「その最新パソコン、本当に必要ですか?」
を合い言葉に、古いモデルで快適な執筆環境を作ってみよう! という企画です。
料理番組でもなんでも、最初に示すのは「なにを作るつもりなのか」と「準備するもの」ですよね。そのようなわけで、今日は準備編と称して、「用意するもの」をあげていこうと思います。
1)ノートパソコン
古いもので結構です。
松浦は富士通の「FMV-BIBLO MG/A50N」という、「今時Vistaかよ」なパソコンを使っていきます。
主な仕様は、下記の通りです。
インテル® Celeron® プロセッサー 550
モバイル インテル® GL960 Express チップセット
標準2GB(1GB×2)/最大2GB
(デュアルチャネル対応DDR2 SDRAM PC2-4200)
チップセットに内蔵(モバイル インテル® GMA X3100搭載)
1280×800ドット 1677万色
約160GB(Serial ATA/150、5400回転/分)
2)ソフト
「最新のゲームがやりたい!」という方は、ドスパラとかに行ってください。
ここでは、執筆に必要なものだけを入れていきます。
「一太郎2012承」「ATOK2012および、広辞苑、類語辞典、英和、和英辞書セット」
「秀丸」
「MSオフィス2010Personal」
「Evernote」「dropbox」「ESET(ウィルス対策)」
こんなところでしょうか。
今日はここまで。次回は、リフレッシュメニューを提示したいと思います。
を合い言葉に、古いモデルで快適な執筆環境を作ってみよう! という企画です。
料理番組でもなんでも、最初に示すのは「なにを作るつもりなのか」と「準備するもの」ですよね。そのようなわけで、今日は準備編と称して、「用意するもの」をあげていこうと思います。
1)ノートパソコン
古いもので結構です。
松浦は富士通の「FMV-BIBLO MG/A50N」という、「今時Vistaかよ」なパソコンを使っていきます。
主な仕様は、下記の通りです。
インテル® Celeron® プロセッサー 550
モバイル インテル® GL960 Express チップセット
標準2GB(1GB×2)/最大2GB
(デュアルチャネル対応DDR2 SDRAM PC2-4200)
チップセットに内蔵(モバイル インテル® GMA X3100搭載)
1280×800ドット 1677万色
約160GB(Serial ATA/150、5400回転/分)
2)ソフト
「最新のゲームがやりたい!」という方は、ドスパラとかに行ってください。
ここでは、執筆に必要なものだけを入れていきます。
「一太郎2012承」「ATOK2012および、広辞苑、類語辞典、英和、和英辞書セット」
「秀丸」
「MSオフィス2010Personal」
「Evernote」「dropbox」「ESET(ウィルス対策)」
こんなところでしょうか。
今日はここまで。次回は、リフレッシュメニューを提示したいと思います。