県は1日付で、沖縄の新たなシンボルとなる「県のチョウ(県蝶)」にオオゴマダラを制定した。「県のシンボル」はこれまで県章や県花(デイゴ)、県木(リュウキュウマツ)など六つが制定されている。県蝶は7番目で、県がシンボルを制定するのは48年ぶりとなる。
都道府県が県蝶を指定するのは、埼玉県に次いで全国で2例目。オオゴマダラはタテハチョウ科で、日本のチョウとしては最大種の一つ。県内に広く分布しており、県民に親しまれている。白地に黒いまだら模様があり、さなぎは黄金色。
県は「制定を機に、オオゴマダラをはじめとする身近な生き物を通して沖縄独自の自然の豊かさに理解を深め、自然環境を守り育てる意識の向上につながるよう周知・啓発に努めていく」としている。
オオゴマダラは「沖縄県の蝶制定県民の会」と琉球新報社が2017年に実施した「はーべーる総選挙」で最多票数を獲得したことなどを踏まえ、県が設置した検討委員会が指定を推薦していた。