唐津くんち
日曜4日は雨とのこと。
なるほど、空の色、雨が近い。祭関係者には申し訳ないが、だからこそ来てみた。
先週とまるで違う人出。
商店街アーケードも人がいっぱい。この半分、いや1/3の人出が毎土日あればシャッターも少ないんだろうけどな・・・
今日は、唐津焼の店も入ることができました。(^^) 客無人の店に入るのはね~
しかし、いつ来るかわからん山を待つのはしんどいです。
警備の警官もだべってたり、スマホいじってたり、くちゃくちゃやってたりするのは平和でいいですね(^^
・・・ 来ました。写真羅列します。
出た~ これ胸びれ、尾びれがぱたぱた動くんですよね~
きついジロ目です。
これは動きがありますね。
この目・・・
山は14基なんですが、今日はもう1基あったようです。
15番山 ”金魚”
祭見物、終わりました。帰りましょう。 祭はさらに続きます。
城下町の祭でした。
歩いてロイヤルホテルまで行きます。
結構あります。足が弱っているのがよくわかります。
湖って感じですね。 松江なんかと似通います。
昼食は、競艇場の近くにチャンポン屋があったのでそこでと思っていたのですが・・・あれ、ないな・・?
もう探さずに進みます。
”山の中にうどん屋があったな・・・”
ありましたが無料休憩所になっています。閉鎖したという掲示がしてあります。(ノ△・。)
つがにの弁当にしました。
私の田舎の川にもいたやつです。ただ食ったことありませんでした。
雨を間近にしたほの暗い”休憩所”で食します。 ”がさごそ、ばきばき、ぼりぼり”・・・鬼気迫りますね(^^;)
うまいですね。うにやいくらのようないかにも健康に悪そうなうまさです。たくあんもうまい・・
うまいもんが体に悪いのはほんと困った話です。
はよ帰って風呂入るべ~! ・・・祭はいいもんだね。 まだ耳に残ります。”エンヤ、エンヤ・・・!”