沖縄三線.com

沖縄のことあれこれ。

労働力不足、農業も深刻 沖縄、6割の自治体「不足」 花卉、野菜、キビ…外国人受け入れに期待も

2018-02-21 13:51:24 | ニュース

沖縄県内の農業・畜産業の労働力に関して都市部以外の市町村を中心に、約6割の自治体が「労働力が不足している」と認識していることが、県の調査で20日までに分かった。

品目別では花卉(かき)、野菜、サトウキビなどで不足し、12月~3月の冬春期に不足人数が多かった。

他の期間にも常に100人以上が不足するなど、農業の労働力不足の深刻さが浮き彫りとなっている。

県が導入を検討する国家戦略特区の農業の外国人材の受け入れに関し、県農林水産部が調査した。

調査は昨年12月から今年1月、県内41市町村と農業関係11団体を対象に実施。市町村の労働力不足については、29市町村が回答し、18市町村(62%)が「不足している」と答えた。

農業団体の調査で農業生産に関わる労働力不足人数を月別に見ると、12月から3月までの冬春期に最大282人が不足していた。沖縄は県外が寒くなる冬春期に農業生産が活発で、とりわけ季節性があり通年雇用が困難なことから労働力の確保が難しいとみられる。年間を通じて100人以上が不足していた。

花卉や野菜・キビなどの「耕種分野」は145の経営体で外国人材の雇用を要望しているが、一方で「畜産分野」の要望は8経営体にとどまった。畜産では海外の伝染病などの侵入を懸念し、受け入れに慎重な声もある。

アンケートでは他に、外国人材の採用に関し、言語や生活習慣の違い、農業技術の流出などの課題が挙がった。労働力の確保には前向きな意見もある半面、国内の若手就労者、後継者などへの支援充実に注力すべきとの指摘もあった。

現在、県内で受け入れが進む外国人技能実習生と比較して、農業特区の外国人材は活動範囲の広さなど関係者の期待も大きい。

JA沖縄中央会の担当者は本紙の取材に「(特区の導入は)当然、必要だ。かなりの人数で労働力が必要となり、特区に期待している」と述べた。別の農業関係者は「外国人材に慎重な人もいるだろうが、潜在的な需要はまだまだある」と話した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇で24・1度 4月中旬並み

2018-02-21 13:42:50 | ニュース

アイスクリームを食べ国際通りを歩く観光客=20日午後3時ごろ、那覇市牧志

20日の沖縄県那覇市は、時折晴れ間が広がり最高気温24・1度を記録、4月中旬並みの気温となった。国際通りでは半袖姿で観光を楽しむ観光客の姿も見られた。

この日、埼玉から観光に訪れていた用貝(ようがい)悠さん(22)は「埼玉では5度だったが、沖縄に到着すると蒸し暑くて驚いた」と、笑顔でアイスを頬張りながら語った。

波照間島では25度を超える夏日となったほか、県内4カ所で今年最高気温を更新した。沖縄気象台によると向こう1週間は、前線や湿った空気の影響で曇りの日が多いと予想している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする