田舎暮し万歳!

田舎暮しの楽しさと四季折々の自然を紹介

E-Mail

takano_nagano@yahoo.co.jp

東京の夜景

2013-11-29 21:43:07 | 話題
▲ゼックス アタゴ グリーンヒルズからの夜景

 夜景の名所は各所にある。近くでは姨捨駅から観る夜景だ。街の灯りや流れる車の光、光の無い千曲川、空には大きな月、高層ビルなど無い信州らしい夜景である。
 昨夜は、東京の夜景を満喫した。地上180m六本木ヒルズ42階の展望レストラン「ゼックス アタゴ グリーンヒルズ」からの別世界のような夜景だった。
 東京在住のM氏のお誘いを受け、窓辺の席で食事をしながら夜景を楽しませて頂いた。ライトアップされた東京タワーや台場のレインボーブリッジ、フジテレビ社屋、ビル群や車の明かりなどが、澄みきった空気の中でキラキラと光り、正にダイヤモンドを散りばめたような夜景だった。
 イタリア料理風のフルコースも最高だったし、M氏の麻績村に寄せる熱い想いや期待をお聞きでき、またお互いの夢を語れた楽しい一時であった。
 Mさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンピラー

2013-11-13 05:24:57 | 風景
▲美しい太陽柱現象

太陽の光が空に向かって垂直に昇る太陽柱(サンピラー)現象です。
11月12日、今年最高の冷え込みとなった早朝、東の空に美しい日の出を見ることができました。
そして、西の雪に覆われた北アルプスの峰々は赤く染まり、これもまた見事な光景でした。
  ≪撮影時刻 6時25分頃≫
▼赤く輝く北アルプスの峰々
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今も残る懐かしい作場道

2013-11-01 21:51:41 | Weblog
▲美しく手入れされた作場道

 天王地区に残る作場道、今も美しく手入れがされて通る人の心を和めてくれる。
 昔は背負子を背負い、牛や馬を引いて峯の畑に通った道、今日では高台に開けた住宅団地に通じる近道として利用されている。
 誰なのか奇特な方が草を刈り、道路際には菊の花が植えられている。
 歩いてみると、舗装道路では味わえない土の柔らかい感触が伝わってくる。
 いつまでも残って欲しい昔懐かしい作場道だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜入りリンゴ

2013-11-01 20:30:11 | 野菜、果物
▲蜜の入った「北斗」

 我が家のリンゴ畑では「つがる」が終り、「北斗」が美味しくなりました。蜜が入り、甘酸適和、芳香があり、果汁も多く今が最高です。
 これから気温が冷え込むと、次はリンゴの王様「ふじ」となります。
 信州の美味しい季節到来です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする