、ほぼ間違いなくレイバーになることは、確認できたので、引き続き腕を・・
仮組前の印象では、かなり短い感じがしてたので、そうとう誤魔化さなければ、いけんだろうな・・・と、思ってたのですが、
下腕を、少々延長しただけで、そんなに、問題無さそうです。
と、イイカンジに、組み進めてきたのですが、もうちょっとすると、行き止まります。
バーニアを、内蔵する、外脛の装甲を、加工するより、内脛二機分使えば、らくだなぁ・・・とw
<エポキシパテ一本くらいかかるけど、エポキシパテ一本くらいのコストで発注できるので
とりあえず、バンダイさんに、部品注文は、かけたのですが、あんまし来ないようなら、力技で、加工しちゃいます。
肩装甲も、形状的に問題ないんですが、当然にバーニア撤去が発生しますし、片一方は、スパイクのマウントまで、撤去でねば・・・・・
といったわけで、肩も、一セット発注したのですが、以下同文
まだまだ、作りこまないといけんし、最悪、トールギスでも、組んじゃいましょうかねぇ。
ほかにも、ぽちぽち弄って、現状は、こんなかんじでございました。
↑ まったくもっての、レイバー体型・・・・