奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

高屋山 1209

2019-12-09 21:05:20 | 山登り
高屋山 1136.1m 1/2.5万地図[能郷]
2019年12月9日(月)3人

行程 8:20越波旧集落広場→8:30登山口→ 11:49山頂12:32→ 15:18登山口→ 温泉  

 折越峠が12/13に通行止めになるというので、その先にある高屋山に誘われた。この山は「ぎふ百山」ではNo29、某美濃百山ではB級のNo17の山で、本巣市観光協会発行「本巣の山」の「本巣の名山7座」には入っていないが、「まだまだある名山」14座では「やや難」の山で紹介されている
 その解説を借りると「越波集落のはずれから登る。踏み跡はあるが樹林帯の倒木が多く煩わしい」とある。ちなみに新日本山岳誌では1203舟伏山は登場するが1206北山、今日の高屋山は載っていない

 本巣の名山=1文珠山 2大茂山 3倉見山 4岩岳 5大白木山 6雷倉 7能郷白山の7座が載ってる

 8:30登山開始、谷から山に入るといきなり急登、尾根をしばらく登ると解説どおり台風による倒木とその枝を払った樹木が一面に散らばっている。それを乗り越え、乗り越え、植林帯を抜ける

 9:57 伐採した木枝が散らばっている

 西美濃では、東の横綱が屏風山、西の横綱が蕎麦粒山と何かに書いてあったよう、屏風は堂々たる東の横綱だ、格好いい

 10:14 後ろに屏風山が見えてきた


 11:50 やっとのことで山頂着、積雪3センチ?、ブナ林も素晴らしい


 12:11 チャンポンスープで味付け

 昼は熱々のうどん鍋を頂き、体があったまったところで下山開始、途中登りで付けた赤布を回収しながら登山口に無事到着した


 14:12 やりっぱなしの伐採(間伐?)


 15:18 登山口着 

☆ 登山口、登山道には赤布、黄色の布、赤いビニールテープなどがたくさん放置されていた。つけた人は、帰り、外してほしい。また目印にと登山道脇の木の枝がたくさん折られていた、それも残念

 今日の反省など
・ザイルはともかく240㎝シュリンゲは2本ほど必要だった(初心者が一人いた)
・急登では落石のおそれがあるので、行も帰りも3人は離れて歩いたらイケナイ(離れると落石のスピードが増すことになり危険)
・途中、シャリバテになった。鍋の材料に専念し、おやつを何も持っていなかった

おまけ
 本巣の山パンフで、「まだまだある名山」は
 1屏風山 2這星(蠅帽子嶺)3高屋山 4タンポ 5西台山 6魚金山 7宇津志山 8左門岳 9明神山 10中越山 11舟伏山 12日当山 13釜ヶ谷山 14船来山
 先の7座 + この14座を全部登っている人、私、尊敬します

おまけ2
 私は「中越山」って山、初めて聞きました、パンフ作成者のSさんと12/8に会い、いろいろ話を聞いたので来年3月に登ります、誰か付き合ってください(笑い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする