松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

電波時計の感度

2024-10-24 16:15:15 | なんでもない日々
卓上の時計は電波時計になっています。
画面を見ていると、福島県と、佐賀県から発信されている電波をおおよそ毎時受信しているようです。
所在は東京なので、マークはEだったりWだったりと安定しませんが、受信を始めてしばらくするとEがつきっぱなしになるので、おそらく福島県のおおたかどや山標準電波送信所からの電波を拾っているのだと思います。
しかし、日によってデスクの上では電波を拾えないみたいで、たまに画面からアンテナマークが消えています(丸一日くらい同期できていないとマークが消えるようです)。
はてさて。日によって、24時間通して受信できたり出来なかったりするものなのだろうか。と疑問に感じるのですが、時計自体のアンテナマークが三段階くらいのおおよその表示なので分かりません。
情報通信研究機構のサイトによると、送信周波数は40khzで出力は50kWとのこと。40Mではなくて40kということですから、かなりの長波ですね。水中深くにでも潜らない限りは届きそうな気もしますが、逆に反射波などは期待出来ないのかなと思ったり。それに、この卓上の時計サイズとなると、満足なアンテナは入っていないでしょうから、けっこう向きなどはシビアなのかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もわっと | トップ | 音楽をあまり聴かなくなった話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

なんでもない日々」カテゴリの最新記事