takano_nagano@yahoo.co.jp
▲無投票当選が決まる
この度の村長選挙では、予期せぬ無投票当選という結果になりました。
村民皆様の温かいご支援に深く感謝申し上げますと共に、責任の重さを痛感しております。
この4年間多くの皆様のお力を頂きながら、公約の具現化に向けて職員一丸となって頑張って参りましたが、まだ十分とは言えないものがございますし、新たな課題も生じております。
この度の無投票当選は決して「白紙委任」では無く、『もっと、しっかりとやれ!』という「叱咤」・「激励」だと受け止めております。
4年前の初心忘れることなく、村民皆様が麻績村に住むことに誇りと喜びを実感できる村づくりを進めて参りますので、なお一層のご支援を賜わりますようお願い申し上げます。
▼村民皆様へ感謝申し上げ、新たな決意を述べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/bc8450c80fc888ac6d88d8b01bf1d201.jpg)
▼乳酸飲料で乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/37/066e6ca06d81b62dd97b9a42b33d527b.jpg)
この度の村長選挙では、予期せぬ無投票当選という結果になりました。
村民皆様の温かいご支援に深く感謝申し上げますと共に、責任の重さを痛感しております。
この4年間多くの皆様のお力を頂きながら、公約の具現化に向けて職員一丸となって頑張って参りましたが、まだ十分とは言えないものがございますし、新たな課題も生じております。
この度の無投票当選は決して「白紙委任」では無く、『もっと、しっかりとやれ!』という「叱咤」・「激励」だと受け止めております。
4年前の初心忘れることなく、村民皆様が麻績村に住むことに誇りと喜びを実感できる村づくりを進めて参りますので、なお一層のご支援を賜わりますようお願い申し上げます。
▼村民皆様へ感謝申し上げ、新たな決意を述べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/bc8450c80fc888ac6d88d8b01bf1d201.jpg)
▼乳酸飲料で乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/37/066e6ca06d81b62dd97b9a42b33d527b.jpg)
▲表紙は、福満寺の春祭り
2014カレンダー用の麻績村の美しい風景『Beautiful OMI-village』12選を、偏見と独断で決めさせて頂きました。
▼1月;信濃札所1番法善寺の年明け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/5272fd67d1f7345e55ecbf202db40017.jpg)
▼2月;おみの星空アイスキャンドルまつり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/f7bf75fac07d9da17580ae76fa90261f.jpg)
▼3月;北山のカタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/6f83048b44569310f028d33c75ee8767.jpg)
▼4月;野田沢の菜の花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/eaffb203e986ac7cc38b4a201f6edf58.jpg)
▼5月;市野川のハナモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/3a224c302d1f666c404bbc5112db1c8b.jpg)
▼6月;北山の二輪草群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/df7d5821504edb312f1292b3baa313e7.jpg)
▼7月;聖高原のオートキャンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/541ef349177254cbfba4e00b427d2977.jpg)
▼8月;桑山のそば畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/c1b5aee8565e478b71d554a78791657a.jpg)
▼9月;野田沢のひまわりの丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/b4c41059238f879c0f32671fd036855d.jpg)
▼10月;聖湖畔の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/9338f6b3ca7ab8bff6a8126d891e79b5.jpg)
▼11月;日向のカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/29ac23a8f115288a9ed9652cc5256c77.jpg)
▼12月;聖高原スキー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/ed3714fef2e697e3269962d6842f9606.jpg)
2014カレンダー用の麻績村の美しい風景『Beautiful OMI-village』12選を、偏見と独断で決めさせて頂きました。
▼1月;信濃札所1番法善寺の年明け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/5272fd67d1f7345e55ecbf202db40017.jpg)
▼2月;おみの星空アイスキャンドルまつり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/f7bf75fac07d9da17580ae76fa90261f.jpg)
▼3月;北山のカタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/6f83048b44569310f028d33c75ee8767.jpg)
▼4月;野田沢の菜の花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/eaffb203e986ac7cc38b4a201f6edf58.jpg)
▼5月;市野川のハナモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/3a224c302d1f666c404bbc5112db1c8b.jpg)
▼6月;北山の二輪草群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/df7d5821504edb312f1292b3baa313e7.jpg)
▼7月;聖高原のオートキャンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/541ef349177254cbfba4e00b427d2977.jpg)
▼8月;桑山のそば畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/c1b5aee8565e478b71d554a78791657a.jpg)
▼9月;野田沢のひまわりの丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/b4c41059238f879c0f32671fd036855d.jpg)
▼10月;聖湖畔の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/9338f6b3ca7ab8bff6a8126d891e79b5.jpg)
▼11月;日向のカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/29ac23a8f115288a9ed9652cc5256c77.jpg)
▼12月;聖高原スキー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/ed3714fef2e697e3269962d6842f9606.jpg)
▲事務所では役員が後援会活動に忙しく追われている
今年9月定例議会で村長選に再出馬を表明させて頂きましたが、いよいよ12月22日の投票日(12月17日告示)も迫り、後援会事務所では会報の発行や会員の増強など活動が忙しくなっています。
去る12月8日には、後援会の総決起大会が行われ大勢の支援者にご参集頂き、国会議員や県議会議員、支援組織の代表者の方々から激励のお言葉を頂戴しました。
私は、現在進めている村づくりを更に進化させ、元気な麻績村、躍動する麻績村を目指したいとの決意表明をさせて頂きました。
▼12月8日の総決起大会(後援会事務所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/808888034e8cb74c758a5c95eb3d7232.jpg)
▼幹部役員会の様子(後援会事務所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/8039a0af5173ba431a3595c6af68ce07.jpg)
今年9月定例議会で村長選に再出馬を表明させて頂きましたが、いよいよ12月22日の投票日(12月17日告示)も迫り、後援会事務所では会報の発行や会員の増強など活動が忙しくなっています。
去る12月8日には、後援会の総決起大会が行われ大勢の支援者にご参集頂き、国会議員や県議会議員、支援組織の代表者の方々から激励のお言葉を頂戴しました。
私は、現在進めている村づくりを更に進化させ、元気な麻績村、躍動する麻績村を目指したいとの決意表明をさせて頂きました。
▼12月8日の総決起大会(後援会事務所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/808888034e8cb74c758a5c95eb3d7232.jpg)
▼幹部役員会の様子(後援会事務所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/8039a0af5173ba431a3595c6af68ce07.jpg)
▲お隣の火災現場
12月7日夕刻、お隣のお宅で火災が発生、残念ながらお宅は全焼しました。心よりお見舞いを申し上げます。
麻績消防署並びに麻績村消防団の迅速な対応により、幸い我が家への類焼は免れました。
テレビニュースで私の名前が報じられたようで、多くの方々からお見舞いのメールやお電話を頂戴しました。
我が家は、下屋の屋根が少し焦げた程度でしたので大丈夫です。
多くの方にご心配を頂きありがとうございました。
12月7日夕刻、お隣のお宅で火災が発生、残念ながらお宅は全焼しました。心よりお見舞いを申し上げます。
麻績消防署並びに麻績村消防団の迅速な対応により、幸い我が家への類焼は免れました。
テレビニュースで私の名前が報じられたようで、多くの方々からお見舞いのメールやお電話を頂戴しました。
我が家は、下屋の屋根が少し焦げた程度でしたので大丈夫です。
多くの方にご心配を頂きありがとうございました。