goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮し万歳!

田舎暮しの楽しさと四季折々の自然を紹介

E-Mail

takano_nagano@yahoo.co.jp

聖レイクサイド館の善光寺街道旅御膳

2014-08-17 22:15:32 | 話題
▲地元食材がいっぱい。人気のメニュー「善光寺街道旅御膳」

 聖高原の聖レイクサイド館でのおすすめメニューが善光寺街道旅御膳(1,100円)です。
 季節により内容は変わりますが、地元食材を使ったヘルシーでお得なメニューです。

~ でも、一品だけ地元以外の食材が使われています ~
 “地元の食材で”と言うのに、なぜ鮭が・・・?

 その昔、この地域(麻績村~筑北村~生坂村~旧明科町の上川手・中川手付近)は麻績郷と呼ばれ、伊勢神宮の荘園「麻績御厨(おみのみくりや)」でした。そして、ここからは麻布、鮭、筋子、かち栗、干し棗が内宮へ納められていました。
 当時は、犀川や麻績川まで鮭が遡上し、その鮭は塩で加工され、また筋子は桶に入れられて鮭が遡上しない太平洋側の伊勢の地へ運ばれていました。
 内陸の麻績郷の地には毎年秋から冬にかけて鮭が遡上し、人々の貴重なタンパク源となっていたのです。
 そうした貴重な鮭は大切なお客様の御膳には欠かせないもので、善光寺街道旅御膳にも登場しています。

 お近くにお越しの際には、是非とも聖レイクサイド館へ。そして「善光寺街道旅御膳」を。

▼皆様のお越しをお待ちしております。聖レイクサイド館

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り盆

2014-08-16 23:30:54 | 行事
 今日は送り盆。
 父の精霊を送ろうと、送り火の準備をしていてハッと気付く・・・。
 迎え盆で盆棚をつくった際に、ナスとキュウリの牛と馬を忘れていた。

 智恵ある女房曰く。
  馬がなくてお土産を持って来なかったから、帰りもお土産はいらないね。

  ・・・ そう言うことではないだろうが・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする