お寺ふぁん

写真撮ってきたから見て~♪ 程度の記事書いてま~す!

しらさぎ城 書写山円教寺 秋日和

2015-10-12 | 日記

  姫路に出かけてみます。

 

 しらさぎ城・・・修復を終わり ”白過ぎ城” と呼ばれるようになったお城をみてみましょう。

 

 

 

 ”白過ぎ” はだいぶ落ち着いてきてるようです。

 もともと白過ぎは3~4年程度だと言われてましたからね・・・

 

  大役を終えた心柱です。

 

 

 

 花梨が豊作ですね。

 

 

 姫路周辺の山は石灰岩質なんでしょうか?

 大きな樹木が育ってないし、とんがり山もあります。 低いけどもアルペン気分いっぱい・・・

 

 

 横一線の破線・・やねのはじっこですね。 菊花展の初日でした。

 

  花はまだですね。

 

 これはもう菊ではないですね。

 深山幽谷や枯山水の島、飽きませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごはんは何なんでしょうか?

 

 

 

  腹が減りました。

 姫路って地域自体が名物ないって悩んでいたところなんですよね。 ちらちらアナゴがあるのかな・・

 地域性というのはないものだと思いますが、とにかくうまいです。 米も・・・ c/p高いです。満足。

 

  本当の今日のメイン 圓教寺に登ります。

 

 

 

 参道に千手観音、如意輪観音、聖観音などが祀られています。

 その中に奇異な仏を見ました。(写真なし)

 腕が2本の千手観音です。

 台座の銘が単純間違い? あるいは998手がとれてしまった? ・・・

 完成形だとしたら初めて見る造像ですね。

 

 

 

 

 こちら馬頭観音。 三つめの目が閉じていますね。

 

 

 

 

  秋の入り口です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元は金色でしょうね。 歴史の堆積でしょう。

 

 なんでもシャッター切っていいかは、自問します。

 心清らかにして1枚いただきます。

 

  どういう地質構造なんでしょうか? 節理でいいんでしょうね。

 

  ラストサムライの居宅に着きました。

 

 

 

 

 

 

 藩主の墓所です。 やはりお大名様は違います。

 

 

 

 

 

 

  力強い書ですね。

 

 

 

 

 

 

 正面の小高い丘が姫路城の場所だそうです。 こちらからは裏から見る形で見えません。

 眼下は山陽道です。 両方向ともスムーズですね。 混む前に帰りましょう。