goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄三線.com

沖縄のことあれこれ。

サンエーが沖縄最大級商業施設

2015-10-02 10:48:31 | ニュース
浦添市土地開発公社がキャンプ・キンザー沖の埋め立て地(西海岸第1ステージ)で進めてい
る企業誘致で、浦添市は30日、サンエーを選出したと発表した。サンエーが浦添市内に新設
する子会社が、沖縄県内最大級の複合交流商業施設(総賃貸面積約7万8150平方メートル
)と約200室のホテルの建設工事に2019年までに着手。22年までにオープンする。商
業施設を先行開業し、数年後にホテルを開業する見通し。

浦添市土地開発公社から売却されるのは、第1ステージ(18・3ヘクタール)のうち道路や
緑地を除く約8・55ヘクタールで、価格は1平方メートル当たり5万300円で総額約43
億300万円。新設する子会社が土地を取得し、開発する。商業施設はサンエーが借りて運営
、ホテルの賃借、運営先は未定。

商業施設は5階建てで、4、5階と屋上部分が計約3720台分の駐車スペースになる。
ホテルは6階建てで、収容人数は約400人。

浦添市は将来、第1ステージの沖合を埋め立ててリゾート地にする計画(第2ステージ)で、
キャンプ・キンザーの返還も見据えて第1ステージを「西海岸開発の先駆け」(松本哲治浦添
市長)にしたい考え。
沖合に移設される予定の那覇港湾施設(那覇軍港)は、西海岸の潜在力を可能な限り生かせる
よう位置変更を求めている。

第1ステージの企業公募は13年9月に行われたが、進出の意思表示をした3企業体のうち二
つが辞退。残った一つが書類の不備で審査対象外となった。

そのため、浦添市土地開発公社は外資を含む約30企業からヒアリングし、公募要項を見直し
て自由度を高め、昨年11月から再公募していた。再公募では、進出の意向を同公社に伝えて
いた5事業者のうち、県内1社、県外1社、県外1企業体の計3事業者が辞退。今回選ばれた
サンエーを含む県内2社が具体的な事業提案書を提出していた。

市の土地開発公社は第1ステージを埋め立てるために金融機関から約40億円を借り入れている。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光ターミナル新設検討

2015-10-02 06:36:40 | ニュース
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、平良朝敬会長)が観光客の満足度を高めるため「観光集積ターミナル(仮称)」の設置を検討していることが1日までに分かった。
同ターミナルはレンタカーの手続きや観光案内などワンストップのサービスを提供する。
OCVB事務所や人材育成講座が開催できる多目的ホールなどが入る「観光会館(仮称)」の併設も構想している。
平良会長は「2018年までに実現させたい」と意気込んだ。

同ターミナルの場所として那覇市および、周辺の浦添市、宜野湾市、豊見城市などが検討対象になるという。OCVBは今後各関係団体と意見交換し、合意に至ったら県と調整に入る。

近年、来県する観光客の増加とともに那覇空港周辺ではレンタカー会社の送迎バスや団体客専用の大型バス、タクシーなどで混雑している。
混雑を解消するため、空港から観光集積ターミナルまでシャトルバスによるピストン輸送体制を整える。観光客は同ターミナルでレンタカーやタクシーに乗り換え、観光地などへ向かう。

「観光集積ターミナル(仮称)」は、レンタカー会社やタクシー会社などの窓口を設置するほか、大型駐車場(自動車千台、バス100台)なども整備する。

また、県観光のシンボル地として発信できる「観光会館(仮称)」の建設も構想に盛り込む。

OCVBは9月28日、那覇市の沖縄産業支援センターで県レンタカー協会や県バス協会、県ホテル旅館生活衛生同業組合などと第1回の意見交換を実施した。(呉俐君)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする